【広告】楽天市場からポイント最大12倍お買い物マラソン4月24日より開催

こそあど談話室
俳号・名前
メール アドレス (非公開)
タイトル
コメント
文字色
画像
かえる HOME談話室御座留俳々集新月楼俳々塾
会費なし、会則なし。ご入会は→ 会員登録
  どれみさんへ  シナモン 
2007/11/14 15:30  [返信]
萬坊さんの引用された中原道夫先生の面白い句。私めの解釈では、辞書それも広辞苑あたりの分厚いのを引いていて
ゴホウビの褒美の字の隣に放屁という字がならんでて、なんとなくおかしい気分になったということなんでしょう。
季語のあたたかしは名人芸だとおもいます。
  萬坊 
2007/11/14 23:09  
Re:辞書を引いてみてください。岩波の国語辞典ではならんでます。季語の「あたたかし」このひらがな書きも効いています。
  どれみ 
2007/11/15 11:44  
Re:なるほど、たしかに並んでいますね。ありがとうございました。
  兼題の解釈  ぐみ 
2007/11/12 03:53  [返信]
俳々集の次の兼題「冬の魚全般」について。
たとえば「鯉」を冬の季語とするには「寒鯉」「凍鯉」となります。
 鯉はねて池に穴あく寒の入  梶山 千鶴子
掲句は句自体が冬になっていますから、鯉そのものを冬の季語である「寒鯉」「凍鯉」としてはいません。
夏の季語なら「緋鯉」です。
とすると、「金魚」も「蟹」も扱いかたによっては冬の句に出来るわけでその許容範囲を伺ったところ、自由だということでした。
選句の際、この「自由に」という主宰の許可をすべての選者と出題者とで共有すべきと思いここに述べさせて頂きました。
  萬坊 
2007/11/13 01:15  
Re:今回の兼題は、「冬の季語の中から」とは、なっていません。よって冬の魚が入っていれば良いと解釈してください。当季といっても、俳句は眼前の写生を詠むことを旨としています。詠んだ以上写生の季語が秋でも冬でもあまり問題ではありません。超結社のみなさまの集合ですから創作に巾があることは気になりません。
  ぐみ 
2007/11/13 03:49  
Re:「俳句は眼前の写生を詠むことを旨としています。」
 この一行は大きな問題と思われます。
 俳々倶楽部は勉強の場でもあるので、この一行をもっと掘り下げて頂きたいです。
  ぐみ 
2007/11/13 14:03  
Re:有名な虚子の句「去年今年貫く棒の如きもの」
芭蕉の句「めでたき人の数にも入らむ老の暮」など
写生でなくても「俳句」といえると思います。

私は坪内稔典氏の「三月の甘納豆のうふふふふ」のような
句を作るのを目標としています。
眼前の写生を旨とするのが俳句の一つであるとは思うのですが俳句はそれのみではないと考えます。
創作に巾のあることは気にしないでいただけるとのことなので、以上勝手な発言でした。
  萬坊 
2007/11/14 01:17  
Re:ぐみさん自身すでに結論を出されていることですが、

 三月の甘納豆のうふふふふ

目の前に「三月の甘納豆」が置いてありました。そんなことはありませんか。俳句結社の多くは、有季定型です。この有季は季語あれば良いということではありません。基本的には当季であることが重要です。11月の席で夏の俳句は詠みません。それが写生であると考えます。文章での写生とは「客観的描写」であり、これと対をなすのが「主観表現」です。坪内稔典氏の句も『自然へのあいさつ俳句』があっての「うふふ」であり、このことは、坪内稔典氏指導の俳句結社「船団の会」の句を読んでもわかります。中原道夫氏のように机上派を宣言して作句され、指導されている方もおられます。このお二人が俳句初心者講座でどんな話をされるかは興味があります。写生を否定されるとは思えません。お二人とも「写生の延長上」で作句されていると思っています。写生は俳句の基礎だと思っています。俳句は詩である以上どのような作句方法とられても問題ありません。

 褒美の字放屁に隣るあたたかし  中原道夫 (春の句ですが、、、)
  どれみ 
2007/11/14 12:44  
Re:上の句の意味がわかりません。

  新参者です。宜しくお願い致します。  白馬 
2007/11/10 13:29  [返信]
この度、新規に参加させて戴くことになりました。
何卒宜しくお願い申し上げます。
住居は千葉県流山市です。
  萬坊 
2007/11/10 15:09  
Re:お勉強仲間が増えました。白馬さんです。みなさんよろしく。
  ぐみ 
2007/11/10 15:44  
Re:さっそうと王子さまですね。 どうぞよろしく。
  シナモン 
2007/11/10 16:50  
Re:白馬さま ようこそ。
お兄様のことご心配ですね。こちらも家人が3日後に入院します。めげないで頑張るつもりです。
  影虎 
2007/11/10 21:30  
Re:白馬さん、よろしくお願いします。
  どれみ 
2007/11/11 02:58  
Re:俳句勉強中の どれみ です。 よろしくお願いします。
  お教え下さい。  ぐみ 
2007/11/10 16:10  [返信]
新月楼の質問箱に俳々集の文についてのお尋ねを書きました。覗いてみてください。
  お久しぶりかな?  海苔子 
2007/11/08 10:35  [返信]
・青蛙見下ろす銀座一等地 海苔子

銀座4丁目交差点に「無事かえる」さんがいる。

・柿食えばあの人この人此処にいる 海苔子

宜しくお願いいたします。
  萬坊 
2007/11/09 11:30  
Re:海苔子さん 復活です。

>> 書道展 見てきました、会場は女性ばかり。すらすら文字の美しいひとはうらやましいです。
  第二号  萬坊 
2007/11/08 12:47  [返信]
第二号出来ました。はやくも4頁増で発行です。誤植連絡ください。
  萬坊 
2007/11/08 13:07  
Re:俳々集のページの [枯葉] の写真をクリックしてください。
最初にぐるっと見たら、編集後記から読んでください。大まかな構成がわかります。

●ナビゲータ
表紙をクリック→次のページにいきます。
目次のページの各タイトルの行をクリックするとそのページに飛びます。
見開きのページの右ページをクリックすると右にもどります。
見開きのページの左ページをクリックすると次のページに進行します。
途中で見開きの下をクリックすると目次のページになります。
  影虎 
2007/11/08 23:50  
Re:編集ご苦労様です。
読み応えありました。
  テレビの話でも  萬坊 
2007/11/04 22:33  [返信]
テレビはあまり見る方じゃないけど、サントリーの黒烏龍のコマーシャルがなんとなくイヤだな。それから、携帯電話のお父さんが白い犬のコマーシャル。不快。
  どれみ 
2007/11/07 22:46  
Re:広告の御意見番の天野祐吉さんが、サントリーの黒烏龍の肉を食べる顔が楽しいと朝日新聞に書いていました。
  萬坊 
2007/11/07 23:40  
Re:CM天気図 読みました。私はキライといっているのに。あまりにタイミングが良すぎて笑いました。特保の話。健康のために良いです。しかし高いです。こんな仕事ばっかりでした。30年の疲れが今頃出てイライラしているのでしょうか。
ダイエット4ヵ月で10kgやせました。しかしまだ**kgあります。
  デジ版 俳々倶楽部  萬坊 
2007/11/07 22:39  [返信]
8日 午後にアップします。おまたせしました。
  銀の山紅葉纏いて金儲け  泉瑛 
2007/10/29 18:11  [返信]
奥只見湖周辺の銀鉱も今は湖の底になりましたが、シルバーラインを利用して尾瀬初め奥只見周辺の紅葉見物等の客が多く訪れています。(泉瑛さんからのメールです>萬坊)  
  デジ版 俳々倶楽部 少し修正。  萬坊 
2007/10/24 21:41  [返信]
デジ版 俳々倶楽部 を少し修正しました。 1)文字を2か所修正。どこかは秘密。 2)星の国のイラストを変えました。作者はぐみさんです。 3)気付かないでしょうけど。目次をいっそう使いやすくしました。
  どれみ 
2007/10/26 13:01  
Re:>2)星の国のイラストを変えました。作者はぐみさんです。

イラストやさしくグッドですね。前のイラストは忘れましたが、、、w
  ぐみ 
2007/10/26 16:01  
Re:どれみさま、有難うございます。
前のイラストはワインボトルとワイングラスが女体になっている、洒落たオトナの味で本当に素敵でした。私は「おぬし、やるわいな」とうなったものです。それに代わる程の味は到底出せませんが、そこはご勘弁を。



ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大12倍お買い物マラソン4月24日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板