Lot.1037 2019-08-27 20:20:00
ハル
夏の終わりを感じながら
デパートに入ると季節がよく分かります。 今はまだ、こんな感じですが、栗の飾り付けなどの用意が見られました。 春は満開の桜、夏は浴衣や、ちょうちんで盛り上げて、ウキウキ花火と夏休み。 秋は、やっぱり栗と銀杏🌳ですね(食欲の秋でも盛り上がるデパ地下^^) 冬になるとデパートの中は、綿が多くなり?雪だるまのサンタさんまで登場w 外はイッキに電飾が増えます。街路樹のイルミは真っ白な雪に反射して綺麗♪ そしてお正月・・・最近の異常気象や理解不能な事件が多いだけに・・・ 特別じゃなくとも、こうして穏やかに和やかに四季が巡ってほしいと思います。
Lot.1033 2019-08-15 19:20:12
ハル
夏季休暇
土日を入れ、お盆休みに入ってから、早くも6日間過ぎました。 札幌では過ごしやすい気温(時々物凄く暑い日差しもあり)なので 殆ど地下街を移動して、デパート夏物半額バーゲン巡りですw 写真は、札幌の空と、帯広駅前の花火大会会場への片道バスです。 車で来た人達には、高速道を降りた近くに、大きな駐車場を設けてます。 それにしても、このところ寒い十勝地方で、猛暑から逃れて、涼しいのは 良いと思うのですが、今年はちょっと違って、20℃もの気温差にもなったりで 浴衣姿て震えながらの見物は、体調を崩さなければよいけれどと心配でした。
Lot.1030 2019-08-04 12:17:03
ハル
夏のご挨拶
暑中お見舞い申し上げます。全国的に猛暑が続くこのところですね。 梅雨のない北海道が、梅雨の様な連日の雨と蒸し暑さを感じてた7月半ばまで 過ぎたとたん、34〜35℃の暑さ、もはや北国とは言えない状態の今年です。 今日も暑い〜💦💦皆さんもお身体大切に!酷暑を乗り切って下さい。
帯広緑ヶ丘公園で可愛いリスを見つけ、慌ててスマホで何枚か撮ったけれど 小さくて、可愛い顔がはっきりしませんが、よーく見ると居ますので〜ww
Lot.1029 2019-07-20 17:07:37
ハル
十勝トテッポ工房
一週間の雨&曇り続きで暗いので、今日も曇りだけれど、市内ぶらりでした。 帯広市内、十勝鉄道跡地の散歩道・トテッポ通りにある 「十勝トテッポ工房」へ、寄ってきました。↓少ないですが写真ページです↓ http://www.netbeet.ne.jp/~spring/Photo-TOKACHI_totepo.html 蒸気機関車をイメージした建物に、市内なのに緑が多くて綺麗です♪
Lot.1026 2019-07-14 15:03:18
ハル
いらっしゃいまっほー♪
と、明るく言ってくれてもwこの寒さじゃアイスも食べたくなりません。 葉書を頂いたので、お気に入りの洋服屋さんに寄ると、もう夏物一掃セールでした。 昨日から3連休ですが、こちらも全道的に雨が降り続いてる。明日も雨だったら 15日は「お菓子の日」らしいので(カレンダーに書いてある^^) お菓子でも食べながら、映画や趣味やごろ寝?を、楽しむしかありません。 北海道は7月が夏、運動不足が心配。でもそれは・・・自分のやる気の問題でしたww
Lot.1025 2019-07-09 20:32:42
ハル
緑も濃くなると^^
いくらかでも、夏の雰囲気ですが、今年は花の成長が良くありません。 緑化公園とか、フラワー紫竹ガーデンとか、行けば、色々楽しめると思うのですが 土日は、何かとすることがあって、なかなかドライブにも行けません。 夏季休暇には、愛犬も含めて♪郊外へ森林浴へ出かけたいと思っています。 北海道は7月から8月七夕までが夏って感じで、お盆を過ぎたら肌寒くなりますが 今年は、異常気象なので、どうなるかは予測がつきません〜(´▽`*)
Lot.1022 2019-06-23 21:07:19
ハル
傘
今日は雨も上がり、太陽は明るく、少しは花木も元気になったと思います。 激しい雨の傘はうっとうしいものですが、日差しを遮る夏の傘は絵になります。 先日買った日傘は200グラムほどで、紫外線カット98パーセントと表示^^ 絵柄もけっこうイケてて、バックにも入るので良かったです♪
Lot.1021 2019-06-21 22:36:06
ハル
美味しいランチ🍴
たっぷりの葉物野菜に、発酵大豆とベーコンの生ハム添え♪ 美味しかったけど、このタイプのコーヒーが嫌いで、紅茶にすればもっと良かった。 そう言えば、今時期からそろそろ、デパートやレストランで出される夏メニュー! 昨年食べた、トマトと生ハムとウニの冷たいパスタを思い出し^^近々行ってみよう。 パスタはあまり食べない私ですが(お店のはグリテンフリーじゃないし) 毎日食べるわけじゃないのでOKかな?食べ過ぎなければ良いのですよね(^ー^)v
Lot.1018 2019-06-09 21:59:23
ハル
イタタ!こむら返り
健康診断ドッグの打ち合わせに、病院に行った時に 今年になって、私は時々起る「こむら返り」について、詳しく聞いてきました。 気温と体温の低下が大きい要因で、お布団に入ってて暖かいけれど、じつは 気温は、明け方(3時頃から5時頃)が最も低くなり、特に、昼間が暑かった時 明け方の"足の冷え"が、足をつらせる「こむら返り」らしいです。 要するにパジャマは、夏でも上は半袖でも、下は、足を冷やさないロングで寝るのが 良いとのことです。とにかくふくらはぎを冷やさないようにしないと!(^^)! めちゃくちゃ痛い(>_<)ですものね(^ー^;)
Lot.1015 2019-06-01 20:51:00
ハル
樹木や花々が・・・
少しづつ、街角や家々の花壇や鉢植えで見られるようになりました。 帯広では過日、ビックリの約38℃の気温に、人間だけではなく、農家さんはもちろんの事 家々の花木や、野原や森林などでも、枯れたり花が咲かなかったりした所がありましたが 私のうちでも、桜は枯れて(復活祈り〜)ドーダンツツジは花が咲かず、こんな5月は初めてでした。 そんな5月も過ぎて、北海道らしい爽やかな日々が、なるべく多いことを願う6月に入りました。 令和元年後半は、明るく健康で、災害のない列島を空に祈って〜♪
|