| WEB拍手より  83:ハリー (2007年02月14日 (水) 22時13分)  bacさん、誤字脱字の指摘ありがとうございます。早速直しました。
 >強引に強大な魔力通したから魔力の経路が拡張した
 >
 さて、オーギュストのパワーアップですが、なるほどという解釈を頂きました。作者としては単純に、姉妹丼はニトロより強力だった、というだけだったのですがw
 
 >衝突してる相手だからこそ徹底的に正当な手段で捻じ伏せて攻略する
 >
 クリスについてはですが、『正当な手段』と『ねじ伏せる』が、多少矛盾しているような気がします。まぁ甘く口説けと言う事なのでしょうが、あの状態から恋愛関係は難しいですねぇ。どうしたものか……
 
 >カレンの尽くしっぷり
 >
 ある程度、競争意識の所為でしょうね。修羅場は次々回かなぁ。
 
 >ランがコメディー担当
 >
 そろそろいいところもあって欲しいですね。淡い初恋とか、手柄とか。まぁ将来的には、サンドラぐらいは討ち取って欲しい。しかし、剣士としての活躍できるのは、フェルディア戦ぐらいになるのかなぁ。それまでは、いじられ続けるでしょう。でも、もしかしたら、双子の姉妹関係で何か起こるかもしれません。何といっても、名門の血を引いていますからね。
 
 >フリオ
 >
 彼もそろそろ本格的に活躍してもらわないといけないのですが、そのシーンを描けるかどうか不安になってきましたw
 
 >ユウキ
 >
 彼は登場当初、リューフの片腕として、格好良いキャラになる予定でした。彼の運命やいかに。
 
 >アリサ
 >
 彼女はニブルヘルムに着いた後、全くほったらかしになってしまいました。なんせ、ギュスは戦争で忙しかったものですから。まぁハーレムに入るより幸せだったでしょう。
 
 >投票の方に何か変な名前
 >
 『干衍』これのことだと思います。投票された方、削除しても宜しいでしょうか?
 
 >オーギュストは死に行く者から何か託される星の下にでも生まれたん?
 >
 全ては、少年の頃のレースで、躊躇ったカーターを追い抜いた所為です。あれで選ばれてしまいました。
 
 ではでは
 
 
 
 90:ハリー (2007年02月17日 (土) 14時26分)  >政治とかいろいろと正当な舞台でクリスに敗北を>
 クリスにとっての敗北は、国が滅ぶことでしょうね。しかし、今更アーカス遠征でもないですしね。
 
 >どこぞのヒロインの初期状態みたいになってほしいなって。
 >
 基本的には旧作と同じような展開になると思います。
 
 >ヘタレ街道爆走中のフリオが楽しすぎです。
 >
 本格的には、まだ先です。この辺も旧作どおりです。お姉ちゃんが悲しみます。
 
 >マックスは大器晩成
 >
 マックスは長寿です。今いるキャラが全部死んで、伝説だけが残るのです。
 
 >ヤンくん、いわゆる努力の天才ってやつ?
 >
 秀才型かなぁ。素直で努力を苦にしないので、伸びますが、限界もあります。しかし、彼は足りる事を知っていますので、どうこうなる事はありません。
 
 >猪お香思ったより幼い感じですね。
 >
 これは路線変更しました。だから、ところどころ矛盾点があると思います。
 ケロロ軍曹を見て、こういうのもいいかなぁと。
 
 >空間の歪みを見切って出す技とかありそう
 >
 エリーシアの世界では、空間の歪みは、物質転送の技術に使われています。結構多用されていますが、技術が難しいので戦闘では使われていません。
 
 >海賊か、やっぱり赤い瞳の記憶からの台詞かな?
 >
 アーカス王家の出の悪さは、皆が知っていることです。たぶん、三代遡ると、訳分からなくなるんじゃないかなぁ。その辺がクリスのコンプレックスであり、実際の政治的ネックになっていています。
 旧作から変更された点です。他のカール大帝系女王様との差別化です。
 
 >お姉キャラも期待してます。
 >
 アフロディース、ミカエラ、ローズマリー、ティル、クリス。皆年上だったりします。
 
 >死に掛けてあっち覗いて魔力だけじゃなく超能力の方はパゥアーアップしてないかな。。。
 >
 超能力はまだ正式設定されていませんからね。今回やろうとしたのですが余りにも突拍子もないかなぁ、と思って止めました。
 
 >ブラックドラゴン、なんて名前だったんだろう。
 >
 たしか、ローカストでした。
 
 >エルフとの交流返礼に何か隠し玉っぽいのが。
 >
 エルフについては、まだ何にも考えていませんw
 
 >オーギュストの武具カレンが必死に買い集めてるようですが、掘り出し物も混ざってそう。
 >
 基本的にはガラクタばかりです。ホーランドの秘宝に比べれば。
 
 >雑兵のドラゴンは回収してそう。
 >
 彼らもマグマに飲み込まれて全滅しました。
 
 >メルローズを妹みたいに可愛がるところとか。
 >
 彼女の扱いは迷っています。どうやって皇帝を辞めさせるかとか……、細かい矛盾が一杯あって。
 
 >バットサボテンガー2、バットサボテンガー改、帰ってきたバットサボテンガー、バットサボテンガーリターンズ、バットサボテンガーガールズ、バットサボテンガーZ、キングバットサボテンガーなどの登場をwktk
 >
 出しましょうw
 バットサボテンガー戦隊を!
 
 >学生達とでぶつかりあうみたいな展開あったらいいな。
 >
 ある予定ですけど、たぶん当初予定よりかなり省略しそうです。
 
 >弟分の恋人(っぽいの)とか兄嫁とか?
 >
 そうならないように、しっかりとして欲しいですねw
 
 >戦いの中で永く生き抜いた人間にしか辿りつけない境地とかに覚醒してもらいたいな、
 >
 セリムについては、息子が死んだ後、かなり劣化してしまい、帝国を傾けました。とても、そんな状況じゃないでしょうね。
 
 >本編中に頑張れるかなあ。
 >
 シュナイダーにとって、ベレンホルストの死は、千載一遇のチャンスでしょうね。
 
 >オーキッド・ブレードを創った時にランの顔がグチャグチャになったのって魔力のえーきょー?
 >
 じゃなくて、泣くぐらい嬉しいわけです。栄光の瞬間ですからね。
 
 >将軍とかじゃなく覇西流の純粋な剣豪って出ないかな。
 >
 うーむ、戦場だとあんまり役に立ちませんからねぇ。皇太子の護衛役とかで出番があるかも。
 
 >大寒波か・・・氷っぽい魔獣とか出れば良かったのに・・・
 >
 エリース湖周辺にはそういうのは少ないですからね。だから、フェルディア戦ではたくさん出てくる予定です。本当かなぁw
 ちなみに、大寒波はギュスとドラゴンの戦いで、大地から熱が奪われた所為です。
 
 93:ハリー (2007年02月18日 (日) 16時46分)  >馬術競技やヨットレースへ乱入>
 それはしない、というか。書いてる余裕がないw
 
 >積層型の魔法陣
 >
 これは結構やってますよ。
 
 >クリス危険な橋渡ってるな〜
 >
 彼女にとって、怪しげな祖先というのは、大きなコンプレックスです。そこを攻められて、思わず挑発に乗ってしまいました。
 
 >年少組には甘いところも見せるオーギュストですが、大体どのくらいが境目でしょう?
 >
 オーギュストは敵や利用できる人間をよく観察しています。しかし、一方でそれ以外の人間に対して、全く関心がありません。
 ランなどは名前も覚えていません。たぶん女だと言うことも知らないでしょう。
 これは一種の自己防衛で、膨大な情報を維持するために、敢えて不必要な情報を切り捨てているわけです。(後付じゃないよw)
 ランの場合は、カーン一族である事が分かり、利用価値が出てくれば、また、ナーディアはブーン家を敵とした時に意識するでしょう。あくまでも例えですけど。
 
 >長兄の受け継いだディーン家や旧作で迷走した三兄などは現在どうなっているかも気になります。
 >
 三男は登場する予定はありません。必要なら死亡させましょう。また、長男はまるで鎌倉武士のように土地を守っています。
 
 >オーディン信仰のアスガルド出身の人間はどのような反応をするでしょう?
 >
 そこまで広がっていません。まだまだ中原の一部です。
 
 >ラスカリスの妻の妹はどうしたでしょう?
 >
 登場されるかどうか悩んでいます。ちょっとした義兄弟になりますしね。それだとアベールと被るかも。
 実は『二喬』のようなイベントもやってみたいので、考慮中です。
 
 >ザウリ家
 >
 こちらから娶ると、クリスをヘッドハンティングできなくなります。
 
 >気位の高いマルガレータにアルテブルグ入りしたフリオがコケにされて
 >
 これはいいですねぇ。本当に。できれば採用させて欲しいです!
 
 96:ハリー (2007年02月23日 (金) 20時13分)  >戦わずに勝つとかって剣術南陵〜流なんちゃら本当に極めた達人なんて現存はしてないのかな?>
 戦乱を避けて、何処かにいるかもしれませんね。オルレランとか、アルテブルグとか。
 
 >ヨボヨボのどっかに隠居した爺さんとかしかイメージできないけど。
 >
 ですね。たぶんたくさんの弟子に囲まれている事でしょう。
 
 >ローズマリーとアベールの子供がまったく出てきませんが、もう死亡しているのでしょうか?
 >
 あれ? そんな子供がいましたっけ?
 考えた事があるだけに、本編に書いたかどうか怪しくなってしまいました。書いているなら、間違いです。訂正します。たぶん親戚の子供でしょう。
 
 >貴族の一夫多妻制の法案の行方はどうなったのでしょうか?
 >
 施行されていると思いますよ。定着してい地域は、闘神教の布教地域と重なっているでしょう。
 
 >>気位の高いマルガレータにアルテブルグ入りしたフリオがコケにされて
 >採用していただけるのなら是非してほしいです、ハイ。
 >
 ありがとうございます。そのうち、本編に書きますね。
 
 >リーファ王国はどの時期に成立するかな
 >
 もう一度カリハバール戦があってからか、オーギュストが天下を握ってからだと思います。
 
 >カーバンクルはいないかな。額の宝石に希少な精霊封じられてるってやれば。
 >
 ああ、面白そうですね。リスかなんかの一種にするといいでしょうね。
 でも、以前提案のあったミラーワールドの、住人の名称とする計画もあったりなんかしますw
 
 >そういえばオーギュストの赤い瞳もカーバンクルといえるかな?
 >
 うーむ、もうちょっとメカニカルな印象ですね。
 
 >ギュス対策がどこか的を外れてしまうのは必然でせうか
 >
 そうですね。アルティガルドとかは、研究も進んでいるでしょうから、ある程度は分析されているかもしれませんね。ただ理解はされないでしょうね。
 
 >次に子供できるの何時でせう。
 >
 次もアフロディース、もしくはカレン。その次ぐらいにミカエラかなぁ。
 まだ真剣に考えていませんので、変更する場合もありますよ。
 
 >>氷っぽい魔獣
 >ペンギン型とかアリ?
 >
 ああ、いいですね。それで自爆とかさせましょうかw
 
 >>ケロロ軍曹
 >カエルの魔獣なぞ出てくれないものか
 >
 案外、カエルというのは出していないようですね。なぜだろう。
 早速考えてみます。
 
 >あとマンドレイク類とか
 >
 この辺の植物類は、チャナカーンでまとめていますからね。特別必要な要素でもない限り、設定しないと思いますよ。
 
 >その兵法書が後の時代にギュス研究の重要資料の一つとなったり。
 >
 ヤンが書くにしても、それは本編終了後かもしれませんね。
 
 >フェルディアにお篭り中の連中がアーカスに手を伸ばすってムズそ
 >
 クリスとパールが手を組む事はない、と思います。
 
 >負の側の感情とは言え強烈に意識させる事になりますし。
 >
 なるほどね。最悪から入るという事でしょうか。それだと、感情表現の伏線が大切になってきますねぇ。難しそうw
 
 >バットサボテンガーに花を咲かせて出す技ないですかねぇ?
 >
 そこまで繰り返して出すほど、貴重なキャラじゃないでしょうw
 
 >カルボナーラ号でドネール湾妖魚狩りツアーなど敢行したらば!(^^)!
 >
 ああ、いいですね。戦争が一段落すれば、書きたいですねぇ。新しい女でも乗せて。
 
 >編纂で幼王がなくなるって…も、もしやクリスはこれから…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 >
 クリスの子供がアーカス王になりますからねw
 それにしても絵文字の使い方が上手いですね。
 
 >人気投票で最近ローズマリーの項目の上昇の仕方がオカシイと思っていたのですが、
 >
 指摘ありがとうございます。しかし、こちらでは対策のしようもなく、皆さんのモラルに期待するしかありません。
 不正はやめてくださいね。しても、何の徳もないですよ。
 
 >ニャッハくんって今はギュスに放置されてるンスか?<ナーディアのところにある
 >
 たぶん、記憶に残っていないでしょう。
 
 >エルフ王さんのユニコーン、リトルバスタードを強化してすわ対抗を
 >
 エルフとのたたかいかぁ。まだ考えていませんね。あるとすれば、ラストシーンでしょうね。
 
 >エリーシア戦記はとても面白いです!続きの執筆も頑張ってください!続きの読める日もとても楽しみにしています!応援しています!
 >
 ありがとうございます。頑張ります。
 
 >身体の造りの基本に厳然とした差があるのでしょうか?
 >
 超エリートとの間には差があるでしょうが、学校制度もありますし、軍にも教育機関もありますから、それほど差はないのではないでしょうか。
 何より、印刷技術が実際の中世とは違い、異常に発達していますからね。情報網も行き渡っているでしょうし。ただ、叩き込まれた騎士道精神みたいなものは差があると思いますよ。
 
 >カリハバールには竜騎士が。エリーシアの空戦戦力として天馬騎士なんて登場せぬかのう。
 >
 あまり軍拡にはしたくないですね。結局、竜騎士でもオーギュストには勝てませんからね。
 97:ハリー (2007年02月24日 (土) 10時47分)  >アゼイリアの子供でも勘違いしたんじゃ?>
 だといいのですが。
 なにせ、ローズマリーの子供を考えた事があるだけに、何処かにぽろっと書いてしまっているかもしれないと心配しています。
 
 >ここの投票タイプ3みたいにクッキーとIPを同時に併用して連続投票防止はできないんでしょうか?
 >
 一応クッキーで防止しています。IPとの併用する方法はないようです。
 それにしても、大変参考になるHPを教えて頂き感謝しています。
 
 >バラムやリーファ(予定地)にもギュスの女押さえてほしいな。
 >
 全力でキャラ作成にあたるつもりです。しかし、差別化が難しいですね。姫様ばっかりですから。リーファはシン編に出ていた娘をもう一度使うかもしれません。バラムはどんなタイプにするか……ネタ切れかなぁ。
 
 >霊術、お香だとあんなものですけど、一流だとどんなものが召喚できるんだろ?
 >
 妄想力があり、遺骸を入手さえできれば、何でもできると思いますよ。オーギュストだと龍なんて召喚しそうですね。
 98:とうふ (2007年02月24日 (土) 15時10分)  こんにちは、お久しぶりでございます。
 さて、ローズマリーとアベールの子供の件ですが、
 シデ建国前に出ていた記憶が有りますし、第一25章のティルがシデから離れる時に確り書かれております。
 >サリスの血と名を残す好機である。そればかりか、やり方次第では、アベールとローズマリーとの間の男子に、再び帝位を取り戻す事もできるかもしれない。
 とね。
 
 次回の更新も楽しみにしております。
 99:横レス失礼 (2007年02月24日 (土) 16時56分)  ウェブ拍手で>アゼイリアの子供でも勘違いしたんじゃ?
 を書いたモノですが。
 とうふさんの言われる
 >サリスの血と名を残す好機である。そればかりか、やり方次第では、アベールとローズマリーとの間の男子に、再び帝位を取り戻す事もできるかもしれない。
 この部分ですが、ただのティルローズの心情の部分じゃありませんでした?
 名前でなくアベールとローズマリーとの間の「男子」って言ってることから、またあそこでは今回は帝位をアルティガルドに譲るしか無いからって次代のことについて思いをはせてるから、そういう流れでサリスの血と名の錦の御旗としていずれ生まれるだろう(とティルは考えていた)あの二人の間の子供、その中でも帝位についてだから「男子」を想像の中で登場させたとしか読めないのですが。
 あの時点で既にアベールとマリーの不仲は大分前から書かれてたので、知らぬ事とは言えそういう現実とはズれた認識で希望的観測抱いてるティルの姿を描くことで、ギュスにコンプレックス感じて暴走する彼女の空回りっぷりを表現する、って裏を読める小説として表現の巧い部分だなーと、当時この部分の文章には随分と感心したものですが。
 101:ハリー (2007年02月24日 (土) 21時32分)  とうふさん、ども、お久しぶりです。ご指摘の箇所ですが、横レス失礼さんの仰るとおりの意味で書きました。ティルローズが必死に仕事に生きようと思い込もうとしているシーンです。
 恋愛よりも仕事。
 オーギュストに対するコンプレックスを払拭するために、一人で大きな仕事を成し遂げる。まぁ一生懸命やりましたけど、実はほとんどありませんでした。その間に、ローズマリーとオーギュストの間には、固い絆が生まれていた、と。筆頭ヒロインの座から、二番手グループに降格か?
 というのが現状です。
 105:とうふ (2007年02月27日 (火) 19時50分)  なるほど〜、そうだったのですね。すっかり勘違いしてしまいました。
 
 ありがとうございました。
 107:ハリー (2007年02月28日 (水) 20時02分)  いえいえ、こちらも説明不足でした。これからは気をつけたいです。申し訳ありませんでした。 |