[122]第6回詩のボクシング大学生大会 出場者募集 投稿者:第6回詩のボクシング大学生大会 [RES]
|
こんにちは。 「第6回詩のボクシング大学生大会 in SIT (芝浦工業大学)」委員長の西村と申します。 掲示板で失礼いたします。 本日は、詩のボクシングという朗読のイベントの告知をさせて頂きます。
詩のボクシングをご存知でしょうか。 詩のボクシングとは、ボクシングリングに見立てたステージ上で、 2人の朗読ボクサーが交互に自作を身体全身を使って朗読し、 どちらの声と言葉がより観客=他者に届いたかをジャッジが判定する 「声の言葉のスポーツ」、「声と言葉の格闘技」です。
朗読といっても、 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【読む内容】 詩・短歌・俳句・川柳・作詞・散文・エッセイ・日記・童話・漫画等々 【朗読方法】 漫談、講談、詩吟、演劇、舞踏、お経、腹話術、ラップなどを織り交ぜる等々 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− と、表現は自由に出来ます。
今回は、昨年出来たばかりの豊洲キャンパスの大講義室で、 個性的なジャッジの方をお招きし、 2年ぶりの大学生大会を実施します。
この大会を通じて、 皆さんの詩に対する新たな可能性を広げて頂ければ幸いです。
以下、本大会の概要です。
【本大会の魅力】 @去年できたばかりの豊洲キャンパスの大講義室での大会 A工科系大学ならではの個性的なジャッジの方々 B出場者が予選会なしで、出場者全員の朗読が可能 C大学生大会ならではの競技
【日程】 11月25日(日)
【時間】 11時半開場、12時開演 (若干、時間変更される場合あり)
【場所】 芝浦工業大学豊洲キャンパス 交流棟6階大講義室
http://www.shibaura-it.ac.jp/access/toyosu_map.html (↑最寄駅の豊洲・越中島駅からのアクセス方法↑) http://www.shibaura-it.ac.jp/access/campus.html#01 (↑校内マップ↑)
【ジャッジ】 ・児玉あゆみ 第三回詩のボクシング千葉大会チャンピオン、 第五回詩のボクシング全国大会ベスト8の実績を持つ。
・中村航 本学工学部文章論講師として、また小説家として活躍中。 著書「100回泣くこと」や「リレキショ」を出版。
・大賀寿郎 本学工学部通信工学科教授。 電々公社(現在のNTT)にて1千万台以上製造された、 黒電話の設計に携わった経験を持つ。
・関根絹世 語りの会「煌(きら)」主宰。 現在は語りを中心に演劇活動を展開。 朗読塾「煌」ほか都内各所で朗読講師を務める。
・鈴木きっこ タウン誌『深川』発行人及び編集長
その他2名、現在交渉中
【出場者募集】 出場資格:全国の大学生・大学院生・専門学校生 (詳細は下記アドレス参照) http://home.k06.itscom.net/toyosu/ (↑出場申込・その他詳細↑)
【入場料】 無料
【お問い合わせ】 http://my.formman.com/form/pc/baG6YAWjaGTwBUQg/
以上です。皆様のご参加をお待ちしております。
投稿日:2007年11月05日 (月) 23時40分
|