【広告】Amazonのふるさと納税最大20%ポイント還元これが最後のチャンス9月30日まで

D工(でぇ〜く)の住まいの無料相談掲示板U。

建築大工歴30数年の大工の親方です。。。 最近マスコミなどで欠陥住宅や手抜き工事のお話、 悪徳リフォーム業者の被害をよく聞きます。。。 こんな世の中を憂い、自分にも何かできないものかと考え、 今までの経験と、多少の知識を生かして、一般ユーザーの 手助けができたらいいなと思っています。。。。。 住まいに関する素朴な疑問に、管理人のD工(でぇ〜く)が お答えします。。。。 2000/3開設

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

地盤改良について
tokotoko (547)投稿日:2005年11月17日 (木) 00時52分 返信ボタン

先日、地盤の調査をしてもらいました。
予想はしてたのですが、弱いです。
杭を打つことになったのですが、大工さんの話だと、とうし柱の下だけで良いと言われたのですが、以前に見てもらったハウスメーカーの話だともっと本数が多かったと思ったのですが…教えてください。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (548)投稿日 : 2005年11月20日 (日) 16時35分

こんにちは 管理人D工(でぇ〜く)です

相談の件ですが、この杭と言うのは地盤改良工事の柱状改良の現場打ち杭のことだと思います。
地盤調査できちんとした数値が出ているはずなので
それを元に改良をする方がいいと思います。
地盤調査の数値は現在の業界の共通認識として
地盤調査会社と地盤改良会社が違っても問題なく
認識できるようになっているので、心配は要りません
ほとんどの会社が調査と改良を行っていますが・・・
若干の価格の違いはあるようですが。

昨年の私の現場の場合は外周はほぼ一間に一本の間隔で
内部は主だった柱の下に設置していました、
合計で30数本ありました。
昨今、問題になっている欠陥住宅はほとんどが地盤の不良から
来ています、逆に言えば地盤さえしっかりいていれば致命的な
欠陥が起きる確立は非常に少ないと思いますので
きちんと施工するべきです。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonのふるさと納税最大20%ポイント還元これが最後のチャンス9月30日まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板