【広告】楽天市場恒例のお買い物マラソン10月4日開催

78667

フリートーク 掲示板
転勤族の妻の会


☆ 誹謗中傷 営業活動 宗教活動 荒らし行為は削除対象とさせていただきます。

メニューに戻る

フリートーク掲示板/緊急教えて掲示板 /子供のいない人の掲示板  
学校関係の掲示板 /働く主婦の掲示板 /オフ・イベント掲示板
単身赴任族掲示板/赤ちゃんが欲しい人の掲示板
夫婦間トラブルを相談する掲示板 /母親の掲示板
 20代の掲示板30代の掲示板40代〜50代の掲示板

このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

永谷園 2007年09月27日 (木) 13時36分 No.398

icon 友人が出来、とても良い人なので仲良くしていたのですが、その友人が健康食品のセールスを始めました。

体にも非常に良いって言ってるし、友人にはまだまだ小さい子供さんが3人いるし、じゃあ買ってあげてもいいか〜という気持ちで買いました。

でも、今度は化粧品だの乳液だの勧めてくるようになり、「私には自分専用のがあるからいらないよ」と言って断りました。

しかし、友人の家にお呼ばれされるたびに、何かにつけ商品を勧めるというか、商品の良さをアピールしてくるので、ちょっと困ってしまいます。

健康食品も結構高価なものですから、ずっと続けるつもりはありません。
それに一度買ってしまうと、また買わないかと催促されるんじゃないかと思い、なんだか憂鬱になってきています。

思い切って「私はいらない」と強く言えたら良いのですが、心のどこかに「
嫌われるのではないか?せっかく友達になったのに・・・」とか
「子供さん小さいし、大変だから買ってあげても良いのでは?」いう複雑な気持ちがあって、なかなか言い切れずにいます。優柔不断な自分に嫌気が差しそうです。

みなさんはこんなとき、どうしてますか?
今回は匿名で 2007年09月27日 (木) 22時49分 No.399

icon
私の前任地でもそういうことがありました。
とても気まずいですよね。
私は、「ひと月の購入上限額」を決めていました。
それ以上は、絶対に何があっても!!!買わないのです。
上限を決めていることも、はっきり言えばいいと思いますよ。友達だもの。
私は5千円だったから、「悪いけど、うちの家計からは5千円分しか買えないわ〜〜。安月給だから、ごめんね〜〜」と、勧められるたびに言ってました。しつこく!!!
経済状況に合わせて、1万円なり、2千円なり、決めて、それ以上は絶対に買わない・買えないを常にアピールしたらどうでしょうか?
私の場合はその手で、引っ越しまでを乗り切りました。
つぼね 2007年09月29日 (土) 16時53分 No.402

icon
例の○○商法ですね。
私が以前住んでいた社宅にその商売をしていた人がいました。
2,3度付き合いましたが、結局エサにされるのが嫌だったので、口実をつけて断るうちに呼ばれなくなりました。
社宅の中でも、そこのウチに呼ばれても行かない人、
行って楽しくお買い物をする人に分かれていきました。
引っ越して来た人には必ず声をかけてお家に呼んでいらっしゃいましたよ。
社宅という場所を利用していることに、すごく不快感を感じました。
私は2年で転勤になったので、嫌な思いをすることなくその地を去りましたが、やはり嫌であればきっぱりと断った方が良いと思います。
わりとしつこい人が多いので、やんわり断ってもずるずる
付き合うことになるのでは・・・・
にらたま 2007年10月01日 (月) 19時23分 No.404

icon
若い頃、主人の会社の奥様仲間の中で化粧品や健康食品を売っている方がいました。
そういう方って家に人を呼んだりランチを企画したり、社交的で明るいんですよね。で、会うたびに商品の良さをアピールする・・・。
わたしは2〜3個お付き合いで購入して、あとは勧められてもはぐらかして買いませんでした。友人相手に商売するのっておかしいと思うんです。
それで彼女からたくさん商品を買っている他の友人に「ああいうの嫌だな」とつい言ってしまったんです。多分彼女も嫌だろうと思っていたので。
そしたら「あら?そう?」とあっさり言われました。
ああいうセールスの仕方をなんとも思わない人って世の中には結構いるというのをその時知りました。
もちろん、その後わたしだけが疎遠になりました。
2年くらいで皆転勤でばらばらになりましたが、10年以上経った今でもわたし以外の人は連絡を取り合っていい友人でいるようです。
すごいなー、と感心はしますが、その仲間になれなかったことを後悔したことはありません。だって、ほんの1〜2年の付き合いでもすごいストレスでしたから。タイプが違ったんです。

永谷園さんも商品を勧められるのが憂鬱なんですよね?
友人関係を保つにはお互い何か我慢しなくちゃいけないこともありますが、お金が絡む問題は別だと思いますよ。
個人的には「断って嫌われる」という友情は本当の友情と言えるのかな?と思っています。
でも、はっきり断るなんてできないですよね。
それに転勤族は友達ができたら人一倍大切にしたいという気持ちが強いのはよーくわかります。優柔不断なんかじゃないですよ!
永谷園さんがそこを我慢しても友人としてお付き合いしたいと思う相手であれば「今月はちょっと買えない。ごめん」と、欲しくて買っているわけじゃないという姿勢をたまに見せていってはいかがでしょうか。

永谷園 2007年10月01日 (月) 23時48分 No.405

icon ありがとうございます
みなさん、似たような経験をお持ちなんですね。
それだけこういう商売をされている方が多いということなんでしょうけれど・・・
本当の友達ってどうなんでしょうね?


今回は匿名さん
ありがとうございます。
やはりはっきり言うべきでしょうね。購入額を決めていたら、買えそうだったら買えるという余裕もありますから良いですね。
友人の場合、子供が三人いて下の子はまだ2歳半。
手が掛かるので、家事をしながら少しでもお金になればと思って始めたのだと思います。
私は子供がいなし、多少経済的余裕もあって、性格なのか、情に流されそうになるんですよね。
ダメなときはダメなんだとはっきり言うことって大切だと思います。はっきり言われてそれっきり近づかない相手なら、その程度の人だったということですものね。

つぼねさん
ありがとうございます。
その方はまるで新聞屋さんの勧誘みたいですね。
お買い物する方たちは、本当にほしいと思って買っていらっしゃるのでしょうか?それとも友達になりたいからつきあいで買ってあげて「取り引き」みたいな友情をつくっているのでしょうか?
本当にほしいならそれはそれでいいでしょうけれど
買う人・買わない人に関わらず、みんなが仲良く暮らせる社宅であるべきですよね。


にらたまさん
ありがとうございます。
大人の付き合い方って結構複雑です。
その友達も食事に誘ってくれるので、そのときは私も必ず手土産を持って参加していました。やはり友達が出来るって嬉しいものです。
<「断って嫌われる」という友情は本当の友情と言えるのかな?と思っています。でも、はっきり断るなんてできないですよね。

本当にそうです。はっきり断るってのは難しいです。
でも、断ったことで友情が終わるなら、それはそれで、その程度の友達だったんでしょうね。真の友情ならその程度で切れるはずはありませんから。
私の場合、今回は匿名さんの返事にも書いたように、情に流されそうにもなったんです。余計なお世話なんですがね・・・
お金が絡むようなことはしたくありませんね。
本当にしたくありません。


みなさん、本当にありがとうございました。




名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場恒例のお買い物マラソン10月4日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板