| ■
雨戸について | 
| ■
よりん
(456)投稿日:2005年05月30日 (月) 00時10分   | 
|  | 現在輸入住宅の2世帯を計画中なのですが、一階のリビング和室のはきだし窓に雨戸をつけたほうが良いのか迷っています。現在は窓に化粧枠がついている設計になっていてその化粧枠も色を使っているのが気に入って決めた部分もあるのですが、雨戸を付けると化粧枠も2階部分は色が使えなくなり、一階は無くなるそうで,別注なので金額も行くようです。やはり雨や防犯上雨戸は必要でしょうか?家の配置は道路より奥に入っていて見えません。
 
 | 
|  | 
 | 
|  | □/D工(でぇ〜く) 管理人 
(458)投稿日 : 2005年06月02日 (木) 22時49分 | 
|  |  | やはり風雨や防犯上を考えると雨戸はあったほうがいいでしょう、
 最近のサッシは良くなってガラスもペアだから雨戸は省きました・・・と言う話を聞いたことがありますがペアでも強化ガラスでも割れるときは割れます・・・
 
 輸入住宅の場合、その本国では雨戸がいらない気候らしく
 雨戸は見当たりませんね、窓も引き違いではなく突き出し窓や滑り出し窓が多く軒の出も短いものが多いです。
 
 元々雨の多い日本に雨の少ない国の家をそのまま建てることは
 無理があるように思います。
 |