歴史トリビア掲示板
あなたが知ってる驚きの歴史雑学を教えてね! ナイストリビアには投票を!
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
タイトル | |
現在までにこのタイトルには、66 件の投票があります。 | 投票する |
[91] 2013年12月21日 (土) 20時45分 会津若松 | |
前述の事から自分なりに考察すると、 ○城下町には必ず、穢多非人の被差別階級がある。 ○仕事は士農工商意外の生産業、特に革肉業 商人が雇っていた工場的生産者いだいたい穢多非人。 ○穢多と呼ばれた人たちは、革皮肉業である程度権利を独占していたし戦国時には武具生産で貴重だった。 ○蒲生時代の馬喰町、餌取町の本来被差別階級と思われる人達はそれにより財をなし、江戸時代前に脱却。より下のもの(穢多町)に穢れた仕事を押し付けるどいう構図かとおもわれる。 ○幕末の頃には穢多町でもとさつ場は会津坂下町に移っており、権益階級になりつつあった。 今は会津若松では、自分が知る限り差別はありません。四つか○なんて名字なモロな友達もいます。 ただ歴史を調べてて、黒塗りだと知りたくなっちゃいますよね。 |