悲しい気持ちをここで吐き出して身軽になりませんか?
配偶者と死別した遺族のための自助グループは多数ありますが若年層はかなり少なく
コミュニティへ参加してもあまり共感できない、悲しみを共有しにくいと感じる方が多いため
20代30代の寡婦・寡夫の方のために
オンラインを中心とした交流の場として当掲示板を設置しました。
上記の趣旨から外れてるかなと感じる方はこちらへ↓
新・愛する人との死別 悲しみを癒やす 掲示板
-------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2020/1/3
不適切な書き込みを行っているユーザーのホスト規制及び書き込み削除を行いました。
ご連絡ありがとうございました。
2019/8
当分の間IP表示させて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1305438
削除キーは投稿の削除に必要です。投稿時に必ず設定してください。
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
|
||
妻が旅立って2か月になった。 4か月休職して在宅でがんの彼女を看取ったんだ。 介護中はなんか新婚時代みたいに愛を語り合える幸せな時間だった。 彼女が逝った時にも出来ることを精一杯やった感があって、後悔はなかった。 1週間で仕事に復帰して、四十九日からはアウトドアな自分に戻るためのトレーニングも始めた。 彼女の分も頑張って生きて行くはずだった・・・ 無理だっ! 間断なく押し寄せる悲しみの波は強まるばかりで、何をやっていても迫ってくる。 日が経つうちに足場がどんどん崩れていく感じで、回復する感じがない。 大きくなった子供や職場のみんなは、俺のことを強い人間だと思ってくれてる。 でも、人間なんだからそんなはずないじゃん! 親が死んだ時は悲しさと寂しさはあったけど、普通に生活を続けて1か月くらいで普通に戻った。 今はなんかもっと全然ツラくて苦しい! 戻るべき元が無くなっちゃったんだから、戻れるわけない! 生活から「嬉しい」感覚が無くなっちゃった。 俺の苦しい気持ちを聞いてくれる人は妻しかいなかったから・・・話す相手が誰もいないや。 書く場所を作ってくれてありがとう! せめて自分が壊れないように毎日過ごせたらいいんだけどな。 |
||
[16464]2019年08月03日 (土) 21時22分 (240f:e3:8cb4:1:c59e:d9b3:9758:f25b) | ||
|
||
ものすごく気持ちがわかります。私も話す相手は主人しかいませんでしたから。お仏壇にいつも一人で話しかけて少し落ち着かせていますが、ふと思い出し泣けてきます。 | ||
[16465]2019年08月03日 (土) 22時35分 (2400:2200:4e0:27b0:2468:914b:45b3:faf5) | ||
|
||
レスありがとう。 休日には遺品の仕分けや相続の書類整備しようと思ってたけど、なんか朝から涙が出て部屋の掃除すらできないや。 みんなこんなツラさを抱えたまま毎日過ごしてるんだ、凄いことだと思う。 最近、彼女を看取ったことで俺が人生でやるべきことがもう終わっちゃった気がする。 「彼女の分も俺が頑張って生きる」なんて思ってたけど、そんなことに意味がない気がしてきた。 子供は自分で未来へと進んでくれるだろう。 俺は今を進むことすらできなくなってきた。 本当にいつかは彼女がいつでもそばにいるような感覚になれるのかな?? 彼女はどこにもいないじゃん、気配すらしないじゃん。 こんなつらい思いを彼女にさせずにすんで本当に良かった。 こんなに苦しくなるなんて、全く想定外だ・・・・ |
||
[16466]2019年08月04日 (日) 11時44分 (121.110.226.238) | ||
|
||
すろーぱーさん 自分は昨年の6月に妻を看取りました。一年前の自分は全く今のすろーぱーさんと同じ状態でしたよ。 自分は一周忌過ぎたけど、相変わらず寂しさは変わりません。相変わらずしょっちゅう泣きますし。 ただ、時間がたったからか悲観にくれる涙ではなく、介護中ながらも一緒に居れた時間、闘病ながらも一緒に笑えた事とか思い出してじんわり暖かい涙に変わってきたような気がします。 突然死別してしまった方々より、介護しながら最期まで語り合えた分幸せかもなぁって思うことにしています。 全然まだまだなんですけど。 いつか妻に絶対逢えるまで、なんとか生きていきます。 お互い頑張りましょう。 |
||
[16467]2019年08月04日 (日) 15時33分 (2001:268:c143:41c6:dc53:e62f:7080:6908) | ||
|
||
じゃるさん、返信どうもありがとう! みんな通る道なんだ・・・なんとか生活し続けられるんだ・・・ そして、1年経ってもツラいままなんだ・・・ 精一杯介護すればグリーフは軽くてすむよなんて言われたけど、そんなことないですよね。 段々やせ衰えながらも笑顔を向けてる彼女の画像、毎日見ちゃって胸詰まらせてます。 この今を、ただ毎日やり過ごしていくことが、とても労力がいるんですね。 1周忌か〜なんか遠い未来の話に感じる・・・ |
||
[16468]2019年08月04日 (日) 16時45分 (240f:e3:8cb4:1:502f:9646:3aa4:e9b4) | ||
|
||
ごまかす感じか・・・ 死にたいとは思わないけど、生きていたいとも思わないや。 仕事行く気力が無くなって来たな・・・ |
||
[16481]2019年08月05日 (月) 19時26分 (240f:e3:8cb4:1:a9d5:1aea:8b47:fdf4) | ||
|
||
自分は病院で薬貰いましたよ 半年位通ったかな? まずは休んでみませんか?それが解決か判りませんけど。 自分は今も酒と眠材ないと眠れません。 思い返せば一年半の介護生活の稼働時間、睡眠時間は過労死レベル越えてました。すろーぱーさんもそうじゃないですか? |
||
[16482]2019年08月05日 (月) 21時17分 (2001:268:c140:d951:dc53:e62f:7080:6908) | ||
|
||
介護してる時は夜中何回も起きるから寝不足だったんだけど、短い時間でも眠れてたな〜 最近は全然寝付けなくなったから、心療内科で睡眠導入剤もらって酒も一緒に飲んで眠ってます。 休職してたから休みがあまり無くて・・・確かに少し長く休みたいな・・・ |
||
[16483]2019年08月05日 (月) 21時40分 (240f:e3:8cb4:1:a9d5:1aea:8b47:fdf4) |