悲しい気持ちをここで吐き出して身軽になりませんか?
配偶者と死別した遺族のための自助グループは多数ありますが若年層はかなり少なく
コミュニティへ参加してもあまり共感できない、悲しみを共有しにくいと感じる方が多いため
20代30代の寡婦・寡夫の方のために
オンラインを中心とした交流の場として当掲示板を設置しました。
上記の趣旨から外れてるかなと感じる方はこちらへ↓
新・愛する人との死別 悲しみを癒やす 掲示板
-------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2020/1/3
不適切な書き込みを行っているユーザーのホスト規制及び書き込み削除を行いました。
ご連絡ありがとうございました。
2019/8
当分の間IP表示させて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1305537
削除キーは投稿の削除に必要です。投稿時に必ず設定してください。
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
|
||
今年で4年目になります、振り返ってみると、辛過ぎて記憶がないのと身体の不調との戦い、うまくいかない事の連続…もちろん今もです、ただあまり悲観的に生きる事も辛過ぎるので、何とか気持ちをあげる方法などを日々模索して生きてます、生きづらい、こんなに生きてる事が辛いなら…100万回近く考えたり思ったりしてるのでしょうね、、、人間という不思議な生態に悩まされ、モヤモヤした気持ちがずっとくすぶり続けますが、いつか気持ちが穏やかで晴れる日が来るのなら、、、とまだ期待している自分がいるのも確かです…朝は特に辛くまた夜も眠れませんが、いまは薬に頼り、何とか日々を繋げていく事に必死です、同じ気持ちの掲示板だけには弱音が出せます。 | ||
[16353]2019年07月05日 (金) 09時20分 (42.127.111.4) | ||
|
||
本当にそうですよね 主人がいなくなって一年八ヶ月目になりますが、私も記憶が曖昧です ただやらなきゃいけないから動いてるだけ 悲しいのに苦しいのに、もう辛くて辛くて悲しみに浸れない 明るい前向きなふりして人前には出てるけど、全く前には向けていない 立ち止まって無のまま進めない 月日が経てば経つほどまた新たな苦しさが生まれる 誰にも言えない、話せない この気持ちは同じ経験をした方々にしかわからない ここでしか吐き出せない |
||
[16354]2019年07月05日 (金) 11時12分 (49.96.24.7) | ||
|
||
2年と少し過ぎました。 私も同じく、記憶が曖昧です。 どうしても思い出せない、すっぽりと綺麗に抜け落ちた記憶もあります。 そして、日々、意識がボーッとしています。 この掲示板に書きたいことが、沢山頭に浮かぶこともありますが、 書き込む気力がないことの方が多いです。 そんなとき、他の方の書き込みを読ませていただくと、 同じ気持ちの方がいる、がんばっている方がいる、ということを知れて 何とか自分も今日一日生きてみようという気持ちになれます。 だからここが更新されているとうれしいのです。 |
||
[16355]2019年07月05日 (金) 12時22分 (2001:268:c0d0:b9e2:14ea:252e:a23d:b225) | ||
|
||
母の介護と主人を失ったショックで、ずっと辛さは隠してきましたが、今日はあまりの疲れや我慢の限界から、まだ小学生の娘に当たってしまい、叔母が近くに住んでいるので、急遽頼り来てもらいました、涙で何も見えないくらいに泣いてしまい、恥ずかしいですが、正直心の限界は等に過ぎてました、ただ言えない、大人だから、母だから我慢…我慢の日々…でも限界がありました、私の命を誰かにあげたい、それで誰かが救われるなら、悔いはない、本気で思います。 みんなこんなに辛い思いをしてこの掲示板に来ているのかと思うと、切ないです。 シンプルにこんな辛い思いしたくないし、出来るなら避けたかった、受け入れるのは無理だと思います。 だってあまりにも幸せや優しさを感じる時間だったから、ちょっと今は心を休めようと思います。 またそしたら違う考えが浮かぶかな? それとも変わらないのかな…コメントいただきありがとうございます、辛い中文を打つのは体力が入りますね。 | ||
[16357]2019年07月05日 (金) 16時35分 (2403:7800:b428:de00:e828:2dac:c26c:a867) | ||
|
||
「心を休める」に、賛成! 私も休めるようにします。 ハナハナさんの大切な命は、 神様がいつか取り上げてしまう日までは、何とか大切にあつかってあげて欲しいです。。私の希望で申し訳ないですが。きっと娘さんも思っているはず。 お互い辛いときですね。。 少しゆっくりしましょう。 |
||
[16358]2019年07月05日 (金) 18時43分 (49.98.142.179) | ||
|
||
ロロ子さん、暖かい言葉を頂きありがとうございます、皆んなで休みましょう、もう本当にゆっくり…無理なものはやはり無理ですね、頑張って前に進む行動や気持ちは確かにカッコ良いし、良い事だけど、つまずいたなら休む合図ですね、こちらの掲示板の方々の頑張りには頭が上がりませんが、どうか皆さん一緒に心休めて頂けたら嬉しいです、皆んなが頑張ると、自分も頑張ってしまうので(>人<;) 年単位での心と身体の休養は焦りもありますが、頑張って休むをしてみたいと思います、皆様にどうか小さくても明るい光が差す事を微々たる力ですが思っております。 優しいコメント辛い中なのにありがとうこざいます。 力になります! | ||
[16359]2019年07月05日 (金) 19時23分 (2403:7800:b428:de00:68d3:30b0:936a:9400) | ||
|
||
ハナハナさん ありがとう。 こころが少しフンワリしました。 |
||
[16364]2019年07月07日 (日) 07時03分 (2001:268:c0ce:3614:d4a3:322f:7b6:320b) |