【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール

こそあど談話室
俳号・名前
メール アドレス (非公開)
タイトル
コメント
文字色
画像
かえる HOME談話室御座留俳々集新月楼俳々塾
会費なし、会則なし。ご入会は→ 会員登録
  お待たせ。見切り発車。  萬坊 
2007/06/05 21:27  [返信]
新コーナーのテスト中に、まちがってオープンしちゃいました。なをさんがすぐに反応。少しあわてました。
修正削除のパスワードを会社にメモ書きして忘れてきたので今日は消せませんが、00008 の第一回興行の返信で投句してください。必ず、興行中は返信でお願いします。一興行終了後、新規に興行を打つ時に、興行名から打ち込んでください。まずは軍配をクリックしてお読みください。雑俳はいくらでも種類があるので驚いています。テスト運営を兼ねて気楽にやりましょう。
  なを 
2007/06/06 06:14  
Re:以前 江戸雑俳の会に参加したことあります。
ほんとうにいろんな種類があって、目を白黒…
だけど とーっても楽しかったです。

テスト中にお邪魔しちゃったのですね。
ごめんなさい<(_ _)>
質問箱がないなぁ?って探してたら見つけちゃった(笑)
これからも遊ばせてくださいませね♪♪
  う〜む。  萬坊 
2007/06/06 02:45  [返信]
ユーザビリティを第一に考えて、ホームページ作りに努力していましたが「御座留」は失敗でござる。自転車の無断駐輪に悩む人が「ここはゴミ捨て場」の看板を出したら、無くなった話をどこかで聞いた。この「一行のコピー」を今考え中である。
  新装開店 おめでとうございます♪  なを 
2007/06/05 21:14  [返信]
「質問箱」が「新月楼」にお引越しされて
新たに「御座留」ご登場!
早速お邪魔して失敗して参りました。
お赦しくださいますやうに…
  必読   
2007/06/04 04:44  [返信]
皆さーん、質問箱も覗いて下さい。
蝶の数え方を質問したら、ものすごく丁寧なお答えが載りました。
ここ俳々倶楽部ってたいへんな所です。質問箱もすみに置けません。
  なを 
2007/06/05 06:51  
Re:なーるほど!
お勉強になりました。はい。
ありがとうございますm(__)m
  新コーナー名   
2007/05/28 16:02  [返信]
富句袋・・・何が出て来るかお楽しみな福袋。既存のコーナーにならい三字にしました。

諸っ句・・・驚くような迷句のコーナー

珍混館・・・室、楼などに並ぶので館としました。

雑木林・・・雑俳の育つ場所、これはマジメに。
  萬坊 
2007/05/28 17:21  
Re:富句袋はいいな。AttaQアタッ句考えたけどちょっと軽いな。意味がなくても語呂のいいのがいいかと。いそがしくてページも出来ないのでまだ募集中。
  同時投稿について。  萬坊 
2007/05/26 16:26  [返信]
わずかな時間の差で同時投稿になります。これはホームページを開けっ放しにしている間(閲覧や書き込み中)は、プロバイダーのサーバーにアクセスしていないため起きます。ページを開けて、考えている間にプロバイダーのサーバーには投稿が来ている場合があるということです。
そこでどうするか。通常はページに直接書かないで、エディタかノートパッドなどに書いてから、カットアンドペーストできるようにまず用意します。
次にブラウザー(インターネットを閲覧するためのソフトExplorerや Firefoxのことです)のバーの2〜3個目(赤・オレンジ・グリーンの三色のボタンの右下くらい)に『矢印が回転しているアイコン』これをクリックしますとプロバイダーのサーバーに接続して最新のデーターが表示されます。最新の投稿をみて、いまの原稿でよければペーストします。
開けっ放しの時は『回転矢印』を時々クリックするようにしましょう。さあ、今やってみましょう。画面がウインクする程度の変化があると思います。
  思わず撮影  萬坊 
2007/05/23 17:13  [返信]
目の前を変な物が走っていたので、思わずデジカメを出して運転席から撮った。強力そうだ。これは手強いぞ。「つまりぬき24」と描いてある。ナンバープレートも吸い込んだのかな。
  いただきます。  萬坊 
2007/05/21 15:35  [返信]
デジカメに残っていました。3月末頃かな。
  ひつじ 
2007/05/22 20:22  
Re:何方からの写真を貰ったとばかり。。。
「いただきます」のご挨拶を意味してる いただきますなんですね。とほほ。。。
   
2007/05/23 12:49  
Re:写真募集とあったので、てっきりどなたかが送られた写真について、これは採用しますという意味の「いただきます」だと思いました。 私も。
日本語ってむずかしい。
  流伝板  萬坊 
2007/05/18 00:14  [返信]
トップページに「流伝板」を仮設置しました。書き込みはできません。コメントをつけるほどでもないニュースがあれば流します。メールください。アドレスは編集室に書いてあります。
  新コーナー  萬坊 
2007/05/13 04:15  [返信]
広辞苑で「折込み」を引いたら、雑俳の一、課題の2字の漢字を1句の中に詠み込むもの。「振向」を「松の振見て向け直す春日形」とする類。と出てます。(春日形は春日神社型の灯籠のこと)これが正当折込句なのでしょう。そこで、俳々倶楽部で新コーナーを作ります。四季折々、時事を「しばり」付きで五七五を詠む、コーナーです。イベントはだれが初めてもOKとします。例えば、たんざっ句=七夕の短冊に七七七で1句 とか この写真を見て1句 とか 父の日に「たばこ」語頭折込句 とか、、、、とりあえず、コーナー名を募集します。
   
2007/05/13 07:34  
Re:まともにいって 「折込座」
折込っていえば、ちらし。 そこで「ちらし座」
ご提案の文中、「例えば、たんざっ句=七夕の短冊に七七七で1句とか」 このかぎ括弧内の意味が私にはよくわかりませんが??。
  萬坊 
2007/05/13 12:58  
Re:七月七日七夕の笹につける短冊に77にちなんで五七五の変わりに「七七七の句」を詠んだらいかがでしょう。という提案です。折込句のみでなく、六連句とか、句題をきめて漢字のみの句なんてのもおもしろいかと思います。その意味では折込座よりは、ちらし座の方がグッドです。 雑句座 トピッ句 閑の間(ひまのま)考えてみました。
   
2007/05/14 07:57  
Re:俳遊座 ・ 遊句里(ゆっくり)・遊句園

遊閑座 ・ 競遊座 ・ 萬遊座 ・ 混沌座
  なを 
2007/05/14 09:59  
Re:「俳遊座」に一票♪
「俳友座」も愉しいですね(^_^)
  影虎 
2007/05/15 12:24  
Re:昴座・俳偕座
  なを 
2007/05/15 12:58  
Re:関係ないお話で恐縮なのですが
たしか、「だんだら」という遊びがあったような…
最初の人が5・7 詠みます。
次の人は、7・5 と続ける らしい。
その最初の方の7と次の方の7は、同じ音だけど
意味を違える そんな遊び。
それを なんだか ずっと続けていくんだそうな…

ちらっと伺っただけなので、曖昧で申し訳ないのですが
ミニミニ情報でした。
失礼いたしましたm(__)m
  萬坊 
2007/05/15 21:33  
Re:だんだら段駄羅 いい語感 こんな感じのコーナー名を希望しています。座にこだわっていません。段駄羅をインタネットで調べてみました。「段駄羅の部屋」ほか色々あります。

「名物は 粟おこしだよ 阿波を越したよ 土佐の国」
  
五七 七五 で構成。七七の語頭が掛言葉となっている。この場合 粟と阿波。完全な言葉遊びですね。 

  ひつじ 
2007/05/15 21:51  
Re:お 面白い♪
浅草 雷おこし 雷門や 浅草寺
これじゃ駄目ですね。浅草シリーズだから。
  (i i) ←マスクマン 
2007/05/15 22:59  
Re:添削例  
浅草は 雷おこし 髪はちりじり ニート行く
コーナー名考えてください。                       
   
2007/05/16 05:03  
Re:コーナー名
 横好っ句=よこずっく=〇〇の横好き
 じゃん句=JUNK=がらくたの意味
 味噌味=ミソアジ=みそ=30=4+9+8+9=四句八句 
  萬坊 
2007/05/17 02:58  
Re:味噌を分解すると四句八句になりますか。味噌味発展して「味噌蔵」も良いかと思います。樽の数だけ味がある。
  なを 
2007/05/17 09:18  
Re:私も「だんだら」検索してみました。分かり易かったのが
http://www3.nsknet.or.jp/~maimu/danndara.htm ここかな?



ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板