【広告】楽天市場からポイント最大12倍お買い物マラソン4月24日より開催

こそあど談話室
俳号・名前
メール アドレス (非公開)
タイトル
コメント
文字色
画像
かえる HOME談話室御座留俳々集新月楼俳々塾
会費なし、会則なし。ご入会は→ 会員登録
  あけましておめでとうございます。  萬坊 
2008/01/01 01:44  [返信]
あけましておめでとうございます。
今年はいろいろ挑戦したく思っています。本年もよろしくお願いします。

かくかくと初日の昇る扇かな      萬坊
  カツ 
2008/01/01 05:03  
Re:謹賀新年でございます!
今、仕事から帰ってきました。
お酒のみ過ぎないようにして(~_~)、
昼くらいには起きて、
初詣、新年のあいさつに行きたいと思います。
皆様、本年も宜しくお願いいたします。

寝正月耳深く掘る自愛かな  カツ
  影虎 
2008/01/02 21:21  
Re:明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
  お世話になりました。  ひつじ 
2007/12/31 12:49  [返信]
今年も色々お世話になり有難うございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
皆様良いお年をお迎え下さいませ。
  早速。  萬坊 
2007/12/25 23:50  [返信]
早速 作ってみました。

http://www.lintukoto.net/demonstration/demonstration.php?id=4647985
  なを 
2007/12/27 06:58  
Re:なんだか とっても 難しそう(>_<)
  ぐみ 
2007/12/27 18:13  
Re:この長いアドレスはコピペすればいいのですね。

こういう画像処理、ユーモアというのか、ナンセンスというのか・・・・.将軍さま歓迎なんてのも
出来る訳ですね。
  第四回 俳々集 選句表一覧。  萬坊 
2007/12/20 23:47  [返信]
第四回 俳々集 選句表一覧。投句者のみなさんにメールしました。着いてない方メールください。そのメールの返信で送ります。
  おまたせ三号  萬坊 
2007/12/10 18:52  [返信]
デジタル版 俳々倶楽部 十二月号 アップしました。
訂正修正依頼、間違い発見、メールでお願いします。
  どれみ 
2007/12/12 13:49  
Re:ご苦労さまです。白菜がおいしそうです。雪参考になります。
  シナモン 
2007/12/12 23:27  
Re:御苦労さまでした。巻頭の海の写真がきれいで旅ごころをそそりますね。ペチカの歌は中学生のころ文化祭で独唱(*^_^*)したことがあります。
  萬坊 
2007/12/13 01:06  
Re:独唱ですか。音痴です。カラオケさえしません。
  佳音 
2007/12/13 09:40  
Re:おつかれさまです、こんどは植物。φ(..)メモメモ
  萬坊 
2007/12/14 13:12  
Re:間違いの指摘を修正しました。最後の童謡は「待ちぼうけ」でした。なお、#370のコメントは登録外の俳号のため削除させていただきました。
  俳句いろはかるた  萬坊 
2007/12/12 02:33  [返信]
提案です。来年一年かけて「俳句いろはかるた」を作りたいと思っています。
一月の投句は いろはにほへと 七文字のどれかを上五の一文字目とします。
以後、二月は ちりぬるを 三月 わかよたれそ と続けます。

たとえば  い  息白くやさしきことを言ひにけり   後藤夜半
      ろ  炉の僧の立たれて猫を従へる     大野佳子
      は  萩あかり雨の法要長びきぬ      井上雪

問題は上記の通り、ただ雑然と俳句がならんでもおもしろくありません。
なにか一本貫くテーマがあればと思っています。
俳句は多作多捨、捨てる句があれば、ちょっとリメークして
「俳句いろはかるた」へ投句してください。そんな考えです。
質問 提案 待ってます。
  どれみ 
2007/12/12 13:58  
Re:食べ物で50句。果物で50句。猫で50句。こういうことでしょうか。
  萬坊 
2007/12/12 22:42  
Re:そうですね。食べ物編 くらいが妥当でしょうか。
  第六回 御座留「数の子場所」   萬坊 
2007/12/12 17:07  [返信]
御座留始めました。締切りは次号の編集との兼ね合いで御座留で発表します。年内いっぱいが目安です。
  朝日アートギャラリー  ひつじ 
2007/12/06 20:16  [返信]
今日友人と拝見して参りました。おめでとうございます。
世界が広がりますね。銀ブラして帰りました。
  萬坊 
2007/12/06 23:56  
Re:わざわざ、ありがとうございます。創作中のエネルギーだけでも感じてもらえばありがたいです。俳句はひらめけば10秒でも出来ますが、アートはそうはいきません。
  カツ 
2007/12/12 05:36  
Re:拝見しました。
僕の感想としては、萬坊さんの作品は別次元だったと思います。見詰める先が、他の作品とは違っていたかな。大賞として相応しい重みを感じました。

鏡を置くことで、DNAらせんのようならせん構造が現出し。
千切れてしまいそうにオブジェを結んでいる真綿の存在感が、現代の様々な「繋がり」を感じさせました。
綿の存在感を、あらぬところから「ヌッと」出すことに成功されていたのかな、と思いました。


  萬坊 
2007/12/12 13:02  
Re:カツさん わざわざすみません。
そこまで、深読みしていただきますとうれしいです。展覧会はビジュアルアート部門と、テキスタイル部門が混在した展示になっているため、なにか作品に違和感がありました。連続受賞はまだないということなので来年も挑戦します。
  俳々集 12月  萬坊 
2007/12/08 02:29  [返信]
12月の俳々集を始めます。年末進行です、よろしくお願いします。

兼題 冬の季語より「植物」
兼題により一人三句の俳句を送信してください。
投句メール締め切り   ー 12月18日火曜日 
選句表一覧メール送信  ー 投句締め日後2日以内
選句メール締め日    ー 12月22日土曜日 予定
披講(得点一覧)    ー デジタル版「俳々倶楽部」一月号
                
師走、あわただしいので作りやすいものとしました。
デジタル版 俳々倶楽部12月号 10日発行です。

            俳々倶楽部     萬坊

  今年の一字  萬坊 
2007/12/06 01:15  [返信]
今年の一字。あなたの今年の一字は何ですか。

  萬坊 
2007/12/06 01:23  
Re:

ふと、始めたデジタル版「俳々倶楽部」。考えてみたらインターネットという大きな世界にサイコロを投げたのだった。



ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大12倍お買い物マラソン4月24日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板