■
建て替えたい! |
■
コハナ
(423)投稿日:2005年04月11日 (月) 13時47分
|
 |
はじめまして。 まだ何年も先ですが、夫の実家の同居をする予定です。 実家は何度か増築を繰り返しており、脱衣所と洗濯機が二部屋隔てた距離にあるなど使い勝手が悪いです。なので、遠い将来は建て替えたいと思っています。 そこで相談、取り壊し料って、だいたいどれ程かかるのですか?取り壊すより、リフォームの方がよいのでしょうか。。。実家は60坪ぐらいの築30年の平屋です。アドバイスお願いします。
|
|
|
|
□/D工(でぇ〜く) 管理人
(426)投稿日 : 2005年04月11日 (月) 21時52分
|
|
 |
こんばんは 管理人のD工(でぇ〜く)です。
建物の解体費用は、最近では分別解体、分別処分が常識なので 以前に比べて費用がかなりアップしています。 中でも木造住宅は他の鉄筋や鉄骨住宅に比べると一番安いですが・・・
地域や業者によって、また解体物の種類(瓦、ブロック建物があるなど)違いがあると思いますが、おおよそ1.5〜5万円/坪のように聞いています。
私はたびたび古い家の再生(江戸、明治時代の古民家や築25〜40年程度の住宅の耐震改修工事など)に立ち会うことがあります これらはまだまだ十分もっとこれからも住み続けることが可能な家ばかりでした、ただそれには瓦の交換や適切な耐震改修が必要なのはもちろんですが・・・ これからは今までのようにまだまだ使える家を壊して新築するような時代ではなくなるのではないでしょうか。 古くてもいいものは大事に手を入れながら長く使っていくべきだと思います。
コハナさんのお宅は築30年ならまだまだ大丈夫でしょう また平屋なら骨組みを残して一部補強しながら間取りを変更することも簡単です。 できれば信頼できる建築家や工務店を探してリフォームの相談 同時に耐震診断耐震改修をしてやればベストです。
|
|
|
|
□/コハナ
(428)投稿日 : 2005年04月11日 (月) 23時03分
|
|
 |
早速のアドバイスありがとうございます! そうですか、建て替えは普通に新築するよりお金がかかるとは聞いていましたが、やっぱりかなりかかりそうというのが改めてわかりました。 義両親は「私たちが二人ともいなくなったら、ここに家を建てれば?」と言っていて、私としても新築マイホームにこだわりがあったのですが、贅沢な願いだったかな・・・。 考えなおしてみます。ありがとうございました〜。 |