悲しい気持ちをここで吐き出して身軽になりませんか?
配偶者と死別した遺族のための自助グループは多数ありますが若年層はかなり少なく
コミュニティへ参加してもあまり共感できない、悲しみを共有しにくいと感じる方が多いため
20代30代の寡婦・寡夫の方のために
オンラインを中心とした交流の場として当掲示板を設置しました。
上記の趣旨から外れてるかなと感じる方はこちらへ↓
新・愛する人との死別 悲しみを癒やす 掲示板
-------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2020/1/3
不適切な書き込みを行っているユーザーのホスト規制及び書き込み削除を行いました。
ご連絡ありがとうございました。
2019/8
当分の間IP表示させて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1305521
削除キーは投稿の削除に必要です。投稿時に必ず設定してください。
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
|
||
生きていかなければならない。そんなのわかってる。働かないと生きていけない。だから仕事にも復帰した。でも、その日常を過ごすのが、辛い。すごいわかります。ただ穏やかに生きていきたいのに、世に出て日常に触れないといけないですよね… 私は、結婚直前で数年前婚約者をなくしました。しかも自死で。沢山の何故、の中、正直あまり何も覚えてない。ただ今も、いつでも泣ける。 会社は全面協力してくれて長期的に休ませてくれ、今ものんびりと働かせてくれています。でも、元の自分の成長意欲などは皆無、先は見えないので足元を見て仕事をしています。でもそれが辛い。元々バリバリ仕事をしていたのに、その気持ちがついつい出てくるのに自分自身に違和感しかなく、何故悩みながら仕事をしてるのかと考える毎日です。 例えば、一定、前に進むために時間がかかるのだとしたら、その時間をどう過ごすかが重要なのではないか…最近はよくそう考えてます。今の会社の環境にはとても感謝してる。その環境でゆっくり過ごすのは私にとってはベストかも知れない。でも、何にも進まない気がしています。ただ流れる時間を安全にやり過ごす毎日。 今の私は、何か変化を求めているのかも知れません。でも仕事に対する情熱も責任を伴うので積極的には出せない。いつまたダメになるかも知れないから。 だったら、会社を辞めて好きな旅をして過ごしてみようかな、とか今は考えています。旅をしている時だけ、あぁ生きてるって思えるのです。またその場その場の人間関係が楽なのもあります。でもそういう事をして、未来がこわいのもあります。 最近、ずっとぐるぐる考えています。誰かに相談したいけど、なかなか伝わらない。だからここに書きました。 どう思いますか… |
||
[16361]2019年07月06日 (土) 15時44分 (126.205.2.192) | ||
|
||
れいこさん、はじめまして。 旅をするのも良いと思いますよ。生きてる実感を大切にしてください。自分が楽に過ごせるのが一番ですよ。人生に正解はありませんし、明日もわかりませんから、今の気持ちを大切に。 自分もそんな気持ちで生きてます。いつかはこの世から旅立たなければいけないですから。 |
||
[16362]2019年07月07日 (日) 05時40分 (210.194.226.202) | ||
|
||
ランプさん 書き込みありがとうございます。 目の前をただひたすらに進むだけの生き方で良いのだろうかと思いませんか?その生き方に責任を持つのは自分で、その先どうやって生きていくのかが不安で仕方がないのです。 きっとその時生きていけるだろう、と昔なら思ったでしょう。旅をする事はお金がかかる事で、そのお金を稼ぐ環境から遠ざかった瞬間に転げ落ちていくのではないかと思うのです。 それを繰り返して、動かないでいるのです。 |
||
[16365]2019年07月07日 (日) 19時34分 (2400:4070:2828:c00:b156:6b03:ab46:2d0f) | ||
|
||
これから一人で何を生きがいにして生きていけばいいのか分かりません。 働く意味や目的、最終的なゴールも全く見えません。 だからこそ、仕事や職場に対して以前のように気持ちも追いつきません… 旅はよいことだと思います。 お金もかかりますが、気持ちの面で少しでもプラスになれば… その場その場の人間関係が楽っていうの、とてもよく分かります。 普段の生活では有り難く感じる周りの人が時に負担になることもあります。 あえて言葉が通じない国なども、もっと楽に感じられるかもしれません。 進むことも辞めることもいずれにせよエネルギーが必要ですよね。 どうかよい方向に向かえますように… |
||
[16366]2019年07月07日 (日) 23時42分 (202.176.18.170) | ||
|
||
miさん 書き込みありがとうございます。なんとなく同じような感覚なのかなと感じ、安心しました。 誰に相談しても、わたしがやりたいように楽になるように生きてって言われます。 今やろうとしている事が、とてもテンポラリーな事にしか感じられない。一時的には元気に生きられるけど、そのあと襲ってくるであろう不安と、戦えるパワーがあるのかなっていう不安も。。 なにを考えても、キリがないですね。 |
||
[16369]2019年07月08日 (月) 22時01分 (2400:4070:2828:c00:94f9:2f9a:36cf:5ae) | ||
|
||
私の主人も自死です これからどう生きていくか、どのように生きていきたいのか 目標、生き甲斐、支えるもの、積み上げるもの…パートナーがいた時とは全く違う 私も今、迷走中です 今までは主人と共に歩む人生を主軸に生きてきた 主人のいない今、どうすればいいんだろう? 変わらなきゃ、前を見なきゃ でもそれがとても怖い、変わってしまうのが怖い 考えても考えても答えは未だ見つからず 一歩踏み出す事も出来ず足踏みです |
||
[16372]2019年07月09日 (火) 21時42分 (49.98.62.46) | ||
|
||
紅葉さん 書き込みありがとうございます。 やはり迷走しますよね、動かないですよね… 表現が難しいですが、同じように心が反応しているような感じがして安心というか…わたしだけが苦しく考えすぎているのかなって思ってたので。。わたしだけじゃない、ある意味正常な反応なのかもしれないと感じられました。 どうしたら良いのでしょうね…わたしは同じような立場の方と、この先の人生を見つめるために話がしたかったので少し嬉しいです。 ただ穏やかに時を過ぎるのを待つにはあまりにも私たちは若過ぎる。生きなきゃいけない時間が長過ぎる。そう思って余計に悩んでました。 またいつでも良いので、コメントくださると嬉しいです |
||
[16373]2019年07月11日 (木) 00時06分 (2400:4070:2828:c00:59ae:2ae3:92da:2fd9) | ||
|
||
たしかにお金は必要ですからね。長いトンネルを抜けるのは時間がかかりますよ。自分も環境を変えようと色々とチャレンジしましたが、やはり、気持ちが弱くなるとだめですね。でも、人生みな一度ですから、また前を向きたいと思います。 | ||
[16374]2019年07月13日 (土) 01時35分 (182.251.31.37) | ||
|
||
ランプさん そうですね。長い時間がかかります。 その時間と同じだけ、生きなきゃいけないのですよね。その時間をどう過ごすのか、が、今決める勇気と希望が無いです。 |
||
[16375]2019年07月14日 (日) 08時53分 (126.205.64.161) |