悲しい気持ちをここで吐き出して身軽になりませんか?
配偶者と死別した遺族のための自助グループは多数ありますが若年層はかなり少なく
コミュニティへ参加してもあまり共感できない、悲しみを共有しにくいと感じる方が多いため
20代30代の寡婦・寡夫の方のために
オンラインを中心とした交流の場として当掲示板を設置しました。
上記の趣旨から外れてるかなと感じる方はこちらへ↓
新・愛する人との死別 悲しみを癒やす 掲示板
-------------------------------------------------------------------------------------------
更新履歴
2020/1/3
不適切な書き込みを行っているユーザーのホスト規制及び書き込み削除を行いました。
ご連絡ありがとうございました。
2019/8
当分の間IP表示させて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1310933
削除キーは投稿の削除に必要です。投稿時に必ず設定してください。
|
||
返信する | ||
この掲示板の対象者は20代30代の若年層、が前提なんですよね。 20代30代で配偶者を亡くす方は、本当に少ないと思います。 子供もまだ小さい家庭が多いと思います。 子供有.無に関わらず、まだ若いからこその苦しみ、悲しみ、は正直言ってある程度年齢を重ねた方の悲しみとは、また少し環境も立場も違うのではないか、と思います。 年齢層高い方の書き込みも、もちろん同じく大切な方を亡くして辛いのは充分分かるので、その悲しみ自体を吐き出すのは大事です。 ただこの掲示板の主旨からズレてくると、本来対象者の20代.30代の人達が書き込みずらくなるのでは、と感じました。現に私がそう感じました。 |
||
[16309]2019年07月02日 (火) 17時16分 (60.96.17.129) | ||
|
||
そうかもしれませんが、以前から四十代、五十代の方もたくさんいらしてましたよ。 年齢制限されるんですか? 悲しみは同じです。 子供は少し大きくても育てるのはたいへんですよ。 以前来られてた方がこられなくなります。 いろんな方を知っています。身体や家庭やいろんな辛さを抱えた方。 |
||
[16326]2019年07月02日 (火) 22時01分 (59.170.197.107) | ||
|
||
やっぱり子供が小さいと大変です。 保育園に預け、熱が出れば早退し、留守番もさせられない。 それをひとりで育てることを考えるととても生活ができないと思います。 あくまでも私見です。もちろん結婚生活が短いし先も長い。 私は同じ意見です。 |
||
[16328]2019年07月02日 (火) 22時30分 (240b:252:740:4500:998:3b2e:ba5d:2207) | ||
|
||
介護をしながら、ご主人の事業を引き継ぎ、ご自分も薬飲みながら、普通に生きていけない年頃の子供を抱えて、それでも頑張ってる方でも、未だ大変ではないと? それぞれにご自分の気持ちを吐き出せばいいのでは? 同じ苦しみ、共感出来ないといけないのですか? |
||
[16330]2019年07月02日 (火) 22時47分 (59.170.197.107) | ||
|
||
死別でも同じ境遇ではないから分かり合えるわけがないよね。 まあそれでいいんですよ。吐き出しているだけだから寄り添いなど期待してないし。 |
||
[16331]2019年07月02日 (火) 22時58分 (49.106.201.12) | ||
|
||
私はあくまで、この掲示板のトップページに記載されている年代を書き込んだだけです。 不満があるのならば、管理者へ連絡されてはいかがでしょうか。 |
||
[16340]2019年07月03日 (水) 00時01分 (2400:2652:4201:c00:5424:6ba:ce2f:8e1) | ||
|
||
ここは大切な人を亡くした人なら年齢性別は関係ないのでは? | ||
[16341]2019年07月03日 (水) 00時05分 (240b:11:c4c0:7400:3132:7609:1374:39f9) | ||
|
||
ホームのページ初めて見ました 本当に20代30代って書かれていますね 私対象外のようなので失礼します |
||
[16342]2019年07月03日 (水) 00時20分 (240b:11:c4c0:7400:3132:7609:1374:39f9) | ||
|
||
Yさんへ 私のスマホでは、このサイトのトップページには20代30代を対象、と書かれています。 各年代ごとのサイトが出来れば良いのかもしれませんね。 私の投稿により不快な思い、悲しい思いをされた方、申し訳ありませんでした。これ以上の書き込みは控えます。 |
||
[16344]2019年07月03日 (水) 00時39分 (2400:2652:4201:c00:5424:6ba:ce2f:8e1) | ||
|
||
突然すみません。 私は40代です。こちらのサイトで生きてく力をもらっています。 温かいお言葉を頂きどうにか今日までこれました。 同じ伴侶を亡くし者として共感したり痛みを分かり合えたりしたいのですが40代という事だけで私も仲間に入れてはもらえないのでしょうか?そのせいで20代、30代の方々は書き込みづらくなっているのでしょうか。 |
||
[16347]2019年07月03日 (水) 18時42分 (2400:2200:360:607b:3c28:c0cb:2de7:2e80) | ||
|
||
名無しさん あなたが制限されて、何人ここに来られなくなるかわかりますか? ずーっと前から助けて欲しくて何人もの方がこちらに来られてるのを私は知っています。 本当に悲しいです。 私もでていったのに、もう一度だけ言いたくて。 それぞれに書き込めばいいじゃないですか。 それぞれに共感される方がいるはずです。 悲しいのはそれぞれいろんな問題があるかもだけど。 制限って、冷たいです。 |
||
[16348]2019年07月03日 (水) 22時06分 (59.170.197.107) | ||
|
||
管理人さんが駄目だっておっしゃれば 違った掲示板になると思います。 名無しさんの望んだような。 |
||
[16349]2019年07月03日 (水) 22時19分 (59.170.197.107) |
|
||
返信する | ||
ついでに言うと都合の悪い書き込みをすると、なぜか長文が上がってくる。 | ||
[16317]2019年07月02日 (火) 19時19分 (49.106.201.12) | ||
|
||
匿名さま SNSは常識を持って…全く同感です。 ただ厄介なのは、その常識というものが曖昧で、人によって程度に差がある事から、軋轢が生じる事があるのでしょうね。 1つ伺いたいのは、この掲示板は死別の悲しみを癒すところですが、匿名さまは常識やルールに関する事を書込む為にいらしてるのでしょうか? 悲しみを癒すもしくは他の方の悲しみを癒す為にいらしてるのではないのでしょうか? |
||
[16323]2019年07月02日 (火) 20時57分 (61.114.11.69) | ||
|
||
伴侶が飛び降り自殺をしました。そういう貴方も冷静ですがどういう理由で来ているのでしょうか? | ||
[16329]2019年07月02日 (火) 22時33分 (49.106.201.12) | ||
|
||
匿名さん、あなたフルタさんでしょ。 入れ替わりのタイミングが良過ぎるし、変な書き込み方も同じだし。 これ以上荒らし行為をするなら、管理人さんに依頼して規制かけてもらいますけど? |
||
[16333]2019年07月02日 (火) 23時05分 (220.3.50.108) | ||
|
||
フルタさんでは、ないと思います。番号が違います。 以前からちょくちょくこられてる方です。 違います。 |
||
[16335]2019年07月02日 (火) 23時11分 (59.170.197.107) | ||
|
||
匿名さま 私と同じ状況だった事に驚きました。 私がここに来る理由はシンプルです。 何かに縋りたい、それだけです。 |
||
[16343]2019年07月03日 (水) 00時20分 (61.114.11.69) |
|
||
返信する | ||
初めて書き込みます。 夫が突然倒れ、約2ヶ月意識不明のまま入院し、亡くなりました。もうすぐ四十九日です。 夫も私も30代。夫は生きることに前向きで、仕事もプライベートも楽しみをもって生きていました。そんな夫がなぜこの世を去らなければならなかったのか、考えても考えてもわかりません。私がもっと夫のことを考えてあげられていれば、今も一緒に過ごすことができたのか…と毎日毎日考えてしまいます。 あまりにも突然のことで防ぐことはできないことだった、と周りからは言われますが、普段の生活のことから思い返して些細なことでも後悔ばかりです。 いろいろ手続きや引っ越しも控えており、事情があって今は仕事もしていない状況で、夫がいない悲しみに加えて不安もあります。先が見えない暗闇の中にいるようでいつ抜け出せるのかわからず、とても苦しいです。ずっとうまく泣くこともできず、溜め込んでしまっています。 こちらに書き込むことで何か少しでも変化があれば…と思い書き込みさせていただきました。 |
||
[16306]2019年07月02日 (火) 13時33分 (126.208.163.82) | ||
|
||
ネムさん、おつらいですね。 うちも、もうすぐ四十九日の法要です。私も暗闇の中で日々が流れています。 |
||
[16307]2019年07月02日 (火) 15時30分 (210.161.151.68) | ||
|
||
ネムさん どんなにお辛い日々かとお察しいたします。私も夫を喪って2ヶ月ですが、四十九日を迎えるまではこれは夢ではないか、と日々思うほどの暗闇の中でした。毎朝遺影を見て現実なのだと知らされるときの絶望感・・本当に暗闇ですよね。これから何十年と一緒に過ごすはずだった未来がなくなってしまった・・辛すぎる現実でした。さまざまな手続きも辛かった。 ネムさん、辛いことはなんでも吐き出しどうかご自身を大切になさってください。息をすることも辛い日々かと存じますが、私もこちらで皆さまの言葉に触れて、ひとりではないと力をもらっています。 心休まる時間が少しでも増えることをお祈りしています。 |
||
[16311]2019年07月02日 (火) 18時12分 (126.35.223.47) | ||
|
||
ヨシさん コメントありがとうございます。 今週末が法要、納骨になります。ヨシさんももうすぐ四十九日法要なのですね。近くには同じような境遇の方がいなく、どうしても取り残されてしまった感覚です…今は法要を滞りなく行うことを考え生活しています。想いは人それぞれですが、こちらに書き込みをして、一人ではないんだ…と思える事ができて少し落ち着きます。ヨシさんもおつらいと存じますが、法要が滞りなく行えますように。 |
||
[16314]2019年07月02日 (火) 19時13分 (122.223.174.70) | ||
|
||
涙雨さん 涙雨さんもお辛い中、コメントありがとうございます。 本当に朝起きた時の夢ではないんだという絶望感…とても辛いですよね。今は少し現実を受け入れ、以前よりは朝は起きれるようになりましたが、これからどれくらい暗闇の中にいるのか…。今は1日がとても長く、世界から一人取り残されてしまった感覚ですが、このようにコメントを頂き、一人ではないのだと思う事ができて少しでも前に進めたらと思います。 涙雨さんも心休まる時間が増えますように。 |
||
[16319]2019年07月02日 (火) 19時26分 (122.223.174.70) | ||
|
||
ネムさん、ご返信ありがとうございます。こちらは日曜の法要、納骨です。 すぐに新盆ですね。何かの準備をしている間は一瞬、気が紛れますが、家にひとりの時がつらいです。 かといって出かける元気もないですし。 |
||
[16320]2019年07月02日 (火) 19時33分 (240a:6b:870:f70e:c34b:c80c:dfd4:c65e) | ||
|
||
ヨシさん そうですね、手続きなどで出かけなければいけない時はなんとか外にでますが、それ以外だとなかなか…。友人には少し気分転換に外に出た方がいいと言われるのですが、難しいですよね。思い出が詰まった自宅も辛いですよね。どこにいればいいのでしょうね…。法要が終わり、少しでも気持ちが落ち着けばいいな…と思っています。 |
||
[16321]2019年07月02日 (火) 19時49分 (122.223.174.70) |
|
||
返信する | ||
悲しいです。 前からちょこちょこお邪魔しているものです。 伴侶を亡くして悲しいのに、すっかり変わってしまいました。 もっと優しくて、暖かかったです。 悲しくて、辛くて世間に疲れて、仕事に疲れて、信じてた人に裏切られたり、親戚や兄弟に傷ついたり、いろんなことを慰めあったり、吐き出したり… 私ももう来ません。 駄目って言われたからだし、もうこれません。 今までありがとうございました。 気に障った方御免なさい。 |
||
[16337]2019年07月02日 (火) 23時25分 (59.170.197.107) |
|
||
返信する | ||
夫を喪って2ヶ月が経ちました。 まだまだ過去を振り返って後悔ばかり、たらればばかり考えて、自責の念は消えず・・。 死別関連の本を読んだりもしましたが、魂が光となって見守ってくれていたとしてもやっぱり寂しい。生きて側にいてほしい。夫の分まで生きないと、と思える心境にいたりません。 けれど、自分の中で少し変わったことがあります。周りに同じ境遇の人がおらず、自分だけが孤独だと思っていましたが、この悲しみを抱えながら懸命に生きている人がいる。自分は決してひとりではないと思える力に、今とても支えられています。それは、皆様の書き込みのおかげです。 日々感情も変化し悲しみは消えないのですが、皆様の書き込みから言葉の力をもらい視野を広げてもらったような気がしています。 |
||
[16315]2019年07月02日 (火) 19時13分 (126.35.223.47) | ||
|
||
涙雨さん 体調は如何ですか?無理はしていませんか? 辛いですよね、悲しいですよね。今はまだ前向きになんて考えられないですよね。私も、ずっと一緒にいる事が当たり前で、彼が居なくなってしまう事なんて考えもしませんでした。そして消えるどころか、大きな波の様に繰り返し繰り返しやってくる自責の念。泣きながら「ごめんね」を繰り返す毎日です。 いつかこの悲しみや苦しみが薄らぐ時が来るのかは分かりませんが、涙雨さんをはじめとする同じ悲しみを抱えて踏ん張っている方達の書込みに助けられながら、静かに「いつか」を待ちたいと思います。 |
||
[16322]2019年07月02日 (火) 20時35分 (61.114.11.69) | ||
|
||
えいみさん いつも温かいお言葉をいただき救われる思いです。ありがとうございます。 おかげさまで体調は大丈夫です。 えいみさんも、夜は眠れていらっしゃいますか? 自責の念の大きな波。とってもわかります。辛く苦しいですよね。冷静に振り返られるようになった分だけ、自分は何てことをしたんだろう・・と悲しくなります。 えいみさんの書き込みにいつも助けられています。そうですね、私も いつか 薄らいでくるときを待ちたいと思います。 |
||
[16325]2019年07月02日 (火) 21時35分 (126.35.223.47) |
|
||
返信する | ||
この掲示板は個人的な連絡交換はルール違反ではないのか? 何かルールだのマナーだの言って特定の人間を非難しているが。 |
||
[16305]2019年07月02日 (火) 12時19分 (49.106.201.12) | ||
|
||
?? ちょっと、何をおっしゃっているのか理解に苦しみます。 @ 下の方の、あづさんの書き込みのことを指しているのであれば、もう二ヶ月以上前の書き込みのようです。(なぜ浮上してきたのかは分かりませんが) A もし連絡先交換をしたのであっても、この掲示板内での個人的やり取りを避けるためであれば、むしろ良識ある対応かと。 B 「連絡先交換を禁止する」というルールは、存在しないようです。 (探してみても見つかりませんでした。存在するようでしたら謝罪いたします) ですので、こちらの書き込みは削除された方がよろしくはないでしょうか? |
||
[16310]2019年07月02日 (火) 17時25分 (2400:2412:4682:6e00:5d7c:3a7b:d1c5:5dd4) | ||
|
||
こっちも屁理屈並べられて、何を言っているかわかりません。 自分の仲間に甘く人には厳しいタイプですか? こんな公の掲示板で個人情報を晒して連絡交換するとは信じられない。 現にアメブロではペナルティつけられた。ルールと節度とマナーと常識を疑います。 |
||
[16313]2019年07月02日 (火) 19時11分 (49.106.201.12) | ||
|
||
私はあなたと同じ?ただの匿名ですよ。 感情的にしか書き込みできないなら、自ら去りませんか? |
||
[16316]2019年07月02日 (火) 19時18分 (2400:2412:4682:6e00:2ccf:b0c0:be7c:8f67) | ||
|
||
至って冷静ですよ。 SNSは節度を持って扱うのは大人として最低限の常識です。 |
||
[16318]2019年07月02日 (火) 19時22分 (49.106.201.12) |
|
||
返信する | ||
ひろさん、虹さん。 ありがとうございました。久々に妻と話せてるみたいで調子こいてしまいました。妻よりだいぶん若い?とおもいましたけど。いろ色ありがとうございました。虹さん、私1人でじゅうぶんですよ。お二人共頑張ってくださいね。 |
||
[16303]2019年07月02日 (火) 11時29分 (210.138.6.212) | ||
|
||
さよなうなら、フルタさん。 あなたは掲示板の機能を理解してなかったようですし、こうした顔が見えない場所でのコミュニケーションが苦手な人でしたね。 あなたに悪意は無かったのでしょうが…向いた場所ではありませんでした。 あなたの良さは、顔を見合わせてのコミュニケーションで発揮されるように思います。 あなたの周りには良い人が多いように思われますが、それもあなたの人柄の賜物でしょうか。 あなたがムッとする周囲の人だって、あなたと同じように、きっと悪意は無いのでしょう。 その人達とのなんでもないようなコミュニケーションの中に、どうかあなたの居場所を見つけられますようにと、願っています。 |
||
[16304]2019年07月02日 (火) 12時14分 (2400:2412:4682:6e00:5d7c:3a7b:d1c5:5dd4) |
|
||
返信する | ||
お悔み申し上げます。今は何かと大変でしょうが気持ちをしっかりともつようにしてくださいね。日が経つにつれて寂しさも増してくるでしょうが。できれば規則正しい生活をなさってください。 私は寂しさに負けて不摂生がたたり入院、さらにはアルコール依存症で再入院。でも現在こうして生きていられるのは亡くなった妻が守ってくれているのだとおもいます。ご自分の身体を第一に考えてください。 | ||
[16302]2019年07月02日 (火) 11時28分 (58.85.73.22) |
|
||
返信する | ||
おはようございます。 私は少しでも和んでもらおうとしてきましたけど、やっぱり私がいると問題になるので引きます。みなさん頑張ってください。 |
||
[16298]2019年07月02日 (火) 06時42分 (210.138.6.212) | ||
|
||
フルタさん、 おはようございます。 ごめんなさい。 どうお声をお掛けしたらいいのか今の私には見つかりません。 私はフルタさんの書き込みで1つだけ爆笑した書き込みがあったんです。 しばらく笑いが止まらなかったんですよ。 あんなに笑えた事はここ数年なかったのに主人がいなくなりもうすぐ3年になるけど久々に笑えて癒されました。 そしてこんな事言ってごめんなさい。 私も皆さんが言われてるように、辛くて書き込みしたくても出来ない人がいるという事は感じていました。そう感じながらフルタさんの書き込みにコメントしていました。私は卑怯な女です。 フルタさん本当にごめんなさい。 これからもフルタさんらしく人を笑わす事が出来る明るいキャラでいて下さい。そして奥様もそばにいて見守ってくださってるので体には十分気をつけて下さい。本当にありがとうございました。 |
||
[16299]2019年07月02日 (火) 07時51分 (119.63.180.10) | ||
|
||
フルタさんおはようございます。 投稿をはじめて、何度かこの掲示板もあれたことがあります。 投稿をはじめた頃のお名前を見かけることはほとんどなくなりました。 私も、この掲示板卒業しようと思います。誰が悪いのでもありません。大切な人を亡くし、辛い気持ちはおなじなのです。 でも、立ち直るのにかかる時間は、人それぞれです。 2年5ヶ月の間支えてくださり、ありがとうございました。 |
||
[16301]2019年07月02日 (火) 10時53分 (2001:268:9202:cb90:e593:8fe7:e675:7a40) |
|
||
返信する | ||
初めまして。 少しだけ吐き出させて下さい。 私は今35歳で、3日前の28日に最愛の妻を原発不明ガンで亡くしました。 同い年の35歳でした。 診断されてから1年3ヶ月ちょっとでのお別れです。 正直こんなに早くいなくなってしまうと思っていませんでした。 お通夜は4日なので、まだ妻の肉体はこの世にあります。 最期の一呼吸まで見届けて傍にいたはずなのに実感がわきません。 朝起きる度に悪い夢なんじゃないかと思ってしまいます。 先月の10日に余命宣告され、妻に伝えるかずっと悩んでいました。 本人は知りたがっていたので伝えるつもりだったのですが、26日から最期の思い出にと箱根旅行を計画しており、それが終わったら伝える予定だったんです。 完全に車椅子だったんですが、旅行中は元気で諦めていた観光も出来、殆ど食べられなかったのにご飯も食べられたんです。 本当に楽しみにしててくれて入りたかった温泉にも入れて喜んでもらえて嬉しかった。 そのまま病院へ帰って、疲れが出たのか調子が悪くなってしまい、少し落ち着いてから私は自宅に帰りました。 今日はゆっくり休んでもらって、また後日楽しかった旅行の話をしようと思って…。 でも次の日の朝、病院から意識レベル低下の連絡があり、病院へ急ぎましたが、すでに会話が出来る状態ではなく意識は朦朧とし、手を握り声をかけ続けましたが、そのままゆっくり眠るように息を引き取りました。 旅行に行かなければもっと生きれたとは思いたくなくて、旅行に行く為に頑張ってくれたんだと思うようにはしてるのですが、10日に聞いていた余命1ヶ月より早く、2週間ちょっとで逝ってしまいました。 本人が希望していた余命の話も出来ぬまま、ただそれだけが後悔です。 この先どうやって生きていけばいいのか想像もつかず、亡くなる瞬間がフラッシュバックして泣く事しか出来ません。 この歳で最愛の人の葬儀で喪主になんてなりたくなかった。 家には妻の物が溢れ、今までと変わらず帰ってきてくれるんじゃないかと思ってしまいます。 この悲しみが癒えるとは今は到底思えません。 きっと皆さんも沢山の苦しみを経験してきたんだと思います。 こうやって文章にして誰かに見てもらうだけでも何か変わるかもしれない…そう思って書き込みさせていただきました。 |
||
[16294]2019年07月01日 (月) 22時59分 (218.110.68.169) | ||
|
||
ゆうりさん 初めまして。奥様のご冥福を心よりお祈りいたします。 大切な方を亡くされたばかりで、声のかけようもありませんが、同じ様に大切な人を亡くした者として、お気持ち分かるつもりです。 私の夫は4月に突然1人で逝ってしまいました。今でも信じられず、彼がまだいるかのように考えたり、振舞ったりしてしまいます。毎日毎日泣き続け、食べれない、眠れないといった状況です。深い悲しみの中、これからお通夜、お葬式と、行っていかなくてはならないゆうりさんの事を思うと、自分の事のように胸が苦しくなります。 ご旅行の事も色々考えてしまうかと思いますが、奥様がお喜びになっていられた、やはりそれが何よりではないでしょうか。 どんな亡くなり方にせよ、この掲示板に来られる方、遺された方の殆どが、後悔や自責の念をお持ちだと思います。私もそうです。人に自分を責める必要は無いと言われても、やはり自分を責めてしまいます。 ゆうりさんが仰る様に、この悲しみが癒えるとは思えません。ただここに来て、皆さんに共感して頂き、救われていると感じています。ゆうりさんにとってもここに限らず、その様な場所や時が少しでも持てる事を願っております。 |
||
[16295]2019年07月01日 (月) 23時55分 (61.114.11.69) | ||
|
||
ゆうりさん お気持ち、痛いほどわかります。 私の妻も診断から1年半、6月3日に亡くなりました。今週末に納骨です。 5月に余命は1年くらいと言われましたが、脳転移が見つかり、数ヶ月、1週間とどんどん余命が短くなり、1週間と言われた日から3日ほどで逝ってしまいました。 私も出来ることの全てはやったと思いますが、思い返すと後悔の念しかありません。 日中はなるべく考えないようにして日常生活を送ろうとしていますが、気持ちが上向くことはなく、息をするのが精一杯です。 葬儀が済むと、いろいろな手続きをしなければならないと思います。 大切な伴侶が亡くなったことを追認させられ、自分の心も死んでいくようでした。 本当に出口のないトンネルを歩かされているような日々で、これが何十年も続くのかと思うと、挫けそうです。 それでも、ゆうりさんの奥様と同じように最後まで頑張っていた妻のことを考えると、自分も頑張って生きなければ思っています。 どこかに逃げるところがあれば、逃げだしたいとも思っていますが。 辛く苦しいのは当然ですから、我慢せず、泣きましょう。 気がつくと一日何も食べていないこともありました。食事だけは無理やり食べましょう。 |
||
[16297]2019年07月02日 (火) 04時00分 (219.110.68.145) |