ファンが望むチョロQ
|
||||||
|
||||||
[1457] あぶない刑事捜査第8班:親会社トヨタのE70カローラをベースに、ダイハツがボディと内装を独自に仕立てた、A55シャルマンアルティアL&G後期です。セールスこそパッとしませんでしたが、2代目となる当代は、バンとの2本立てだった初代(E20カローラベース)からボディタイプを縮小、セダン1本に固定され(GT系のスポーツグレードも存在しません)、内装もベース車のそれとは別次元の豪華さを持っていました。CMキャラは現在JAFの広報誌「JAFMate」で全国のJAF会員を訪問しておられる、カメラマンの立木 義浩氏です。 [ 2014年11月24日 (月) 20時46分 ] |
|
||||||
|
||||||
|
|
||||||
|
||||||
|
|
||||||
|
||||||
|
|
||||||
|
||||||
[1451] あぶない刑事捜査第8班:国産車初のミッドシップカー(エンジンを車体中央付近床部に載せた車)、W11MR2Gリミテッドスーパーチャージャーと2代目のW20Gリミテッドスーパーエディションです。ミッドシップはスピンしやすい弱点のある一方で、アンダーステアやオーバーステアを抑制する働きを持ち、のちのビート(ホンダ)やAZ−1(マツダ・オートザム)にも応用されました。 [ 2014年10月25日 (土) 21時31分 ] |
|
||||||
|
||||||
[1449] あぶない刑事捜査第8班:後期以降"辛口"ターボを主流にしていたP70系に、"甘口"として追加されたキャンバストップSi&ソレイユです。海に飛び込みかけて「オレ、泳げないんダ……。」と言って戻ってくるCMがユニークなものでした。 [ 2014年10月23日 (木) 14時54分 ] |
|
||||||
|
||||||
[1448] あぶない刑事捜査第8班:P71スターレットの12バルブEFI仕様のSiリミテッド、後継P81のSです。ともにNA車ですが、前者は主流のターボにもひけを取らない"かッとび"性能を持つ、主に男性向けのモデルで、後者は女性向けです。(※1444で入力ミスがあり、パスワード設定なしに入力されてしまったのでこちらに改めて入力しました。) [ 2014年10月23日 (木) 14時44分 ] |
|
||||||
|
||||||
|
|
||||||
|
||||||
[1441] あぶない刑事捜査第8班:スカイライン=スポーツカーという従来のイメージに反する「都市工学」「やわらかい高性能」のキャッチコピーで登場し、賛否両論を巻き起こしたR31スカイラインに、翌年追加された前期&後期クーペGTS-Xです。スポーツイメージに回帰すべく、すでに後期を取り上げているハードトップやセダンとは大きく差別化され、スピードに応じて自動的に可動する「GTオートスポイラー」が話題となりました。 [ 2014年10月21日 (火) 12時27分 ] |
|
||||||
|
||||||
[1438] あぶない刑事捜査第8班:1988年、前年にマイナーチェンジしたJT150ジェミニに追加されたスポーツモデル、JT190中期&後期ZZハンドリング・バイ・ロータスです。グレード名が示すロータスとの技術提携により、新開発の16バルブDOHCエンジンが生み出す高いポテンシャルを実現しました。 [ 2014年10月19日 (日) 23時02分 ] |