串に刺した白い豆腐に茶色い味噌、その見た目が田楽踊りという古来の芸能に似ていることから「味噌田楽」、御田楽・・そこから「おでん」となり味噌を使わず鰹出汁などで味をつける関東風のおでんを「関東煮(かんとだき)」 今大阪でも「おでん」と言えば味噌田楽ではなく関東煮のことになってしまっている。今日は山椒味噌(変なものが添加されていないのを見つけたので買っておいた)で蒟蒻田楽。 以下晩飯
こんにゃくの山椒味噌田楽、平打ち麺の焼きビーフン(ケンミン)、シロサバフグ塩焼き、大アサリ(オク貝)塩炒め、ネギトロ、青梗菜(2束19円!サンプラザ)とホウレン草お浸し、ミディトマト、貝割れ鰹節、自家製塩昆布(山椒・鷹の爪入り)etc