【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

CRAZY SHIFT BBS

ご意見ご感想等〜

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

タルクを使ったら・・・。
いぶしの銀次 (1319)投稿日:2009年03月06日 (金) 18時46分 返信ボタン

型用と、製品用のゲルコートを購入しました。

で、詰めの修正で、ポリパテが足らなかったので、タルクを今回初めて使ってみました。(ZOO殿を参考にして、もちろ説明書通りに。)
しかし、ポリパテの上から塗っているにもかかわらず、スタイロが解けてきました。 木工用ボンドをもっとしっかりとしなければならなかった様で、(修正時に穴を開けたかもしれません)フードと一緒にへこみました。(タルクは今後、発泡ウレタンのときのみ使うことにします。)
とりあえず、解けたところを取り除き、紙粘土で穴埋め。
2,3日後乾くと思いますので、木工用ボンドでよりしっかりと塗って、ポリパテで再度修正します。
経験として、発泡ウレタンのほうが、作業が早かったかもしれませんが、あきらめずに最後までがんばります。


□たしかに/Dr.ZOO (1320)投稿日 : 2009年03月06日 (金) 22時50分

スタイロフォームはコスト的にはとても良いのですが
使う時はかなり気を使いますね

自分も何回か溶かしてしまったことがあるので
使う時はスタイロ用の樹脂をガッチり塗って作業します。

そうするとはじめから発泡ウレタンを使って作業しても
金額的にあまり差が無くなってくるんですよね

自分も色々と工作してきて学びましたが
工作費用を抑えようとする場合は金額のメリットよりも
デメリットのほうが多くなってくるので、
専用の物を使う時よりかなり慎重に作業しなくてはと思っています。

□エンジンフード/いぶしの銀次 (1321)投稿日 : 2009年03月21日 (土) 21時20分

やっとのことで。
今日から、メス型のFRP1プラを入れました。
どのような型が出来るか、不安と期待でドキドキです!。
エアを入れないようにしたので、樹脂が多いので、乾くのが2日後ぐらいかと・・・・。
乾き次第、2、3プラを入れます。

□大丈夫ですよ/Dr.ZOO (1322)投稿日 : 2009年03月22日 (日) 21時18分

樹脂は厚く塗ったところの方が硬化が早いので
明日には(今日かな?)固まっていますよ

自分は今マスター型を作っているところです
今回のFRP工作はマスターさえ完成してしまえば作業完了!
みたいなものなのでいつも以上に丁寧に作っています。

MR2の方もサスやブレーキ廻りの変更をゴニョゴニョやって
セッティングの最中です。
暑くなる前に2回程度は走らせられると良いのですが。



Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板