■
ビニエステルゲルコート |
■
kadoson
(1788)投稿日:2020年10月07日 (水) 09時53分
|
 |
毎度ながら質問ばかりで申し訳ありません、、。
やっとアンパネのマスターが完成して現在ビニエステル3液ゲルコートを筆塗りでしています。
ブログを参考し完全乾燥後2度塗りしようと思うのですが一度表面をサンディングしたほうがよいですかね?
パラフィン入り樹脂のようにつるつると言うかんじべた付きがないのでこのまま2度目をぬっても大丈夫か心配でして・・。
あとゲルの縮みなのですがこれはゲルコートを塗った段階で目視はできないですよね?このままfrpを積層後理型後じゃないと分からないですよね?
よろしくお願いします。
|
|
|
|
□/Dr.ZOO
(1789)投稿日 : 2020年10月07日 (水) 19時21分
|
|
 |
3液型のビニエステルゲルコートを使ったのは一回だけで随分前にことになりますし、製品ごとに仕様が違うと思うので一般的なお話になると思いますが。
基本的にゲルコートにパラフィンは入っていませんので、かなり硬化したように感じても数日中であれば密着には問題ないはずです。
サンディングはしないでください。
例えばゲルコート床にこぼしてしまい、気が付かなくて硬化してしまってからそれを取ろうと思っても簡単には取れませんよね?
その位接着力(?)があるので2〜3日程度間が空いても特に問題無いと思います。
マスター型(もしくはメス型)には離型処理をしているので、こちらの接着力は無いに等しいわけですし。
縮みはひどい時は塗った側から見ても分かる位出ます。 なのでそんなに心配しなくていいと思置いますよ。
時期的に急激に気温が下がっていますので、硬化の為のインターバルを長めにとるようにしてください。
自分の場合であれば20℃程度の気温であればゲルコート1回目と2回目の間は24〜48時間放置します。
これを本業としている方々が早く出来るのは、そんなにのんびりしていては仕事にならないので温度を上げたりできる設備等を持っているのだと思ってじっくり取り組んでみてください(^^)
|
|
|
|
□/kadoson
(1790)投稿日 : 2020年10月09日 (金) 09時19分
|
|
 |
いつもありがとうございます。
ホント感謝です、、。
粘度調節してなるべくムラの出ないよう透けない程度に塗りましたが角や所々薄いとこがあるので今日2回目塗ろうかと思います!
酷いときは目視でいるのですね、、。 今のところ大丈夫そうです!
一応FRP積層開始も2回目塗った後1日ほどあけてやろうかと思います!
本当に参考になるアドバイスありがとうございます!
|