フリートーク 掲示板
転勤族の妻の会
☆ 誹謗中傷 営業活動 宗教活動 荒らし行為は削除対象とさせていただきます。
フリートーク掲示板/緊急教えて掲示板 /子供のいない人の掲示板
学校関係の掲示板 /働く主婦の掲示板 /オフ・イベント掲示板
単身赴任族掲示板/赤ちゃんが欲しい人の掲示板
夫婦間トラブルを相談する掲示板 /母親の掲示板
20代の掲示板 / 30代の掲示板 / 40代〜50代の掲示板
紫峰 2007年04月20日 (金) 11時21分 No.244
たぶん
お姉さん、なにか辛いこと抱えてるのじゃないかしら?
まあ、想像なんだけどね。
精神的に余裕がないのと、周りに優しくなれなかったり、
周りを傷つけたりってことあるじゃないですか、
自分を見失ってるとかね。
それが、一過性のものなら、まあ良いのですが、
昨今は、鬱病とか、または病気で精神状態が不安定な
人もいるんで、今は、貴方がお姉さんに
なったつもりで、お姉さんを見守って
あげるのが良いのじゃないかしら。
帰省の件は、残念だ事だけど・・・
それに、憶測ですが、親御さんも、今のお姉さんの
置かれてる状況とか、精神状態を考慮して
今回は遠慮してくれって言ってきてるのかもしれないし。
今は、一つ貴方が大人になって
見守ってあげてはどうでしょ。
兄弟だから、家族だから、いつかは
仲直りとか、そんなきれい事じゃなくて、
たぶん、血のつながりがあるからこそ、
余計腹がたつのし、悲しくもなるので、そうではなくて
1人の女性として、精神的にストレスを抱えてる
女性に、今はこちらがわが、
優しい気持ちで接してあげてほしいと思いました。
勝手に憶測で、ものをいって、ごめんなさいね。
匿名長女 2007年04月20日 (金) 17時21分 No.248
女姉妹って、親の育て方で難しい方向にいくことがあると思います
こんにちは。お姉さんがペンギンさん家族に連休に実家にきてほしくない一番の理由ってなんでしょうね。もしかしたらお姉さん自身もまとまりつかない状況なのかな?と勝手に想像しました。身内の事って、意外と縁が切れないゆえに揉めるんですよね。
私も女姉妹だけの長女なんですが、私自身は口に出して言ったことはないけれど、妹に対して持っていた過去のどろどろとした感情が今になって噴出しそうになることはあるので、そういう意味ではお姉さんの気持ち少しわかるかな。もっとも私の両親はなんでもかんでも「お姉ちゃんなんだからがまんしなさい」と言って私を育て、優秀な妹をとてもかわいがって私を馬鹿にするくせに、いざ家の大事となると長男的な役割を私に求めて一番に頼りにするのでその親の抑圧や矛盾が腹立たしいというかストレスというのが一番の理由なんですけどね、妹も自己主張激しいのに面倒なことは要領良く逃勢だし。優しい姉像なんて無理までして大人になっても演じられないよという感じです。あくまで私の話であり、ペンギンさんの育った環境はわかりませんが(ペンギンさんも2女で上下に挟まれ色々ご苦労なさったと想像しますが)。
お姉さんとは距離をおいたおつきあいをするのが良いのでは?
しばらく様子見と言う感じで。もしかしたら病気かもしれなし、単なる一過性のものかもしれないし。
>姉妹なんだから、なかよくするよう説くべき
これは、私も小さい頃からずっと親に言われ続けましたが、正直いうと心に逆効果をもたらしていました(笑)、理想としては言っている事は間違っていないんですけどね。
>実家との関係までわるくなりそうです
この文章が気になったのですが、今回の連休はだめでもまた別の連休もあるわけだし揉めてしまったのですか?
なんとか、こじれず良い解決に向かうと良いですね。
なんだかベストな答えになっていなくてごめんなさい。
いっぽ一歩 2007年04月20日 (金) 22時34分 No.249
![]()
私も想像ですが、お姉さんは今とても疲れているんだと思います。
優しいお姉さんは、普段なら、楽しい5月の連休に妹一家に
「実家に来ないで欲しい」とは言えないと思います。
きっと、「来ないで」と言ってしまった今でも、そんな自分が
許せなくて自己嫌悪に陥っていらっしゃるのではないでしょうか。
それなら気分転換に静かなところに旅行すれば?と思われるかも
知れませんが、逃げ場が欲しい状態なのだと思いますよ。
私は妹が生まれてから、かなり甘える事を我慢していたつもり
でしたが、大人になってから、ある日妹に「今は私が甘える時
なんだから、お姉ちゃんまでお母さんにわがまま言わないで!」
と言われました。長く一緒に暮らしていても、その時その時に
感じた事は随分違っていたんだなと、その時初めて思いました。
妹の事は二の次にして自分を優先してもらうなんて、姉としては
なかなか言えない事だと思うので、長女の私としては
お姉さんが実家に「Help!」を出せて良かったと思います。
(すみません、お姉さんが疲れているのだとしたらの話です。)
きっとしばらくしたら、また元のお姉さんに戻ると思うので
お姉さんの方から「この前はごめんね! 元気にしてた?」の
声が掛かるまで、そっとしておいてあげて欲しいなと思います。
ペンギン 2007年04月21日 (土) 01時15分 No.250
![]()
みなさん沢山のレスどうも有難うございました。
皆さんのおっしゃるとおり、姉はストレスから相当まいっているのは確かなようです。姉は今、外資系企業のバリバリの営業ウーマンで、結婚もして、素敵な旦那様に礼儀正しい子供たち・・・。
はたから見るほど華やかな世界じゃないんですよね。
ストレスからアトピーが悪化して、かゆくてたまらないと聞きました。
小さい頃から姉は、私より先になんでも知っている、凄い存在でした。
私はそんな姉をいつも後ろから追っかけて、遊んでいました。
結婚してからも、専業主婦をしながら、わんぱく子供らを抱えて、どんどん生活に追われて老けていく私にとって、憧れの存在でした。
だからまさか姉がそんなに病んでいるとは?と認めたくなかったんだと思います。
でも姉も一人の女性なんですよね。
知らない土地で親の助けも借りず、仕事をしながらの子育て。
きっと人知れず辛い思いもしたはず。
時間が薬になると思います。
しばらく距離を置こうと思います。
そうすることで姉の心が楽になるのであれば・・・。
そして大好きな姉が早く元気になる事を願いたいです。
皆さん有難うございました。
皆さんもよい連休を過ごせたら良いですね!!
トトロママ 2007年04月22日 (日) 18時52分 No.254
私は長女です
弟、妹がいる長女です。
小学校の頃のきょうだい喧嘩の話。その出来事から年月は経っているけれど、その喧嘩の時に、お姉さんが納得されるような対処を、ご両親はされたのでしょうか。
私は、妹との喧嘩の時は、「お姉ちゃんなんだから」という感じで私が責められる事が多かったですね。
上の子であるが故に損をしたような気分になる出来事があった時、それを吐き出しても、その時に軽くあしらわれて、納得できる対処をされなかったものに関しては、今でも心にしこりが残っています。
ペンギンさんのお姉さんも、小学校の頃の喧嘩、その時に納得できる対処をされなかったから、今になって、複雑な感情が沸いているのかも知れませんよ。
きょうだい仲良くするように言われるのも、姉としてはつらかったですね。たまたま同じ親から産まれた者同士だからと言って、仲良くできるとは限らないですもの。学校で、たまたま隣の席になった人と仲良くできるとは限らないのと同じです。
しかも、姉にとって妹は、親や周りの大人の愛情・関心を奪われる「ライバル」さらに、周りはその「ライバル」の面倒を見るように期待するのです。
まとまらない文になってしまいましたが、私にとっては、親子関係・きょうだい関係って、複雑なものです。
淋しい子羊 2007年04月23日 (月) 17時49分 No.263![]()
![]()
私も 3月に実家より、拒絶されて、落ち込んでました。
事情があり、月に一、二回ですが一泊、ないし二泊の割合で帰省
していたのですが、突然電話にて「これから月一泊のみ」の条件
をいわれて、こちらが言い分をいっても聞き入れてもらえずに、
[もう来るな」とも言われてしまいました。
たいてい親の所へ行くと、いつまでも娘なので、何をやっても
姑みたいに、ちくいちずに小言を言うタイプなんですね。
親に迷惑かからないよう自分の事は自分でやるようにしていて
も何かと言われ、ストレスなので 弟夫妻のスペースにいさせ
てもらうように、お嫁さんにも了解得て、宿泊時はいっさい
親のスペースへは行かずにしていたのですが、それも気にいら
ないようで、言ってきたんですよね。
<娘は嫁に出したら敷居を跨ぐな>といういわれがありますが
結婚するまでは帰る家があるのに、結婚で家を出ると、女の子
は、その家にとって、何だったんだろうという位冷たいもの
があります。
淋しいものです。
私の場合も当分実家への宿泊は遠慮し、距離をおこうと思っております。
お互いに時間が解決するのを、待ちたいですね。
匿名 2007年04月24日 (火) 12時52分 No.265
![]()
私は42歳、三人姉妹の長女です。
私の個人的な感想を書きます。気分を害されたらスルーしてください。
お姉さま、もしかして、うつ病では?
実は私も経験がありまして、ある特定の人物に対して(私の場合はおばに対してでした)激しい憎悪を抱きましたね。
今、正常な精神状態で当時を振り返ると、自分の異常な心理にぞっとしますけどね。
うつ病って、知的で冷静な人でも異常な心理状態になります。
お姉さまに「うつ病だから、病院に行け」とはいえないでしょうから、お姉さまの連れ合い(義兄」)にこっそり相談してみてはいかがですか?
お姉さまの状態、そこまでひどくはないですか?
ペンギン 2007年05月09日 (水) 04時11分 No.277
連休その後・・・・
皆様連休はいかがでしたか?
結局私は実家に帰りませんでした。
今回実家にこだわったのは、娘のアトピーの治療があったからでした。
実は実家の近くに、皮膚病に効くという温泉があって、娘のアトピーが悪化し始めた年明け頃から足しげく通っていたんです。
園も休みのときを利用して、湯治に通いたいという気持ちもありました。姉も遠くに住んでいるので、たまにしか会えないのもあり、帰りたいなーと思っていたのでした。(向こうはそうではなかったのですが・・・)
アトピーの方はご存知かとは思いますが、ステロイドの副作用で悩んでいます。子供のため痒いのを我慢できず、血がでるまでかいちゃうんですよね〜。園のお友達のお母さんからは「お顔どうしたの〜?」と直接きかれ、娘は下を向いたままじっとだまっちゃったんですよね。
アトピーの事も私には言わないんですが、きっと本人は気にしているはず・・・。
親としてできる事はやってあげたいな〜
ペンギン 2007年05月09日 (水) 04時18分 No.278
続きます!!
と思ってたので、ちょっと両親に対してもむきになってたかもしれません。(反省)
結局、ホテルをとり湯治には通いました。そのかいあってか、少し調子がいいようです。
今回本当に、なんだか家族って縁が切れない分、難しいと勉強になった出来事でした。
紫峰 2007年05月09日 (水) 09時19分 No.279
アトピー
我が子もアトピコちゃんです。
未だに、乾燥の時期とか、食べ合わせが悪かったり、
強いストレスが、かかると、出てきます。(;^_^A アセアセ…
で、ステロイドのぬりかたですが、
これが難しいですよね。直したいと思って、強く沢山塗ると、いったん直って、その後、その倍くらい、傷口が広がったりで、(O.O;)
考えすぎると。親子共々共倒れしてしまうので、
アトピーとは、のんびり付き合うことにしてます。
ステロイドは、本当に微量に薄く塗って、気長に気長にいたって、現在にいたってます。(;^_^A アセアセ…
お互い頑張りましょうね。