。・:*:・゚☆blog style゚・:*:・。

はるこいBBS♪

コメントをクリックすると投稿フォーム(画像貼付け可^^)があります。

寄って下さってありがとう〜(´▽`*)管理人ハル

◇管理人専◇・・・・・( ..)φ 掲示板TOPに戻る・・・・・💻 ホームページ Ms.Gontaへ戻る


→最新の投稿一覧


→共感記事一覧


→年別

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年

→ケータイ版

携帯 URL転送はこちらです

Lot.1284 2021-04-18 13:32:57
ハル

今日は⛆の一日

14日から札幌・その他へ行ってました。
昨夜帰宅しましたが、今日でなくて(すごい雨)良かった。
昨日の午前中、ちらりデパートに寄りましたが、さすがに人出は少ない。
今時期、どこにでも必ず飾ってる、見事な「切枝桜」は見られず残念!!!
でも、綺麗な活け花の桜を見かけたので、📴で一枚、写してきました〜♪


Lot.1276 2021-04-13 17:24:00
ハル

⛳松山選手最高!

昨日の暑さから一転して、今朝は空が暗かった。
でも、昨日からm何度も見てる大ニュースが♪明るく最高に嬉しくて!
ゴルファー松山英樹選手!マスターズV🏆感動しました。
心から「おめでとうございます\(^o^)/そして、ありがとう♪」


Lot.1275 2021-04-10 13:59:32
ハル

今年の春(ハル^^ゞ)の花

今年の9日のお花は、綺麗〜💐とてもきれい〜ウレシ〜♪
よーく見ると、黄色のチューリップと黄色の薔薇で、昨年より高そう!!! 
きっと、私の好きなフリージャに合わせたのだと思い、あとで聞いたら
お花屋さんが・・・
「コロナで、結婚式や葬儀のお花注文が大幅ダウンで大変なんです」
「いつも買って下さるので、少しサービスさせて頂きました。」
そう言ってたそうです。
そうですよね〜お花は生ものですから、ほんとうに大変だと思います。


Lot.1268 2021-04-03 17:23:21
ハル

漬物^^🥒

手作りのお漬物を頂いた。すごく嬉しい〜(^o^)/
最近、出来合いの漬物を買うと、へんに甘くて(味噌漬けさえも・・・)
美味しい美味しい漬物があれば、ご飯がすすみます。この間までは
家で漬けた、ニシン漬や白菜漬の樽は、もう食べ終わりました。
たまに冷蔵庫内で(酢入り)新漬けは作っても、漬物はお店で購入^^
鰊漬けの米麹の甘さは、砂糖やみりんと違って、特別な甘みと
風味があってほんとうに美味しいです。沢庵も味噌漬けも大好きです。
東北では、いぶりがっこ・三五八漬やたまり漬。
関東では、べったら漬やワサビ漬け、そして信州の有名な野沢菜漬。
関西では、奈良漬。九州の高菜漬けは、おにぎりを包んで食べたり
お漬物は最高〜♪日本人の”ソウルフード”だと思っています。


Lot.1267 2021-03-28 17:40:01
ハル

宝石の蜂

今年も春の逸品祭から誘いを受け、見るだけで明るい気分になるので
デパートに寄ってみた。直し品のブレスレットだけ持って^^
また今回も素晴らしい活け花が中央に!またパプリカ中心で(^^?
今回は、宝石で作った虫たちがたくさん^^様々な宝石類を見るのは
目の栄養?に(^^ゞそして、ここは、必ず飾る大きな生け花と
一風変わった宝石の作品が、とても楽しい。
帯広郊外の、一般販売はしていないので場所は書けませんが
チョコを作ってる某所の、最高に美味しいトリュフチョコを頂いてきました。


Lot.1262 2021-03-21 14:07:42
ハル

花瓶の花🌼

先日、雪の話↓と雪景色を載せたせいでしょうか?w昨日
夜中3時から雪降り始め、今夜0時まで降る予報です。
今も静かに規則正しく?降っている。かなり融けてきたのにと思いながら
毎年、何度か降る春の雪なので、風がないだけ良かった(´▽`*)
今度は、家に飾ってる花瓶の花を載せて春を呼ぶことにしました〜!
カスミソウやフリージアって脇役でも、どの花にも合って大好きです。



Lot.1261 2021-03-17 19:21:48
ハル

雪のおはなし^^

ドライブで、郊外やスキーの山などは、雪景色を見ながらで一休み☕
平地では、今日は道路脇に積んであった雪の山は、ほぼ沈みました。
みぞれは雨と雪が混ざり降ってくることですが、初雪とは、正確には
夏8月1日から翌年の7月31日の間に、初めて降る雪のことだそうです。
「あられ」は、直径が5ミリ未満で、5ミリ以上は「ひょう」
なるほどなるほど^^;ものごと全てに決まりがあるものですね。
豪雪とか着雪という言葉にも、きっと!
きちんとした基準?があるのでしょうね〜調べてみるのも面白いかも。
ちなみに、ホワイトアウト、雪を巻き上げ視界が白一色になることで
これはほんとうに危ない現象です。


Lot.1258 2021-03-06 13:04:01
ハル

連想

何ヶ月ぶりかで常備薬を取りに行った時のこと。
その病院は今、コロナが発生している訳でもないけれど、病院内に
入りたくない人には、車の中から電話して、名前や番号を言うと
薬剤師さんが、マスクにフェイスマスクの二重マスクで、色々容態を
聞きに来たあと駐車場に移動し、さほど待たずに、薬を届けてくれた。
「お気をつけて!」と言うその目は、とても優しい眼差しだった。
帰りに用事があった場所に寄り、待ってる5分間の間に、壁の絵を見て
なぜか宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を思い出し「ホォ〜ッ」と息をついた。
天使の羽のせいだろうか(^?^*)綺麗な色合いの優しい絵です。


Lot.1257 2021-02-27 14:45:15
ハル

雪原に一本の木

もとはパークゴルフ場だった野原、一面川になった水害後
あれから何年か経ちますが、今ではテニス場も無くなって野原。
ワンニャンの散歩には嬉しい広場です。
野原の真ん中に、この木一本だけ残っていますが、それはまるで
この辺り一帯と河原まで、見守ってるように、いつも感じます。
今日は明るい陽光に恵まれて、グッドな休日♪
ゆっくり寝ていたので、これから昼食!宇都宮餃子を焼こうっと🤗😄


Lot.1254 2021-02-20 14:48:10
ハル

銀行で・・・

一昨日、用事で銀行に行くと、番号札は6、腰をかけて待つ。
隣二つは「ここは座れません」の文字。列ごとに人が重ならないように
イスは、しっかり対策して、パーテーション設置のカウンターには
順番に、呼ばれた人が立って、お話をしている。
お客さんが一人入ってきた。なぜか斜めに歩いてる。この寒い時に
お尻まで下がってるスエットパンツの後ろポケットに、通帳が見える。
年齢は60代後半くらいかな?
番号札も取らずカウンターへ、人を押しのけ、通帳を出している。
「お客様、番号札をお取りになってお待ち下さい」と何度行っても動かず
ついに奥から課長らしき男性が立ち上がり、何度も〃なだめるように
連れ添って、札を取り「お待ちくださいね」と言うと、男性はまた斜めに
歩きながら「座らないで下さい」と書いてあるイスにドタンと座った。
横の人は反射的に立ち上がり、慌てて!ほかのイスへと移って行った。
一点を見つめて、時々立ってはまたドタンと座る。
印鑑は落とすし、通帳はまた半分出た状態で今度は横ポケットに・・・
どうやって銀行に来たのだろう?なぜか無性に寂しい世の中に感じた。

小さくとも綺麗な氷細工(札幌↓にて)




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板