長崎産コシナガマグロというのが4分の一背側約530gで880円、標準和名は?と調べたら「コシナガマグロ」が標準和名らしい、あまり流通していないし業者も単にメジマグロとかヨコワ(本鮪=クロマグロの幼魚)として扱うことが多いらしい、実際味はクロマグロ幼魚に劣らないそうだ。ヨコワとして食っていたかもしれない。 以下晩飯
コシナガマグロ刺身、和牛マルシンステーキ、舌平目(泉州)煮付け、キムチ焼きそば、オイルサーディン、菊菜お浸し、ミニトマト・胡瓜(佐賀県嬉野の満足館にて購入)、空芯菜(これも嬉野産)胡麻油炒め、もずく酢etc 今日は赤ワインかな。