投稿日:2015年10月21日 (水) 14時46分
 |
はじめまして、ドリアン助川「ピンザの島」の 152ページに「嵩じてきた」と出てきました。 読み方は「こうじてきた」だろうけど何の間違いなのかな、意味不明。
|
----------------------------------------------
|
[123]
エラ
|
投稿日:2015年10月21日 (水) 16時27分 |
 |
普通に「高まってきた」意味じゃないんですかね。 文脈は? |
----------------------------------------------
|
[124]
弁当屋
|
投稿日:2015年10月21日 (水) 17時20分 |
 |
些細なことですみません。「ピンザの島 誤植」 で検索していたらこちらのサイトに辿り着きました。 会話文の後にきてます。以下本文引用します。 『涼介が応えると、立川も同時に「〜」と嵩じてきた。』 「嵩じる」って程度がひどくなるという意味で 「趣味が嵩じて」とかそういう使い方しか 調べても出てこないんで変だなと思ったわけです。 どうなんでしょうか? |
----------------------------------------------
|
[125]
エラ
|
投稿日:2015年10月21日 (水) 17時39分 |
 |
涼介の話にノッてきた、って感じかな。 「嵩じる」は「昂じる」とも書きますから、 すると「昂奮する」意味になる。
自分としては違和感ないですね。 |
----------------------------------------------
|
[126]
弁当屋
|
投稿日:2015年10月21日 (水) 18時16分 |
 |
どうもありがとうございます。 会話の流れから納得しました。 情けない話ですが最初「嵩じる」が 読めなかったんです・・・「かさじる」 かと思った(笑) お騒がせしました。 |
|