| ■
浴室ドアのボードの取替え | 
| ■
りっこ
(407)投稿日:2005年03月24日 (木) 19時37分     | 
|  | お世話になります。3坪ほどの温室を2x4材、屋根と周りはポリカでつくりました。表と裏の妻側に浴室用のドア(186cmx75cm)をインターネットで安く入手しました。ドアの一枚は上部曇りガラスで下部は薄い黄色のボード(材質はプラスチックのようです。暑さはおそらく2mm)もう一枚は上曇り、下薄い黄色で共にプラスチックです。下部の薄い黄色は不透明で手をかざしてもみえません。浴室用にはいいのですが、温室では南側、と北側にとりつけましたので日光が遮断されます。それで、下部だけでもはずして、アクリル(ポリカ板でもよいのですが、一部ナスなど紫外線の関係で出来が悪い)などの透明材に取替えたいと思いますが、モールのはずしかたがわかりません。以前玄関のドアのガラスが割れたのでホームセンターでガラスを購入し自分で入れようとしましたがモールが入らなく半分はコーキング材で埋めました。上下に抑えてあるアルミをはずさないとだめなのでしようか?モールは表裏に見えますが、おそらく一体もので間にガラス等をはさんで入れてあるようです。網戸のようには簡単ではないので最悪周り2mくらいを残し、カッターで切り取り接着剤で貼り付けル方法もありますが、見てくれも悪いのでなんとか全部を取替えたいと思います。
 アドバイスよろしくお願いします。
 
 | 
|  | 
 | 
|  | □/D工(でぇ〜く) 管理人 
(412)投稿日 : 2005年03月30日 (水) 00時13分 | 
|  |  | こんばんは 管理人のD工(でぇ〜く)です。
 回答遅くなりました、何年かぶりにインフルエンザにかかって
 寝こんでいました・・・(T_T)
 
 相談の件ですが、ドア本体の材質は何でしょう?
 浴室用ならアルミか樹脂だと思いますが、おそらく入っているガラスやアクリル板を交換するにはネジをはずして片方だけでもはずさないと無理です、モールはゴム製?(ゴム製のビード)なら
 凹型をしているのでドア本体の片方(上部or下部)はずして
 中のガラスごと抜いてやりましょう。
 | 
|  | 
 | 
|  | □/りっこ
(415)投稿日 : 2005年03月31日 (木) 23時22分   | 
|  |  | 有難うございます。ドアはアルミでやはり片側のビスをはずさないとだめでした。やっとのことでアクリル板を入れることができました。
 |