| 更新しました  206:ハリー (2007年09月10日 (月) 20時39分)  すっかり、秋風になって、過ごしやすくなりましたね。そういう訳で、更新しました。今回は、文章の濃淡がはっきりしてしまいました。無駄なシーンが多く、長くなってしまったせいですが、もうちょっと工夫が必要でしたね。今回の当番はケイ一人でした。ちょっと物足りなかったかも。さらに、ニュージェネレーションズも数人登場。登場人物が多くなり、分かり難かったかもしれません。
 オーギュストの復活も60%ぐらいでしょうか。次回は、アーカス戦線が正念場です。さて、盛り上がるといいのですが、どうなることやら……。
 207:ハリー (2007年09月11日 (火) 22時16分)  >ベアトリックスは実家ぐるみで近づいてるんですな。>
 シン編では、大貴族になっていますからね。ちなみに、フリオ×メルローズの娘と婚姻していますね。
 彼女の子供については、リクエストは多いのですが、話に必然性があるかどうかですね。家系図的には何も存在していないですし。どーしたものか。
 
 >オーギュストの復活60%……寧ろいつか120%とぐ
 >
 まあそのうちにそうなるといいと思います。今回は敵がそれほど強敵じゃなかったからですね。それまでに、作者のモチベーションも上げて行かねばw
 
 >ギルマンから搾り取ってるのはミカの復讐のついでかしら
 >
 と言うよりも、ユリアを人質にしようとした方でしょうね。
 
 >本当に才能があるのだろうけど・・・
 >
 たぶんサックスの少女の事だと思いますが、彼女は本当に才能ありますよ。
 もともとはアンの登場エピソードでした。北辺から帰還して、サイアの新しい塩田を視察した時に……という設定でした。ボツになっていたのを、名もないキャラで復活させました。
 
 >フランソワは旦那棄てて逃げてくる気配がしてきましたな。
 >
 そうですか? 自分はたぶん死ぬと思っていますけど。
 
 >エドガーは嫁に棄てられグネヴィアもついてこないだろうし・・・
 >
 まあ夢破れて、故郷に帰るでしょう。というか、ボツになりましたが、ギュスが見舞うシーンがありました。んで、もう帰りたい、と呟きました。
 
 >ナーディアは迷走してますねえ。
 >
 この争乱で、たいへんでしょうね。彼女こそシデに逃げてくるかも。
 
 >馬鹿親で女に甘くて他の女との情事(それも近親者)を隠せばそりゃやられますな。くわばらくわばら
 >
 自業自得ですねw
 
 >コイキングはメルローズに釣られたか・・・
 >
 まぁ色々考えまして、メルローズにしました。出来れば、フリオには勿体無い子にしたいですね。
 
 >シェイクリが出てきたと言うことは4枚のエースもしくはシャッフル同盟出現Σ( ̄□ ̄)
 >
 そうしたいんですけどね。あとの三枚が難しいw
 クリスの傍に、あの女連中だけと言うのは寂しいので、アーカスの男を登場させたかった。しかし、キャラを考えるが面倒。で、偶然苗字が似ていたので、思わず使ってしまいました。懺悔します。
 
 >クリスは結局アーカスのモザイク的な秩序に足をとられましたか・・・
 >
 相手がギュスじゃなかったら、持ち堪えたかもしれません。それに、これからセレーネ半島の争乱も始まりますけど、これが半年早ければ、ギュスもアーカスへ侵攻する余裕はなかったかも。不運な女性です。
 
 >飛んで火にいるフェルディア勢&クリスって気が・
 >
 これまたギュスじゃなかったら、だと思います。さらに、今回ギュスが溺れる女性がアーカスにいませんでした。ケイの後じゃ、普通の女じゃ物足りないでしょうから。
 
 >あの娘なんでしょうね。刀根忍軍の内乱とか忍者戦争で瑠璃子ハーレム入り期待。
 >
 容姿からして、ワ国人じゃないと思います。アルティガルドのスパイでしょう。
 
 >しかしベルンホスト亡き今。アティガルドにはロクなのいませんな。
 >
 大黒柱を失ったばかりですからね。谷間かもしれませんが、他の二人は頑張っていますよ。ある意味ギュスを出し抜いていますから。
 
 >マルガレータ無茶しやがって。というかどうやってギュスに孕ませられるのだろう。今の状態では無理っぽい
 >
 1、無理やり。
 2、外堀を埋める。
 3、罠にはめる。
 4、強引に無理やり。
 5、さらに、強引に無理やり。
 6、あきらめる。
 それ以外も募集していますw
 
 >オードリーはレオンハルトと付き合ってたんだっけ?
 >でもギュスのモノになるんですなぁ。戦争の時代だ。。。
 >
 かわいそうな女性です。もともとギュスとは直接の主筋ですし、天と地ほどの差がありました。でも、ハーレム入りすると、下から数えた方が早い。それに、野心のない女は、ギュスを必要としないですし。
 
 >エドガーが裏でなにやっててもケイがギュスに堕ちた以上つつぬけでしょうねえ。。。男は馬鹿だね_| ̄|○
 >
 バカはかわいそうですよ。男として初恋の高嶺の花を狙う事は間違っていないです。ただ運と実力が少し足りなかっただけです。
 
 >ヴィルヘルム下手そう(笑)だけどグィネヴィアとギュスって手をつけた?
 >
 つけていません。
 それに、ヴィルヘルムは百戦錬磨ですよ。ハーレムの数では世界一です。
 
 >雑音はジャミング?そして相手は瑠璃子かしら?でも小次郎人質だし・・・忍者戦肉体戦期待。
 >
 機械に何らかの工作はしてあった筈です。相手は違います。ただの事務の人です。
 この辺の描写は、アルティガルドもスパイを忍び込ませている、と言う意味です。本格化するのは、先です。
 
 >ティルが嫉妬に狂っていきます・・・
 >
 妹に手を出したら、大変な事になるでしょうね。その前に大変な事してしまいますけどw
 
 >今回のように1人に絞った方がまとまって良い感じでした。戦争も入ってバランスも良いし。
 >
 ありがとうございます。自分的には、プロット段階ではいいと思ったのですが、もうちょっと書き切れなかった印象です。ケイのイベントを前倒ししておくべきだったような気もしています。この辺はもう少し検討したいです。
 
 >サイアは勝手にミカにあげちゃったんですか?
 >
 サイアはカリハバール戦役で領土が小さくなりました。ほとんどはギュスが取ったんですけどねw
 カレンとしては少しでも元に戻したい。というか、あの女だけにはやりたくない、というところでしょう。
 でも、サリスは完全に消滅していますから、それよりはマシかと。出来れば、南サリスとして復活してやりたいのですが、その場合、ギュスの居場所が難しくなります。
 
 >ケイが水着を投げるシーンがよかった。エロイ。
 >
 エロければ、本望です。
 
 >メルはいつの間に修道院での謹慎を解かれたのでしょうか・・・
 >
 修道院という名の建物は、宮殿内にあります。
 
 >三姉妹再会したのに、ティルはまだぷりぷりしてますね。
 >
 カルシウムが足りないのでしょう。
 208:ハリー (2007年09月12日 (水) 21時19分)  >マルガレータ…略…ゴシップな関係になれるようなフラグの立ちっぷり>
 この辺が何時になる事やら。
 
 >ナーディア落とす気もなかったのに堕ちちゃって大変なことに。
 >
 さすがのフリオもびっくりでしょうね。
 
 >あの偽者(だよね?)のサーシャは何者だったのでしょう?
 >
 アルティガルドのスパイでしょうね。ドイツとかオーストリアでは、そういう組織をなんと言うのでしょうね。
 かなり派手に描いているのは、偽者だと強調するためでした。
 
 >ガブリ島への指令に関してだけが本物っぽいような、
 >
 ギュスは島に呼ばないと思います。観光じゃなく、交渉のために滞在していますから。
 アルティガルドにしても、ギュスの家族を殺したくはないでしょうから。殺すと即戦争です。
 
 >メルローズはオーギュストの唯一の癒しですね。
 >
 深刻な問題でもあります。主人公にとっても、作者にとっても。
 
 >旧版からの最高の出世?
 >
 まだ分かりません。このままフェードアウトかも。
 
 >マルティナが「マルガレータ様に近寄るな」とか言いそうな感じの雰囲気作ってる希ガス。
 >
 たぶん、ゴシップを作った件で、上層部から怒られている事でしょう。
 
 >サックスの少女、期待wktk。
 >
 名もないキャラですよね。
 
 >少数精鋭でギュス襲うとか正面からの戦争よりずっと無謀に感じられるなー(笑)
 >
 しかし、未知のマジックカードがありますからね。キーラなら勝てるかもw
 
 >論功恩賞はどうなってるんですか?
 >
 あの時期なら、ミカエラとナルセスが中心になって行ったと思いますよ。我田引水ですね。
 
 >ナルセスのはギュスが吸収?
 >
 そうです。でも、また分割していると思います。ギュス本人はかなり貧乏です。
 
 >めちゃくちゃツンデレそうな空気のマルガレータ、
 >「お兄様」メルローズはじまったな。
 >
 二人はほぼ同世代なので、少しでも変化をつけなる必要がありますね。
 
 >これ以上の背徳なんてモノホンの近親相姦ぐらいしかないだろうしw
 >
 でもまあ昔は兄が死ねば、家督と兄嫁をもらうケースはあったわけで、えーと、何か丸く収まる、いい手があるような気がします。
 
 >グィネビィア妃の兄ウィリアム・ロイドが名前だけとは言え動いてましたねw
 >
 ウィリアムはウェーデリアで最高の騎士です。ギュスとかマックスの憧れだった訳です。
 
 >スレード卿のグィネビィア妃への肩入れはウェーデリア人だからかw
 >
 かつての上司の娘です。たぶん生まれた頃から知っている事でしょう。
 
 >自家クローンで増えるのか幻獣。
 >あるいは死んだ筈の伝説の幻獣の別個体ひっそり生き残ってたり?
 >
 ですね。基本的には全滅はしないシステムでしょう。
 
 >ヴィルヘルムとか故オルレラン公とか数はこなしてるからテクニックはあるけどパワーは明らかに不足してるかと(w
 >
 パワーダウンしているなら、ハーレムなんて築かないでしょうw
 もの凄く粘っこい、強弱の巧みな、もはやトッププロと呼んでいいレベルだと思いますよ。
 
 >シルヴィア・クリステル何気に息が長いな、大女優として凄まじい影響力とか、上にまで来ないかな。
 >
 エリーシア世界一の大女優でしょう。他に登場しませんからw
 しかし、政治には絡みませんよ。あくまでも芸術家です。
 
 >ガンガンジー釣り針なしで純粋な女の子に釣られる、
 >
 ちなみにギュスが話していたのは、猫の話です。ただガンガンジーも似たような性格かも。
 
 >ニャッハくん何の目的でそんなことを?
 >
 持ち主に夢を見せます。その夢の中でしか生きられません。
 
 >本人が友人関連に対抗してギュスで**捨てようと願望でも抱いてそれ反映させたとか?
 >
 強力な魔術師で**を捨てるとすごい力が手に入る、という都市伝説があります。
 
 >オーギュストがチャンス与えた少女、
 >
 一流の音楽家になります。ナーディアにとってプレッシャーになるでしょうね。
 
 >メルとフリオ夫婦としては仮面夫婦でも、友達としては仲が良いとかどうでしょう?
 >
 この二人はどうなるのでしょうね。難しいです。
 メルにとっては、最大の敵は実の姉でしょうし、フリオも心に傷を持つでしょうしね。
 幸せにしてやりたいです。
 
 >マルガレータは自己顕示欲故に自分を無視するギュスだから欲しいみたいな
 >
 そういう感じでしょうね、たぶん。今現在でもかなり温度差が出ていますから。
 
 >表世界の癒しがメルローズなら、裏世界の癒しはクリスになるかも?
 >
 それはないです。クリスのあれは、大いなる勘違いです。今が地獄の入り口に過ぎなかった事を知るでしょう。
 
 209:ハリー (2007年09月13日 (木) 19時43分)  >ピンチになるとパワーアップしちゃうオーギュスト……>
 その前に一気に畳みかけるしかない。さて、それが出来るかどうかですね。
 一発の破壊力はあると思うのですが。
 
 >ケイはどうなんでしょうねえエヴァの2番煎じやるには子供もいないし。
 >
 エヴァとは違って、表立った関係じゃないから。あくまでも、裏の関係です。
 例え今更妊娠しても、その子のためにも、エドガーの子供とした方がずっといい。
 
 >スパイが出て内部がゴタゴタして。誰かが疑われて。ギュスに娘とか嫁とかを提出・・・マザラン!
 >
 マザランはもう提出しています。
 してないのは、ファンダイクとかかな。
 
 >マルガレータ野心もないし。こういうタイプギュスは嫌うか面白がるかでしょうね気が向かないと手は出ない?
 >
 マルガレータが一生懸命向かってくれば、面白がるでしょうね。
 
 >キーラは勝つには中々トラウマが晴れなさそうな気もします。結局みんなごちそうさま( ̄人 ̄)
 >
 三国志とかのゲームで、寝返り仕込んでいるようなものですね。どこで、使うか。それとも、忘れてしまったか。
 
 >スレード卿はなんだかんだでオードリーとミカの後ろ盾になるんでしょうか。
 >
 いや、この二人の後ろ盾になる事はないと思いますよ。
 オードリーは、実家がそもそも後ろ盾になるでしょうし、ミカは後ろ盾必要としないでしょう。
 
 >他はエマくらいしかない?<後盾
 >
 カレンには、旧サイア王国の家臣団があります。クリスも同様です。ミカも伝統ある伯爵家で、人材は揃っているでしょう。一番後ろ立てが弱いのがエヴァでしょうね。だから、バラムと誼を深める必要があるのでしょう。
 
 >サックスの少女を見てナーディアが諦めて嫁の道を探すか、それとも無理に行くか。
 >
 本人的には、行ってますからね。あとは想像妊娠でしょうかw
 
 >マルガレータ降嫁したらバランス的にどうなんでしょう。
 >
 皇帝は、内と外に強力な敵を持つ事になりますね。それこそ、いつ退位させられるか、分からない。
 
 >もういっそ嫁さん集めて本当に嫁さん分配会議でも非公式にやればいいのに。(笑)
 >
 これは誰の嫁を指しているのでしょう。各勢力のトップなら、そうとうな数になると思うのですが。
 
 >ファルコナー以外に大奥総取締みたいな・・・ケイか宦官Σ( ̄□ ̄|||)を使うと・・・宦官はよくないな
 >
 そうなんですよねぇ。そういう人材が欲しい。後から入ってくる女性達をいびって欲しいなぁ。
 でも、宦官は、世界観が違うそうです。前に否定されましたw
 
 >メルローズの、お兄様私の初めてを受け取って下さいイベントが楽しみ
 >
 考えれば考えるほど、難しくなってしまいますね。
 
 >身体能力を人間の限界まで改造してるギュスが全開で大暴れした場合、
 >一体何桁の数を連続でこなせるんだろう?
 >
 ○作さんには敵わないでしょうね。
 でも、飢餓状態であれば、越えられるかもしれないw
 
 >不幸体質なグィネヴィアも吹っ切れてそのぐらい強ければねー。
 >
 子供のためにも、頑張って欲しいです。でも、たぶん家族ところに帰って、安定したかもしれない。
 
 >特に「未知」ってのはデカイ、オーギュスト結構ただの人間相手だと油断全開だし(爆)
 >
 いきなり召喚獣オーディンで仕掛ければ、勝てるかもしれないですね。ただ、勝手に槍とか投げてお茶を濁しそうだけど。
 
 210:ハリー (2007年09月14日 (金) 21時30分)  >ベアトリックスの子とフリオ×メルの子供・・・実は両方ギュスの子で禁断の>
 それは嫌だなぁ。間違いは起こしたくないですねぇ。
 
 >女性はしたたかだからなー。フランソワもなんだかんだと・・・・食べる分には美味そうな・・・
 >
 ここで、カロリンヌ家まで抱え込むと、大変な事になりますね。
 
 >クリスはアーカス門閥と手が切れてアーカスは健全化すると皮肉的になる可能性も・・・
 >
 クリスがいなくなって、アーカスはまとまりを失って荒れると思います。
 叛乱が結構起こるかも。
 
 >ケイも孕んでギュスの血縁者も実は全部ギュスの隠し子。
 >
 それはお互い嫌だから、珍しく外に出しています。この一線を越えると、ただゆるい人々になってしまって、背徳感がなくなってしまいますから。
 
 >マルティナごといただきます。そして一緒に孕んで。仲良く主従でやってください。
 >
 それだったら、マルティナだけお気に入りにした方が、燃えますね。
 
 >それでもキーラ達ならフェルディア勢ならやらかしてくれる。
 >
 やって欲しいです。
 というか、召喚獣オーディンをどうやって破るか、まだ考えていませんw
 このままでは、ギュス君、負けてしまいますよw
 
 >芸術家も喰わないといけませんねパトロンで。
 >
 パトロンは辛いです。ギュスはお金がないですからね。
 あるとすれば、ナーディア関係でしょうね。
 
 >フリオね。くじけてひねて姉さんに怒られますね。
 >
 旧版ではそうでした。今回も同じでしょう。
 
 >オーギュストの将来にはいったいどんだけ恐ろしい薔薇色の地獄が待ち構えているんだ((((;゚Д゚)))
 >
 クリスが入ってから、本当の地獄が始まりますw
 
 >猫、猫か……ただの猫?
 >
 思い出話は、ね。
 そういうペットを愛し、愛されるのでしょう。
 
 >そいや久しぶりに馬術の腕を発揮したハズ……崖で。
 >
 まあ軽いシーンでしたけど。
 
 >『幽霊船巨人』本当にいるなら作った神様いったいどういう思考してたんだろ?
 >
 伝説上の、湖の魔物です。実在はしません。
 
 >『平和省』、なにか有名無実な感じが、レオンハルトが長官なあたりもなにかこう。
 >
 そうですね。何をやっても上手く行かないわけです。
 
 >スピノザは所詮滅亡寸前だった一伯爵家、人材不足で後ろ盾としては王家にかなり劣るのでは
 >
 松平も滅亡寸前でしたが、徳川になると人材豊富です。要はトップの力量でしょう。
 
 >メルとギュス、ある意味らぶらぶ。
 >
 一応、兄妹ですけど。
 
 >そもそもフリオとメルの関係はMustなのか…?
 >
 二人とも、これから色々あるのでしょうね。
 
 >紆余曲折を経てもナーディアとの方が自然な気がする。
 >
 ナーディアも大変な事があるのでしょうね、これから。何せ、シン編にブーン家は登場しませんから。
 
 >ミカも子供身ごもった上に領土も手に入れたんだから、あまりブーンコンツェルンを毛嫌いしなくても
 >
 平民が嫌いなんでしょうね。それこそ門閥貴族が、金髪の小僧を嫌うように。
 
 >メルとギュスの関係もあんまり想像できない。「おにいたま」としての健全な関係でいいのでは?
 >
 メルは子供ですし、ティルと言う障害があります。通常なら変な関係にはならないでしょうね。これが旧版です。
 今回変わるかどうかは、まだ正式には決まっていません。
 
 >アーカス守るのに専念してるだけで、ギュスという蜜の下ではカレンやミカと同じく欲が出るのか
 >
 もっと激しいでしょうね。何せ後継者争いですから。この辺は、旧版どおりですね。ギュスの元へ、交互に逃げ込むことになります。
 
 >マテオの「憎しみ合う理由」って台詞、ある意味哀れだ、
 >
 女も天下も失いましたからね。
 
 >これから女関係で苦悩するたびに哀愁の漂う歌を歌うのが習慣になったりw
 >
 次回は「昭和枯れススキ」かなw
 211:ハリー (2007年09月15日 (土) 23時02分)  >しかしギュスは総司令官?の立場なのにあっさり刺客に襲われますね。>
 そうですかねぇ。あまり自覚はないですねぇ。二度目だと思うのですか?
 
 >キーラの召喚獣オーディンに対しオーギュストが召喚獣シヴァを喚んだりすると、
 >
 それだと、ダイヤモンダストとか放つのだろうか?
 
 >オーギュストが持ってる沢山のアイテム、
 >
 そんなに持ってましたっけ? 最近昨日の事も覚えていないw
 
 >聖十文字槍で蒼穹の宝玉を突いて聖波動とかやってほしいな。
 >
 おお、これは面白いですね。しかし、大きさに差があり過ぎますw
 
 >聖十文字槍とドラグブレイドを媒介として『聖』『龍』の簡易召喚とか、
 >
 たぶん、聖なら、エンジェリックブレイドの方がいいでしょうね。
 
 >エンジェリックブレイドやドラグブレイドでそれぞれ蒼穹の宝玉と組み合わせて天使の歌とか龍の咆哮とか。
 >
 おお、益々面白くなってきました。『天使の歌』『龍の咆哮』は使えそうですね!
 でも、もう一つ+αが欲しいですね。
 
 >聖十文字槍の材料の一つである『星』の精霊の精霊としての働きってなんなんだろ?
 >
 人の願いです。
 
 >一角鯨の髭で簡易召喚した一角鯨の角を聖十文字槍に置き換え突撃とか、って昔なんかゴーレムで……
 >
 そのまま鯨や槍で十分では?
 置き換える理由が必要ですね。
 
 >アマゾオオトカゲってどんな幻獣だったんだろ?
 >凄い切断能力持った、切り裂き魔ならぬ切り裂き幻獣?
 >
 その通りです。
 
 >ギュスを最も振り回すのはクリスとティルの二人になるのか〜・・・(-人-)ナムー
 >
 たぶんそうでしょうね。
 カール6世(第一皇子)とレアル(第二皇子)の長い戦いが始まります。ここに、ギュスターヴ(第三皇子)、アポロン(第六皇子)、そして、ユリウス(第四皇子)が加わります。
 こうやって見ると、みんな一人ずつしか産んでないんだよね。この辺は変更したいですね。ちなみに、数字は生まれた順番とは関係ありません。
 
 >メルローズ、命の恩人とかあれだけ重要フラグをいくつもONにして、他の男に取られるのはイヤだな。
 >
 しかし、ティルが絶対怒るからなぁw
 最低、ティルが納得する理由が必要ですね。
 
 >精霊の関連付けを防ぐデスキャンサーブレイドって、
 >
 もともとエンジェリックブレイドを封じる目的で作られていますから、同程度のものまで通用します。
 マジックカードの場合、エンジェリックブレイド並みの魔力があれば通用しません。
 
 >武具もカードで創造されたのは召喚魔法と同じで精霊でイメージ具現化しただけのものですかね?
 >
 です。でも、大きく違うのが、カードは術者の想像力を必要としない点です。臨機応変とは行きませんが、安定した効果を発揮します。
 
 >オーギュストが魔術で創造した物はちゃんと形ある物として残ってますけど
 >あれはちゃんと元となる物があってその上で精霊で強化したり、絶対魔術だったりだからですよね?
 >ああ、でもそれだとカードでも媒介使って造った武具ならちゃんと物として残るのかな?
 >
 まず、カードは一回限りです。
 そして、精霊魔術は消滅しますが、絶対魔術もしくはルーン魔術(精製魔術)なら残ります。
 212:ハリー (2007年09月16日 (日) 22時06分)  >ス**(確認後掲載)ニルってどんな形で出てくるのかな?>
 登場するかどうかも疑問です。しない可能性の方が高いかも。
 
 >エリースへのプレゼントだったし空中乗馬デートと洒落こむためのオプションならありかも、
 >
 サラマンダーより速い、とか言われそうなので、デートは止めときます。
 ガンガンジーは自分の意識で、女性にばかり近付いています。
 
 >メルについてティルは過剰にギュスを警戒しそうだけどマリー様はどう思ってらっしゃるのでしょうか?
 >
 これは、言わずもがなでしょうね。
 
 >いつのまにやら設置されていたミニチャットの説明おながい。
 >
 カウンターが、何時の間にか機能しなくなっていたので、ちょっとだけレイアウトを変えてみようと思いまして、遊びのつもりで、新規にミニチャットを導入してみました。しかし、これ、上手く機能しないんですよね。困ったものです。
 
 >共鳴と音ってことでギギとガガの鐘って……封印されちゃったんですっけ?
 >
 どうなったかなぁ。確か大砲に変化した筈。でも、カードの効果が切れて、元に戻ったかもしれませんね。また、宝物庫に返されたかも。
 
 >改訂版ではローズマリーを生き残らせてほしいです
 >
 ここまで来たら生き残りますよ。
 
 >メル、初恋って感じでいいですにゃあ。
 >
 恋多き少女でなければ、初恋になるのかなぁ。しかし、恋多き少女という設定もいいかも。うーむ、悩ましいw
 
 >一角獣と一角鯨の角はそれぞれどんな代物ですか_?_
 >
 ユニコーンの角は、確か何らかの効果がある、という伝説があった筈です。申し訳ない、もう一度調べておきます。
 一角鯨は、確か実在したはず。装飾品とかになるのかなぁ。
 
 >一角鯨の場合あんな髭がもっとでかくてたくさんなのか。
 >
 髭と書きましたけど、たぶん歯だと思います。
 
 >それとエリーシアの鯨はブロウが必殺技になったりしないかな_?_
 >
 あの麻薬の映画の話ですか?
 あれはペネロペ・クルスが綺麗だったけど、出番が少なかった。まぁハリー的に50点かな。
 さて、えーと恥を忍んでお聞きします。ブロウ、って何ですか?
 213:ハリー (2007年09月17日 (月) 22時19分)  >一角鯨の角は牙だったのですね>
 えーと間違えました。歯と書いたのは、角じゃなく髭の方でした。悪しからず。
 
 >ところでブロウというのは噴気のことつまり鯨の潮吹きですね。圧縮空気でドンとかやれそうかなと。
 >
 なるほど。しかし、そうなると、技にはし難いですね。
 
 >今作でス**(確認後掲載)ニル出てこなかったら、続〜でオーギュストが乗ってたス**(確認後掲載)ニルは
 >老衰死後のリトルバスタードの死体から造った物だとでも脳内補完しときます。
 >
 まーあ、シン編までかなり時間がありますから。いろいろあったのでしょう。
 
 >ドラグブレイドにエンジェリックブレイドの二刀流、纏り無いと思ってたけど竜と天使の組み合わせか
 >
 まとまりはないですね。二刀流の時は、両刃の剣ではなく、刀などの方がいいですね。
 
 >黙示録〜アポカリプス〜って大魔術でも使えないかな?
 >
 具体的に、どんな現象が起きるのでしょう?
 
 >フリオ君は「僕は、まだ登り始めたばかりだからな。この果てしないヘタレ坂を」じゃないの?
 >
 元ネタとかあるのでしょうか?
 さて、フリオはまだヘタレ坂を登り始めていません。本当の戦いはこれからですw
 
 >ティルってば三姉妹内で争ったりせず協力してオーギュストに当り他の女達と戦うべきでせうにorz...
 >
 田舎の王族とか伯爵令嬢とか、身分の低い女には興味ないです。
 
 >将来の為にガンガンジー、特殊な餌や住処で飼育をば、トップブリーダー推奨の
 >12種の精霊をバランス良く配合した餌や、簡易精霊浄化装置付きの池なんか、
 >いや世界樹の枝なんか池の真ん中にぶっ刺しても。
 >
 棲みかは、メルローズの部屋の池になると思います。餌は、少女の甘いささやきです。
 
 >伝承での一角獣の角の特殊効果は解毒効果らしいですね。
 >
 おお、ありがとうございます。
 
 >強大な魔術の使用後にオーギュストの身体の中で留まって毒となる精霊を正常に出来たら便利ですね。
 >
 なるほどですね。それはありえますね。でも、ティルがますますぐれそうw
 
 214:ハリー (2007年09月19日 (水) 20時43分)  >ティルはなんだか反抗期にみえるww>
 彼女は自分が特別だと思っている。だから、ギュスと対等であろうとしている。故に、能力以上に背伸びしてしまう。結果、空回りになる。こうして彼女が迷走を続けている間に、ギュスと姉との間では固い絆が生じていた。そして、不満が爆発する。
 
 >メルの反抗期はマリーとティルに反発してギュスにもっと甘えそうww
 >
 メルは死の淵から蘇った女です。反抗期なんて中途半端なものはありませんよ、きっと。きっと世界中の人々への感謝で一杯です。
 
 >ヘタレ坂の元ネタは車田正美先生の男坂です。
 >
 ああ、なるほど。ありがとうございます。しかし、残念ながら読んだ事がない……。
 
 >ドラグブレイド(竜の剣)とエンジェリックブレイド(天使の剣)で黙示録…うーん…
 >七頭十角の赤い竜と三対六翼の天使が現れて絡み合いながら敵にぶつかり対消滅爆発を起こすとか?
 >二重召喚に対消滅と大魔術過ぎて派手で消耗が激しそうで駄目か。
 >
 聖書のことはよく分かりませんが、凄いド派手なシーンですね。
 ただ浮かび上がる疑問は、竜と天使が何故対消滅するのでしょう?
 
 >星の精霊なんてもう残ってないんだろうな〜。
 >
 無い事はないと思いますよ。
 
 >昔に星の精霊を宿して打たれた刀で名家や神社などで宝刀として崇められてたりした刀あれば、
 >
 発想が逆です。守り神だとして崇められた刀に、星の精霊が宿ります。
 
 >何にせよ星の精霊宿った刀で南陵極聖十字剣とか放ったら十字の光芒とか走りそうで良さそう。
 >
 刀の入手は置いといて、派手で良さそうですね。
 
 >メルローズの価値って他の女達とのギャップによって相対的にますます高まってるのも大きそう。
 >
 ということは、ハーレム入りして朱にまじわるより、やはりフリオのものになって、何時までも新鮮な方が良いという事ですね。
 
 >最近ギュス生贄を使った魔術使ってないなぁ、
 >
 そこまでの相手がいないから。フェルディア勢には圧勝でしたから。
 
 215:ハリー (2007年09月19日 (水) 20時47分)  >投票で一日一票制限が切れてる気がします。週一くらいにしたほうがちょうどいいと思うのですが・・・>最近また投票の勢いがおかしいです。もうちょっと公正になればいいのですが・・・
 >
 えーと色々考えましたが、当分このままの状態で行きたいと思っています。コメントを頂けるのは、本当にありがたい。
 216:ハリー (2007年09月20日 (木) 21時30分)  >ふと気付いた、かつてのヘタレ4人組の内3人はもうギュスの手で女を(笑)>
 トンマーゾ、エド、エドガー、フリオですね。もう忘れた人の方が多いと思いますけど。
 作者的には、もっとあの四人の密会を利用すべきだったと反省しています。
 
 >一番これから駄目駄目っぷり発揮するのは残ってるフリオなんだろうけど(爆)
 >
 フリオにはもう一つ伏線がありますからね。それを回収するかどうかで、最低かどうかは決まってくるでしょう。
 
 >男坂に関しては……こんな感じに終了したので、
 >その終了時の台詞が有名になって良くネタで使われたりします。
 >
 なるほどねーぇ。マジで勉強になりました。
 しかし、設定を読んでみて思うんだけど、絶対面白くないでしょう、あれ。誰か止める奴はいなかったのだろうか。
 
 >むしろ投票は勢いがどうとかよりも「1クリ」とか「1カレン」とか
 >明らかに手抜きの意味無しコメントをやめてほしい。なにげにあれで手抜きで票数上げてると思う。
 >
 まぁ難しいところです。これを禁止する術もありませんし、禁止できるほどの強権もない。
 大手サイトによっては、強いコメントを発せられる方もおられますけど、弱小の身では、到底ダメですね。読んでもらえる、読みに来てもらえるだけで、感謝感謝です。コメントについては率直に参考になっているので、できるだけ添えて欲しいです。
 ちなみに、作者は貧乳好き(笑)なので、今後巨乳のキャラが重用される可能性は低いですw
 
 >カール大帝への中原の人々の信仰もありますし……
 >
 これまで深く考えた事なかったけど、カール大帝の庶民からの人気ってどの程度だろう。
 英雄ではあるだろうけど、ルドルフみたいな感じかもしれないし。
 
 >やはり星の精霊宿った刀無きゃ意味ないんだろうけど。
 >
 星の精霊が宿ったものは結構あるかもしれませんね。
 例えば、幼い子を残して死ぬ母親が守り刀を遺した場合、その子の危機に、刀が奇跡を起すとか。
 まあ思い付きなんだけど。
 
 >星の精霊に関しては他の精霊とはいろいろ違った設定が面白いです。
 >
 初期の予定では、メテオとか想定していました。もうずいぶん昔の話ですけど。
 でも、書き込んでいくにつれて、世界観にメテオが合わなくなりました。そこで、人の思いを力に変える、設定に変更しました。
 221:ハリー (2007年09月24日 (月) 13時24分)  >召喚獣エリースとか召喚すれば、召喚獣オーディン、召喚獣エリースに連れられてフェードアウト>
 なるほどねw
 しかし、所詮キーラが想像したオーディンですからね。即座にエリースに襲い掛かるかもw
 
 >ホリークロスランスはグングニルを材料に生み出したものですが、グングニルと同じく即時召還できます?
 >
 できません。星の精霊とオーギュストの膨大な集中力が必要です。
 
 >マリーとティルの不仲には困ったものですね、姉妹丼ニトロというある意味切り札の一つが使えないw
 >
 本当に困ったものです。しかし、姉妹丼やったから、不仲なのかもしれませんね。
 
 >あと召喚獣オーディン、さて今回はナニをドウ利用してくれるのか?
 >アーカスか、何か昔の魔獣の骸でも腐敗もせずに埋ってないかな。
 >
 それはフェルディア勢を過大評価していると思いますよ。ティルもマリーもいない遠征先で、巨大な魔術は使いません。そのくらいの分別は持っているでしょう。
 
 >一番重要なのはオーギュストの油断度ですね、
 >
 えーと本編読んでもらうと分かりますが、油断というよりも、余裕、もしくは侮りでしょうか。警備にも、それなりの人材を配置していますし、装置も用意しています。
 
 >日本の政治のコストパフォーマンスの悪さはいじょー、何故無能な政治家の懐に金を入れねばならんのか。
 >
 自分的には政治家よりも、公務員の方が気になりますね。何故、あんな働かない奴らが、朝一で手続きに行くと、茶飲みやがって、新聞読みやがって、野球の話とかしやがって、挙句の果てに、「何時になるか分からない」とほざきやがる。全員パートのおばさんに変えてしまえ。その方が全国民のためだ。
 
 >あと外交の本当に上手い政治家出てきてほしい。
 >
 これは難しいでしょうね。日本は外交の手段から戦争を外していますから、どうしても、隣国に侮られてしまいます。また遠い同盟国には、その辺の理屈は分かり難いでしょうから、ただ弱腰で本気じゃないようにしか見えない。
 こういう戦略的不利を、一個人の戦術でカバーしろ言うのは虫が良すぎると思います。
 
 >国際社会内での立場を上げつつ、
 >
 所詮、外交は国益の奪い合いです。他国が日本のために何かしてくれるなんて事はありえないでしょう。
 
 >なんにせよ、優れた政治家を輩出するようなシステムがほしい。
 >
 国民全体のレベルアップが必要でしょうね。特にマスコミに踊らされない、知識と理性が必要でしょう。
 
 >マジックアイテムで特殊な弓でもなく特殊な弦楽器でもなく、特殊な弦ってないかな?
 >
 ふむふむ、面白そうですね。問題は敵でしょうね。敵のどういう特性に対して有効なのか。それから、ギュスが使うよりも、集団戦の方が向いていますね。例えば逆に、夜襲用に音が鳴らないとか。
 
 |