葉生姜といえば「谷中生姜」と思っていたが、よく調べると生産量は静岡県が日本一でシェア41%もあるのだそうだ、コレは知らなかった。今日は静岡久能の葉生姜を買いました。東京の居酒屋で桂春雨さんと食べたのが初物でメニューが「谷中生姜」だから葉生姜と言うと東京・谷中のイメージが強かったのだが・・紀州みかんは味は一番と思うが生産量は愛媛が上(今は又逆転してるかも)と聞いたことがある。あるひとつの産地が有名になると猫も杓子もソレを名乗ろうとする(厳しく言えば食品偽装だ)。アレだけ不自然なくらい『山城産』が多かった筍(タケノコ)最近やたら福岡・合馬産の記載が目に付く・・・これも嘘多いンやろうな・・以下晩飯
モサエビ刺身、真鯛刺身、イワナ塩焼き、貝柱バター焼き、揚げそば(豚・玉葱・人参等)、もずく酢、小松菜お浸し、久能葉生姜(味噌で)etc