悲しい気持ちをここで吐き出して身軽になりませんか?
配偶者と死別した遺族のための自助グループは多数ありますが若年層はかなり少なく
コミュニティへ参加してもあまり共感できない、悲しみを共有しにくいと感じる方が多いため
20代30代の寡婦・寡夫の方のために
オンラインを中心とした交流の場として当掲示板を設置しました。
上記の趣旨から外れてるかなと感じる方はこちらへ↓
新・愛する人との死別 悲しみを癒やす 掲示板
-------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2020/1/3
不適切な書き込みを行っているユーザーのホスト規制及び書き込み削除を行いました。
ご連絡ありがとうございました。
2019/8
当分の間IP表示させて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1305305
削除キーは投稿の削除に必要です。投稿時に必ず設定してください。
|
||
返信する | ||
20日に49日終わりました。まだ彼女が亡くなった事が信じられず住職さんに御経を上げてもらってる最中1人泣いてました。もう二度と彼女に会えない声も聞けない事がこんなにもツラいなんて思ってなかった。彼女が亡くなって50日たちますが毎日泣いてばかりです。誰かと一緒だったり話してると何とか笑えるんですが心から笑えてません。彼女に会いたい声が聞きたい。また俺の左側にいて優しく微笑んでほしい。あの笑顔がみたい。毎日が辛すぎる。もう死んでもいいとさえ思ってしまいます。自分の41年の人生でここまで1人の女性を愛した事は無い。もう二度とこんな女性にはめぐり会えない。自分には勿体無いぐらい素晴らしい女性でした。これからも自分が生きてるうちは愛し続けます。 | ||
[16723]2019年08月22日 (木) 19時35分 (126.241.207.223) | ||
|
||
49日無事に終えられたんですね。 私も、主人が亡くなってから泣いてばかりで以前のように笑うことは無くなりました。 主人が亡くなって、体の一部が無くなったかのようです。 本当に主人のことが一番で、いつも一緒で、こんなにも愛してたんだなとあらためて思います。 愛情が深いぶん悲しみも大きく、涙も沢山溢れでるんでしょうね。 |
||
[16728]2019年08月23日 (金) 01時41分 (111.64.207.75) |
|
||
返信する | ||
夫を喪って、初めての月命日を過ごしました。 病気が分かって、あっという間に旅立ってしまった夫…まだ受け入れられません。毎日、帰ってきて!と泣き叫んでしまいます。 1ヶ月が過ぎても、一歩も前に進めません。 会えない淋しさや、小学生の子供を抱えてどうやって生きていけばいいのか分からない不安が増すばかり。 孤独、後悔、不安、絶望、 色々な方のブログを読みましたが、時を同じくして経験された方と思いを共有することが出来たらと思い、こちらにたどり着きました。 |
||
[16721]2019年08月22日 (木) 15時35分 (2400:2651:c502:4800:65e5:a26f:7ae0:9517) | ||
|
||
初めまして。 私も雨さんと同じ時期に主人を突然亡くしました。 ただ、私には子供がいないのでまた違う想いと思われるかもしれませんが、毎日涙する日々を送っています。 この先1人の人生、どうしたらいいのかという不安、主人の姿がない寂しさ………… 私もまだ主人が亡くなったことが信じられなく、辛いです。 誰にもこの気持ちはわかってもらえない………… 死別された方のブログを読み、共感し、救いを求めてます。 雨さんには、お子さまがいます。 とても大きな救いだと思います。 今は、気持ちのまま過ごし、泣きたいとき泣くようにしてます。 |
||
[16722]2019年08月22日 (木) 16時17分 (111.64.207.75) | ||
|
||
ぼんさん ありがとうございます。 ぼんさんの投稿を拝見して、勝手ながら共通点を感じていました。 同じ時期に、私と夫もぼんさんと同年代、2ヶ月の闘病で逝ってしまったこと… ぼんさんの投稿全てに共鳴しています。 子供はいますが、私には頼れる実家も義実家もなく、諸々の仏事や手続きすら何をどうしたらいいのか途方にくれています。 彼がいなくなって、私の世界は全てが変わってしまった… |
||
[16724]2019年08月22日 (木) 21時13分 (2400:2651:c502:4800:65e5:a26f:7ae0:9517) | ||
|
||
同じ想いをわかってもらえる、ということは本当に今の私にも救いです。 雨さん、ありがとうございます。 主人が亡くなってから、葬儀の準備、喪主の役目など言われるがままにやり過ごしましたが、主人が亡くなったことが信じられず、「私は、今何をしているの?」という感覚で務めました。 葬儀が終わったら、いろんな手続きとかで、右往左往しながら時間が過ぎて………… 主人のいない家で毎日涙して、「主人は、どこかに出掛けてるだけ」と思ったりもして、でもやっぱり1人で………… 情緒不安定だと思います。 もうすぐ49日の法要ですが、やらないわけにもいかず………… 雨さんも、とてもとても辛く悲しい日々を送ってると思います。 私の今の状態で言えた身分ではないですが、お体だけは大事にしてくださいね。子供さんのためにも。 |
||
[16727]2019年08月23日 (金) 01時27分 (111.64.207.75) |
|
||
返信する | ||
きっと資格とれますよ👍可愛い子供のために応援してくれてる奥さんのために。1人で子育ては本当に大変だと思います!でも可愛い子供さんがいつかきっとお父さんに感謝してお父さんとの時間を大切にしてくれると思います!私も主人が亡くなって死ぬことが怖くなくなりました!1人で無理をしないで助けてもらう時は助けてもらって頑張ってくださいね!応援してますね!頑張って子育てしてくれたお父さんを子供さんきっと誇りに思って大きくなったらお父さん助けてくれますよ! | ||
[16726]2019年08月22日 (木) 22時28分 (2001:ce8:114:b031:cc7f:3200:827c:a179) |
|
||
返信する | ||
1人で子育て大変ですよね!私も長年保育所に勤めていたので働きながら子育ては大変です!両親揃ってても大変なのに、、ご両親に助けてもらって一日も早く資格が取れるように。頑張りすぎると優しい気持ちで子供に向き合えないと思います!こどもはいつか友達が良くなる時期はきます!だけどお父さんが頑張って育てたことは心に残ると思います!もちろん奥さんも応援してくれてますよ!私はももももさんを見習わなくては、主人が亡くなってもうどうでもいいっていう投げやりな気持ちしかありません! | ||
[16719]2019年08月21日 (水) 16時42分 (2001:ce8:114:b031:749e:f40b:b068:96d0) | ||
|
||
応援ありがとうございます。 私も前向きというより、子供がいるから毎日バタバタ過ごしてる様な感じです。 資格については妻からも応援してもらっていたのと、かれこれ2年費やしてるので今更諦めれない&今後の人生に大きく影響してくるので続けています。 投げやりにはなりませんが、妻がなくなってしまった事で、死に対してあまり怖くなくなってしまいました。 子供のためにも、今亡くなるわけにはいきませんが、子育て終わったらどう生きていけばいいのかなぁって思います。 まぁ、そんな先のことを考えても仕方ないので、とにかく毎日バタバタ過ごしてる感じです。 |
||
[16725]2019年08月22日 (木) 22時03分 (219.122.222.136) |
|
||
返信する | ||
初めまして。3年前に33歳の妻を亡くしました。最近、同世代の他の方の死別体験を読みたいと思うようになり、本を探しておりますが、死別関連の書物のほとんどが、亡くなった方への愛情や思い出や感謝について書かれているもので、死別直後、どういう日々を過ごし、どんな困難にぶつかったかを記すものを見つけられません。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、お知らせください。お願い申し上げます。 | ||
[16720]2019年08月22日 (木) 10時12分 (2400:4052:8b40:1800:40e4:25e2:4a72:9512) |
|
||
返信する | ||
大切な人を亡くす辛さは誰だって想像を絶するものだと思います。 でも最近この掲示板の対象年齢より上の方の書き込みが多く正直吐き出しづらくなってしまいました。 こういう事言うと皆辛さは同じだ!って批判の言葉をもらうかもしれませんが、 同じなら何故若い人向けの掲示板がわざわざ存在するのでしょう? 若くして伴侶を亡くした方と話しがしたいのにそういう場所は本当に少ない。 もうここにはこないと思います。 今までありがとうございました。 |
||
[16708]2019年08月20日 (火) 12時00分 (240d:0:6d3c:4f00:145b:71fb:d441:104f) | ||
|
||
私も以前、匿名さんと同じ気持ちになり、あくまでこの掲示板は20.30代向けですよね、と書き込んだら逆に非難されてしまいました。 (40代はまだ若いとは感じますが) だからもう書き込めなくなりました。 こっちから言わせてもらえば、 長い間一緒に過ごせた時間がある分、 私は半年で自死によるサヨナラだったので、長年連れ添った方の投稿を見ると羨まして羨ましくてたまりません。 だから私ももう書かない、てなりました。 早く逝きたいな、てばかり毎日考えてます。 |
||
[16714]2019年08月20日 (火) 19時07分 (2400:2652:4201:c00:c1d6:91b4:492c:512) | ||
|
||
気持ちわかります。 20代で亡くしたから。 付き合ってた時間が長いけど結婚生活は数年。 ずっと連れ添ってて、亡くす辛さは理解できるけど長く連れ添ってて羨ましい。 遺されて辛いよねって思いながら、なんだずっと一緒にいたんじゃんて比べちゃう。 |
||
[16716]2019年08月20日 (火) 21時19分 (211.128.197.55) | ||
|
||
私はAmebaでブログを書いてます。 こっちのほうが同じ世代や、私の場合は同じく自死の方のブログを読んで共感できます。 この掲示板の対象年齢者が書き込みずらくなるとか、どう考えてもおかしいけど、嫌な思いさせる、する、くらいならと思いAmebaへ行きました。 少しずつでも、皆さんの悲しみ辛さが癒えますように、どの世代を問わず願っています。失礼しました。 |
||
[16717]2019年08月20日 (火) 22時36分 (60.96.17.129) | ||
|
||
私は35歳、娘は4歳です。 先月妻は病気で先立ちました。 毎日、多忙で、ここの掲示板は読むのがメインです。 書くのって結構時間がかかるので。 毎日だいたい朝4時頃に起きて6時まで資格試験の勉強。6時に娘を起こして、ご飯を食べさせ、その間に洗濯物を干して、お弁当を作り、7時過ぎに家を出て、保育園へ連れて行ってます。 夜は19時前に迎えに行き、帰ってから休みの日に作ったおかずとご飯をチンして食べさせて、洗濯物を取り入れて、お風呂入って20時半には寝てます。 平日はこの生活のローテーション。 土曜日は親に娘を預けて資格の学校へ行って勉強。 日曜は早朝のみ勉強して、家の掃除&買い出し&料理&娘と遊ぶってかんじです。 娘との時間があまり取れてないので、早く資格試験を合格したいです。 忙しく過ごすことで、悲しむ時間を減らしてるので、寂しくなるのは夜寝る時とお酒を飲んでる時がメインです。 死別シングルファザーって検索しても、ほとんど同じ様な人がいないので、まぁいっかぁ、って半端諦めてる感じです。 そもそも、国勢調査で調べても、私の市では、未就学児を育てる死別シングルファザーの世帯数は、シングルファザー&シングルマザー世帯の0.2%しかいません。 私の市は中核市なので、人口30万人を超えてますが、私を含めてもわずか数世帯しか統計上では同じ様な世帯はいません。 よって、気持ちを共有したくても、まず絶対数が少なすぎるので、非現実的な感じです。(死別シングルマザーも含めてもかなり少なかったはず。) Amebaも専ら読むだけなのですが、ブログを書けば同じ様な方にあえるのかなぁと、ここの返信コメントを読んで思いました。 匿名さんの気持ちも分かりますよ。 だって、同じ死別であったとしても、ライフステージが異なると、それぞれ抱えてる悩みも違うし、現実でぶち当たる問題なども異なるはず。 寂しいって感情だけでは、なかなか共感しにくい部分も多いと思います。 私の場合は、経験者の方で、今は子育て終わってます。って方のアドバイスなどであれば、世代が異なっても大変参考になります。 時代が違うので全てってわけではありませんが、そこは同世代でも家庭を取り巻く環境の違いなどもありますし、細かく考えるとキリがありません。 って、結局何が書きたいかよく分からなくなりましたが、同じ世代?として、匿名さんの気持ちも分かりますよって言いたいだけです。 命は有限、お互い生きている以上、亡くなった配偶者の分まで、精一杯生きてやりましょう。私が頑張って子育てをしてると妻も喜んでくれると思ってるので。 |
||
[16718]2019年08月21日 (水) 02時16分 (219.122.222.136) |
|
||
返信する | ||
主人が亡くなってからは、ほとんど食べることができず…… 確かにお腹は空くのですが、食欲がわかず。 少しでも食べないとと思い、食べるのですが美味しくはないですね。 食べ終わっても、喉の奥でつっかえてる感じで………… 食事の量は、減りましたが少しでも食べれるようになりたいですね。 |
||
[16715]2019年08月20日 (火) 20時07分 (111.64.207.75) |
|
||
返信する | ||
年代のこともそうですが、死別される形も様々で………… 長く闘病された末、お亡くなりになられたり、突然想像してなくてお亡くなりになられり………… それぞれの悲しみは人それぞれで。 私も同じ年代でも兄弟や子供がいるとかだと自分とは環境がまた違うので、正直話辛かったりします。 それでも、わかってもらえる部分もあるので救われたりもしてます。 (マリオさん、ありがとうございます) なのでこちらで吐き出したり、共感したりしてます。 もっと、こういったところがあればいいんですけどね。 知っている方がおられれば、是非よろしくお願いします。 |
||
[16710]2019年08月20日 (火) 14時23分 (111.64.207.75) |
|
||
返信する | ||
昨日は、眠れず朝方まで起きて、少しうとうとしだしたら電話がなり、手続き関係の話でした。 それから、もろもろの電話をし結局落ち着くこともできず…… まだまだ時間かかりそうで…… 仕事も今月は休職してましたが来月で辞めることを告げようと思います。仕事は、続けた方が良いと言うのもわかりますが、もともと辞めるつもりしていたので。 頑張って仕事を続けておられる方もいるので、私は間違った判断をしてるのかもしれませんが ………… やはり気持ちが……ね。 |
||
[16696]2019年08月19日 (月) 20時41分 (111.64.207.75) | ||
|
||
確かに人それぞれなので難しいですよね。 主人の看病に専念するため、休職をしたのに主人は、休職を待たずに、亡くなってしまいました。 もっと早く辞めて主人だけの日を過ごしたかった。 後悔と自分への責めもあるのも関係してると思います。 本当に早すぎる主人との40日間でした。 |
||
[16700]2019年08月19日 (月) 22時22分 (111.64.207.75) | ||
|
||
毎日が上手くまわらないですね。 食べる事、眠る事が、難しいと思います。 そして自分の身体が壊れて行きます。これも怖いです。 せめて食べる事だけでも意識なさって下さいね。 |
||
[16711]2019年08月20日 (火) 15時10分 (49.98.135.168) |
|
||
返信する | ||
投稿された方の依頼により、2019年09月02日 (月) 12時32分に記事の削除がおこなわれました。 このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。 |
||
[16699]2019年08月19日 (月) 22時17分 (106.129.168.67) | ||
|
||
奥さんがこよなく愛した人を今度はマリオさんが受け継いでいくんですね。 奥さんも安心して見守ってると思います。 いい1日になってなによりです。 |
||
[16702]2019年08月19日 (月) 23時59分 (111.64.207.75) | ||
|
||
よかったです!奥さんと一緒に見守ってますよ! | ||
[16704]2019年08月20日 (火) 06時23分 (2001:ce8:114:b031:a1c0:7011:ec8b:b24d) | ||
|
||
マリオさんみたいに思えるようになりたいです! | ||
[16706]2019年08月20日 (火) 10時18分 (49.98.61.141) |