悲しい気持ちをここで吐き出して身軽になりませんか?
配偶者と死別した遺族のための自助グループは多数ありますが若年層はかなり少なく
コミュニティへ参加してもあまり共感できない、悲しみを共有しにくいと感じる方が多いため
20代30代の寡婦・寡夫の方のために
オンラインを中心とした交流の場として当掲示板を設置しました。
上記の趣旨から外れてるかなと感じる方はこちらへ↓
新・愛する人との死別 悲しみを癒やす 掲示板
-------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2020/1/3
不適切な書き込みを行っているユーザーのホスト規制及び書き込み削除を行いました。
ご連絡ありがとうございました。
2019/8
当分の間IP表示させて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1305448
削除キーは投稿の削除に必要です。投稿時に必ず設定してください。
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
|
||
主人が亡くなりました。入院してから1ヶ月半で。展開があまりにも早すぎて現実を受け入れられず、それでも葬儀の手配等しないといけなく、、、 一杯泣いても涙は止まらず…… 食べる気力もなく…… 今は1人残された不安と心配で押し潰されそうです。 怖いです。 |
||
[16449]2019年08月01日 (木) 23時37分 (240b:253:c080:4f00:447:ef4:7d24:cf10) | ||
|
||
気持ちよくわかります!わたしも最愛の主人をなくして辛くて悲しくて体の一部を取られたような気がしてました!息苦しくなったり、、キリスト病院のクリーンケアの予約したりでもわたしは住職に救われました!病気を治してあげられなかった事もっと違う病院に入れてたらとか後悔ばかりして自分だけがなんで行きてるのかって責めたりその時住職が人間は生まれた時に寿命は決まってます!短くすることはできても医学でもどんな力でも伸ばすことはできません!体の寿命は無くなっても魂の寿命は奥さんの心の中でいつまでも行きて繋がってます!一歩づつでいいから前に進みましょう、三歩下がってもいいから一歩づつ進みましょうって奥さんの笑顔が大好きだったと思います!旦那さんも笑顔になれるように焦らず、、携帯で大切な人をなくした人たちへの100の言葉も探して読んでみてください!主人がお腹すかないように同じ物をお供えして食べてます! | ||
[16451]2019年08月02日 (金) 07時29分 (2001:ce8:114:b031:6d00:6d81:5700:1b8b) |