Lot.733 2017-09-23 20:48:08
ハル
雨の花火大会
どんどんと花火の音がしてると思ったら、今度はザーザーゴーって雨の音。 今日は帯広競馬場で「ばんえい十勝道新花火大会・ばんえい文化祭」の日だったようです。 昼間は一時、暑かったりしてたのに、花火が始まってからの強い雨。 それでも「始めた以上は」って感じで、花火の音は鳴り続けていました。 なんだか思わず「ガンバレ!」と、呟いてました(^^ゝみんな、風邪ひきませんように。
Lot.732 2017-09-21 20:38:00
ハル
18号も列島を水浸し
列島も台風被害がたくさん出ました。メキシコでは、地震による大惨事でたいへんな事に。 世界中あちこちで、あらゆることが起きて、なんだか・・・一気に加速してるようにも感じます。 さて、とんぼ返りの札幌^^紅葉はどんなものかと「豊平峡ダム」に寄ってきました。 まだもう少し先のようです。雨風の合間に曇り時々晴れ〜タイミングを見てパチリ📷(^^ゞ 何枚かの写真は写真集に載せました。写真は、車で札幌へ行く時に越える「狩勝峠」です。
Lot.729 2017-09-16 18:10:04
ハル
桜の木は秋景色🍂
冬は無理ですが、夏と秋は、車で遠回りして帰ったりします。 景色が面白いのですよ^^青々とした場所もあれば、こうしてチラホラと真っ赤な葉っぱも見えたり 家々で育ててる花々は「もう少しだもの」とばかりに!華やかに咲いています。 今年は特に二度咲きの花があったり、ぜんぜん咲かなくて、今頃蕾を持ったりしてますが せっかく蕾がついても、朝晩寒いので、今から咲くのは無理だと思っても、一つでも咲いてほしいなぁ(^^♪
怖いニュースや、腹が立つニュースや、自然災害のニュースなど、心配が多いこのところですが みんな健康で、少しでも(´▽`*)笑顔で、秋の行楽を楽しんでほしいと思います。穏やかな三連休を〜♪
Lot.726 2017-09-13 19:18:18
ハル
「ほおずき」大好き♪
北海道には、残念ながら、ほおずき市などありませんが、たまに花屋さんの店頭に並ぶと 嬉しくて、ぜったい買っちゃいます。本当に、大きめのウィンターチェリーって感じです♪ 先日、ワンコ散歩の途中で、偶然見つけた「ほおずき」大きな石の横から生ってました。強い!!! 栄養分が足りないせいか?小さめです。ワンコが食べそうなので(笑)慌てて写して帰りました。
Lot.724 2017-09-12 20:12:09
ハル
続::で・・・健康診断から戻る途中
高齢者の方が車イスで、2cmくらいの、駐車場の段差で上手く動けない様子。 周りを見ると誰も居ない。私は手助けに躊躇しました。 と言うのも、何年か前に手助けして「手伝うならサッサと来たらどうだ!」と怒鳴られ 奥さんらしい女性が、後から出てきて「すみません、ありがとうございました」と 頭を下げてるのに、その奥さんに「もういい!早く来い」と怒鳴る。 暗い気持ちになり、忘れられない、嫌〜〜〜〜な!出来事となった。 ご年配の方に、人生の先輩だから、御身体が悪いからと、心から親切に手助けしても それを当たり前のように、自分たちが、人の心を傷つけてるのが分からないのであれば 「もう手助けなどしない」そう決めてたのです。 が・・・やはり手助けしました。「どうも」「いいえ」と、言葉を交わして。
Lot.721 2017-09-09 15:38:57
ハル
現代病
昨年の3月に「季節性喘息」で、ほぼ一ヶ月間、毎晩のように咳で眠れず、本当に苦しかった。 お医者さんから「二度も三度も発症させると、ひどい気管支喘息になりますよ」と、言われたのに〜〜; 今年は5月に、又なって(風邪をひいたのが引き金)お医者さんから薬をもらい、その時は10日間くらいで 収まったけれど、その頃から匂いに過敏になり、全てではないけれど、例えば何種類かの柔軟剤などは ぜんぜんダメで、具合が悪くなるので、新調に香りを調べたうえで、大丈夫な品だけ使っています。 香水や化粧品も、たまーに変えたくとも、変えずに、昔から使ってるメーカーの品しか使ってません。
で・・・お医者さんに聞いたのですが、全ては現代病の一つとか、特に、化学物質アレルギーの人達の 苦労と苦しみは壮絶で、想像できないかもしれません。また、最近では、首が痛くて曲がらないと 来院する患者さんのうち、10〜30代の原因は、スマホやTabletやPCを使う時の、姿勢の位置関係が 悪くて、目まで「スマホ老眼」になってると言うのです。また、初めて聞いたのですが 風邪ではないのに、咳が長く続くCOPD(慢性閉鎖性肺疾患)という病状の多いそうです。 健康診断も、通り一遍じゃダメなこの頃なんですね。 何もかも気をつけないと〜なんて(;^ω^)ちょっと疲れますよねw🌺庭の菊が咲きました\(^o^)/
Lot.720 2017-09-06 20:38:50
ハル
活き〃とした笑顔.(^〇^)/
子供の事から不思議に思ってた事「何で?男の子は、虫が好きなの?」 森や林や落ちた葉っぱや、朽ちかけた木にさえも、ワクワクと夏の楽しみを見つける。 一時期、虫のブーム(カブトムシとか?)は下火になって、今またブームとか? つまり「歴女」とか「墓女」とか、ブラタモリで言ってた「苔女」とか・・・ 虫もそんな感じで(笑)それぞれに、ファンが付いてるのかもですね。 で、こんなことを書いてるかと言うと・・・庭で、見たこともない虫を見かけて「ぎゃぁ〜」 その時、急に、子供の頃、虫採集に行く兄の姿を思い出し、次に隣のお兄さん! 更に夏休み明けの同級生男子が持って来た虫カゴとか、鎖のように繋がって思い出したのです。 「きれいな虫や、かわいい虫もいっぱい居るよ」とか、言ってましたが、今も理解できません(w でも活き〃として、笑顔いっぱいの男の子達だったのです。 もちろん!PCやゲームもやってたけれど、ザックリ言えば素朴だったのですね。 年中スマホだけを見て過ごしてる子供たちが多い今時代・・・虫を?思い出してほのぼの〜♪
Lot.725 2017-09-13 08:28:27
ハル
コスモス✿今年も綺麗〜♪
何年か前に気が付いたのですが、車で10分ほどの住宅街の一画に 150坪くらいの空き地があって、初秋になると、一面がコスモスで満開になるのです。 夏は草や石ころの空き地が、ある一時は、周りの目を一斉に集める花園になってます。 一般的に「空き地の草花は刈り取って下さい」と、行政命令が出ますが ここは花園になってるから良いのかなぁ(*^。^*)綺麗です〜これからも毎年咲いてほしい♪
Lot.717 2017-09-13 06:37:48
管理人
コスモス↑
の、画像編集が、なぜか?上手くいきませんでした。 レスは「コスモス✿今年も綺麗〜♪」のものです
Lot.714 2017-08-30 20:56:34
ハル
美味しい海の食べ物
このところ朝晩は寒くなりました。でも日中はけっこう気温が上がるんですよね。 食欲の秋近しなので、帰りにスーパーの魚介類を見に寄ると、今年のサンマは細くて イワシは大漁の様です。私はイワシを食べないので残念。大好きなイカも小ぶりでした。 でも、バフンウニは高価ですが、ムラサキウニは、今年は良いみたいでした♪
東北から函館・十勝・襟裳岬を通過して太平洋に落ちたミサイル。 バラバラに落ちて、その残骸や燃料には毒性があるならば、海の生態性に影響も。 恐ろしい事を、笑いながらやっている・・・〇〇につける薬は無いと 昔の人がよく言ってましたが、そういう事ですよね。
|