フリートーク 掲示板
転勤族の妻の会
☆ 誹謗中傷 営業活動 宗教活動 荒らし行為は削除対象とさせていただきます。
フリートーク掲示板/緊急教えて掲示板 /子供のいない人の掲示板
学校関係の掲示板 /働く主婦の掲示板 /オフ・イベント掲示板
単身赴任族掲示板/赤ちゃんが欲しい人の掲示板
夫婦間トラブルを相談する掲示板 /母親の掲示板
20代の掲示板 / 30代の掲示板 / 40代〜50代の掲示板
トトロママ 2007年05月09日 (水) 23時41分 No.281
転勤辞令で住んでいるだけだもの
我が家は、今までは引っ越しのタイミングは前もって分かっていて、(勤続年数が短いうちは、転勤サイクルが決められているので)早く転勤になるように、と祈った事はないですが。
でも、今住んでいる場所だって、前回の転勤辞令一枚で定められてしまった場所。自分で選んで住んでいるわけではないのだから、早くここから脱出したいと思っても、ご自分を責める必要はないですよ。
私は、住んでいる間は、その時住んでいる土地を好きになろうと努力するけれど、3年ほど前に住んでいた地域には、今考えればもう住みたくないって思っちゃってますね。
次こそは、静午前さんが住みやすい土地に異動になりますように。そして、なんとか気持ちに折り合いを付けられると良いですね。
いっぽ一歩 2007年05月10日 (木) 02時53分 No.282
Title :「おまじないではないのですが」
法要の仕方ひとつとってみても家族や地域で随分違うので、
それだけで気を使いますよね。私も、あれこれ思われたり言われたりしますが、
どうやっても何か言われるみたいなので(不慣れなら「気が利かない」、
慣れたら「態度がでかい」)、その時その時に”亡くなった方にだけは失礼の
無い様に”淡々と過ごすのがよさそうですよ。。。なかなか難しいですが。
心配してもしなくても、考えても考えなくても、気の重い日(法要の日)は
来るし、同じように待ち遠しい日(転勤の日!)もいずれ来ますよね。
”その日のことはその時に心配する”ぐらいの開き直りで一日一日を過ごして
いかれてはいかがでしょうか?
極端に言うと、明日の事は考えないで、毎日その日の朝からスケジュールを立て、
その日一日をしっかり過ごすんです。家にいるだけで大した事をしてなくても、
だんだん毎日が大事に思えてくると思います。
アシュリー 2007年05月10日 (木) 03時12分 No.283
![]()
静午前さん、こんにちは。
まずはお義父様のご葬儀一連関連の諸所、お疲れ様でした。体力はもちろんですが精神的にも大変きつい事だったでしょう。
このような時にお姑さんやお義姉さんにまで、ここぞとばかりに心無い言葉をあびせられ、葬儀は終わってもこれからも続く法要関係を思うと早く今の土地から去りたい、と思うのは私も同じ立場ならそう思います。
静午前さん、かなり我慢されているのではないでしょうか。せっかくお手伝いに行っても、お姑さんの説教つきでは足取りが重くもなります。
私は以前、素直に話を聞くだけの良いお嫁さんを辞められたらどんなにいいか・・・と、思っていた時期がありました。
夫の親族とのつきあいはしないわけにはいきませんが、もしも人格否定のような事を度々口にするような相手では、こちらも気持ち良くおつきあいはできないので、静午前さんができる範囲の最低限のことをするおつきあいに変えていく選択もあって良いと思います。
静午前さんが今、ほっとできることは何でしょう。
自宅にいる時にはひとり、または御主人と二人だけ、という城もあります。
気の重いことがまだあるかと思いますが、どうか
次の転勤転居まで何とか凌げるように願っております。心労からくる体調不良ということもありますのでお大事にしてください。
メル子 2007年05月10日 (木) 12時59分 No.284
件名:他人事とは思えない
夫婦〜の方の掲示板やこちらの掲示板の静御前さんの書きこみを見ながら、とても他人事とは思えないと心を痛めておりました。(私の姑もこちらの過去の掲示板にも何回かご相談したとおりかなりクレージーなので)
色々な考え方があるので私のこれから書くことが必ずしも正しいとは限らないし、私の意見を押し付ける気持ちは全然ないということを前提の上で書かせていただきます。
私だったら冷たいかもしれませんが姑に会いに行く回数を極力減らすかもしれません(もちろん夫に私の辛い立場を説明し相談します)。人間の心のなかには、相手の嫌がる事をしてはいけないという心のブレーキが誰でもあると思いますが、そのブレーキが壊れてしまっている人と何回も接してどんなに優しくしても、その優しさに寄りかかって自分のブレーキがこわれていることに全く気付ずかないどころか、この人にはどんなに暴言吐いてわがまま言っても受け止めてもらえると甘えでヒートアップされてはどんどん事態が悪い方向に行くような気がするのです。そういえば別のサイトの掲示板で、我慢に我慢を重ねた挙句思わず姑さんを殴ってしまったという嫁の悩み相談がありましたが、それだけはいくら私でも避けたいです。
静御前さんのお姑さんの酷い態度が、夫をなくしたショックの一時的なものだとよいのですが・・・。私の場合は「夫の実家のある県には絶対!絶対!転勤になりませんように」と祈っています。
静午前 2007年05月10日 (木) 14時31分 No.285
![]()
トトロママさん いっぽ一歩さん,アシュリーさん メル子さん
有難う御座います。本当に感謝しております。
昨夜から法事の関係でなかなかパソコンが開けず 申し訳ありません。
今夜も泊まりがけで義実家へ行ってまいりますが
帰宅しましたら また皆様に 改めて近況報告とお礼を申し上げたいと存じます。
こちらの天候は 日中の穏やかな陽気と打って変わって 落雷と嵐になってまいりました。
これは 天の義父の声?それとも私の心?
まだまだ元気が必要ですが みなさまの声を胸に 頑張ります
では いってきます。 またお便りさせて下さい
静午前 2007年05月14日 (月) 06時39分 No.286
![]()
みなさん おはようございます。昨夜帰ってまいりました
とても疲れ 夫にすらあたってしまいました
「あんなに意地悪な人のいるところへ なぜ行かなければならないのか 本当は辛い。地方転勤だけでもきつかったこともあるのに。結婚の折は都市部に住めると あなたから聞いていたのに」
などと つい愚痴をいってしまったのです・・・
とても とても 後悔しています
してはいけないことでした・・
あみぴぃ 2007年05月17日 (木) 18時58分 No.293
〆レス後にすみません
ちょっと気になったので、〆レス後にすみません。
結婚後義母や義妹と何とか仲良くしていた関係が、義父が他界した後、2人とも不安定な状態のときに、私の態度で義妹を怒らせてしまったことがあります。
支えであった義父が突然の事故で亡くなった為、2人とも大変な状態でしたが、そんな中、主人は長男と言うこともあり、本当は自分も大変だというのによくがんばったと思います。
それなのに、私の義実家とのトラブル…でもちゃんと話し合って、どっちが正しいのか判断してくれました。それはこれからもずっと、主人のことを信頼できると感じる出来事でした。
静午前さんのご主人も、身内であるにもかかわらず、悲しむ時間もなくがんばっていると思います。愚痴もアリですが、ご主人もいろいろ感じていることがあると思うので、お互いに話し合える時間ができれば、と思います。きっとわかってくれると思いますよ。
ご主人の体調も、気をつけてあげてくださいね☆
(うちの旦那はずいぶん後に凹んでウツ気味でした)
静午前 2007年05月18日 (金) 17時04分 No.294
![]()
あみぴぃさん ありがとうございます。
ご自身が辛い折にもご主人を思い いたわる心を忘れぬあみぴぃさんの姿を 見習いたいな と思います
私の主人も 義実家と私にはさまれ ジレンマに陥ってしまうのではないか と 度々不安になるため もう少し私が度量大きく,くじけぬ心をもたねばならない と おもう日々でもありますが
また お便りします