【広告】楽天市場から父の日ギフト!特別値引きクーポン発行中

デッキのタマリ場

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[44] 都道府県選手権 レポート 
管理人 - 2004年10月26日 (火) 23時49分

 
都道府県選手権 レポート

待ちに待った大会。キャゴ島での大一番である
睡眠時間も削り必で必で考えた末、親和を選択。
他にはトロン、デスクラ、青白、親和とあったが
ここはデッキの爆発力を信じようと思い、これを選んだ。
でも今日は少し考え方をかえた。
「キャゴ島の大一番・・・」
賞品はまさにお宝の山。その中でいつもどおりの大会なのだろうか?
いつもの常連さんだけが戦う大会なのだろか?
さすがのキャゴ島でのそれはないと感じたんです。
とにかくMTGのルールを知っている人間はデッキを借りてでも
参加してくる人。よくわからなかったけど大隈とか仙台とかからも
遠征で来る人がいるかも知れない。きっと人数は多いはずだ
その時、メタゲームの読みはどうなるんだろう・・・
いつも(店)トロンが多く目に付くが今回は日本のメタゲームを信じてみた。
「金属の世界」ってやつをね・・・

使用デッキ:DENPA・GO

4電結の荒廃者
4電結の働き手
4大霊堂の信奉者
4金属カエル
3エイトグ
2厳粛な空護り
2マイヤの処罰者
1モリオックの装具工

4頭蓋囲い
4彩色の宝球
4物読み
4霊気の薬瓶

4伝承の樹
4協議会の座席
3大焼炉
3囁きの大霊堂
2DSの城塞
2空僻地 
2ちらつき蛾の生息所

サイド・ボード
4酸化
4ヴィリジアンのシャーマン
3静電気の稲妻
3マナ露出
1空僻地

某高校らしく、また電波っ子らしいデッキ名です。
ちなみにTAMAN・GOも考えたが全国で有名な「〜・GO」と
同じ扱い(LV)なので却下

〜会場にて〜
会場につくやいなや、いきなり腹を壊して座り込む俺。大丈夫かよ・・・
何も食べてこないでジュースを飲んだので腹を冷したのかもしれない。
すわりこんで時間を待ってみる・・・
人がいる。人がいる。



いつも以上に人がイルヨ(・∀・)



なんか大会らしいです。ドンタコスさんが持っていた箱には宝の山が!
何パックあるんだヨ―。
聞けば出水の方から遠征の方が多いようで・・・
いざ!!勝負!!


スイスドロー5回戦+決勝ラウンド形式


1回戦 親和  ○○   出水の方
出水の方らしいです。なんのデッキ使っているかわからないのやっぱりドキドキです。

R1 こっち先攻
土地、薬瓶スタート、あちら大焼炉セットから飛行機*2
親和キタ――(・∀・)
んでこっちは働き手、エイトグ、金属カエルと即モード勃発
そのあと信奉者、荒廃者につないで手がつかられない場になりました。
R2 あちら先攻
こちらは酸化*2、シャーマン1を初手に相手は飛行機、働き手、とブン回りモードか?
でもこちらは酸化を土地に打って後続を許さない。そのあと酸化をまた引いて
相手は土地が止まる。途中、囲いのダメージが通りライフが13まで減ったけどその後は
シャーマンで囲いを割り、荒廃者、信奉者、エイトグ、シャーマン、カエルと並べて、
相手の雰囲気が変わる。諦めたのか・・・そのようだ。

2回戦 黒緑デスクラ ○×○  出水の方
出水の方らしいです。見た感じ親和殺しの色だね。
R1
土地 薬瓶スタートでどんどんクリ―チャ―がならぶ
相手4Gたまったところで「魔性の教示者」をプレイ
デスクラかナメクジだろうな・・・と思いながらもエンドにエイトグ降臨。
そのまま14点ダメージで終了。
R2こっちブン回りで試合が進み相手のライフはのこり4。
爆片破はサイドにもないためクリーチャ―の爆発力で削るのがこの親和
しかし5ターン目に酸化、帰化、シャーマンといっきに壊されてエイトグが残るも
次のターンにナメクジをプレイされ、黒ドラゴンもプレイ。
エイトグが貫通する力まではいかず、逆転負け
R3こっちブン回りで酸化、帰化と続くがそこまで
最後はフルアタックでエイトグが通り即ダメージ

3回戦 赤単ランデス ○×ー  プロさん
なんか親和に強い体質との赤単。でも本人いわく「ミラディン構築」
でもここで負けられない
R1、働き手、囲い、カエル、信奉者とブン回りモード炸裂・・・
と言いたいが呪文爆弾連発でダメージが通らず
そこから痛恨の土地のトップデッキオンパレード
中盤が遅くなり孤炎撒きが降臨しプツプツと信奉者と空護りがんでいく・・・
んだかなぁ・・・と思いきや荒廃者を引き、囲い爆発でライフが9になる。
それでも赤パルスがあり、孤炎撒きが出ているためうかつには殴れない状況
ところが引いたカードは信奉者。一気に計算を狂わす。
そのまま荒廃者でごり押しして、クリ―チャ―を破壊する。
隠れ石まで破壊し、ドローフェイズ後、相手投了。
R2、静電気、粉砕、スリス、破砕と一気に壊されていく。
んがこっちが宝球*2物読み*2でなかなか場は崩れない。
そのまま試合は進み、身代り→孤炎撒きと繋がれる
ここで生物がんでいき。引いたカードは荒廃者。沈黙が二ターンある。
勝負はちらつき蛾が召還酔いが解かれた時

勝負!!

ここで迷ってしまった。
相手は孤炎撒きのテキストを2回使った。打ってもあと2発が限界
本国を確認しおそらくこれが最後(引く、デッキ上)の孤炎撒きだろう。
頭の意識はここまで。
どうしてこれ以上考えなかったのかが今ではわかってもその時はわからなかった。
手札にはきっとなにか除去があるんだ・・・考えすぎていた
結果このターンは除去されないとしてもランドが起き上がればきっとんでしまうんだと思い
なぜか蛾だけでアタック当然壊される。
ここまでだった。
俺の考えはここで終わった。
その次のターンに溶鉄の雨、粉砕とクリ―チャ―がんで、そのまま負け

R3 時間を食いすぎたため3ターン目に猶予フェイズ突入
頼みの綱は唯一残されたエイトグ。それに火力*3(全ターン)飛んでくる
食っていきダメージ計算が狂い最後のターン。相手の土地は全て寝ている(事故の為)
ここでAFの土地を引けば勝ち。引かなかったら引き分け。
結果は後者だった。甘いよ俺は・・・

この勝負はこの大会で大きく印象に残った試合でした。


もうあとが無いため、全勝は絶対条件


4回戦 赤緑グットスタッフ?  ○○  知らない人

R1相手先攻からかまどの神をプレイ。カエルと土地がぬ・・・また、かまどの神
え〜・・・ 証人で またかまどの神ですか・・・
んが相手そこで土地が止まる。そこから怒涛の引きで空護りと荒廃者、エイトグをプレイ
シャーマンを出されたがエンド返しのエイトグ。トップデッキ信奉者。19点で。

R2相手、酸化を握っているような顔をしているが困惑している様子。
いえいえそりゃあDSの城塞からスタートすればねぇ・・・働き手殺そうなんて・・・
なぜ躊躇したかはわからないが薬瓶にクリ―チャープレイを任してちらつきと空僻地、宝球で
マナ基盤を作る。カエル、信奉者、荒廃者とどんどんクリ―チャ―を除去られるが
相手の殴る生物が証人だけしか場にでずあまり状況的には厳しくは無い
そこからエイトグが2体いて一体相殺持ちのあとに熊野が降臨・・・
しかし時は遅くライフが6のため相手はダメージを通すと即するライフ
お互い二ターンの間があり相手は全て土地を引いた模様。こっちも土地、でもこれはエサ
即量のところでエイトグアタック。ここで少々プレイミスをしてしまうが
次のターンに相手は何も引かず終了

5回戦 赤緑ランデス ××  タマン

朧さんなら自分なりに有利かと思ったが超不利な相手。
しかしここで挫けるわけにはいかない。

R1 自分ランドが2で止まる。マグマジェット*2でカエル、働き手がに
その後シャーマンで土地がぬ。しかしあちらも土地がとまりランデス移行にはなるが
ダメージレースが行われない。それでも相手が土地を引けばカビ、ナメクジにつながり負け

R2 1ターン目から酸化。なにやら雲行きが怪しい。2ターン目ジェット。シャーマン
カビ、ナメクジ、酸化。モリオ、マナリークは今大会一度も見ず、
どう勝てと?

予選 3−1−1−10 (6位)

良くやったほうだとは言えません。でも悪いといってもどこらへんが悪いという基準もなく
ただ、先の戦いへ行けなかったことが喰いが残ってしまいました。
自分が残ってくると思った。残念だったね。・・・と
色々声をかけられたけど、かけられるほどの力だったのだろうか?
ひらぽんさんにまた指摘と助言を頂いた。やはり大会では一つのプレイミスに重みがあり、
ミスも強く刻まれている。次にはミスをなくす。当然といえば当然だが、
前のようなプレイをしない、しないとそちらに頭が走るといつものテンポも崩れてしまう。
3戦目のR2も攻撃宣言を何ていっていいのかわからなかった。そうとう頭が飛んでいたのだろう。
自分はプレイの宣言もはっきりするほうだと思っている。むしろ的確に言うのが当然と感じる。
その為、もし試合が進んで途中で気づいてしまうと巻き戻しなんて当然スジが通らない。
勝率がうんぬんよりも頭が飛んでいることが今回は多かった。

ライター泣かせの親和などと言われるがプレイヤーを選ぶデッキ、親和。
親和はメタられる方にあるため、R2からのプレッシャーもまた心理状況もすごい変わってくる
やられたらやられ放題。まさに金属世界の弱点だがそれでも親和の爆発力は凄まじい
2回戦も4回戦もそれならんでいるはずだし、5戦目だって可能性はあった。
そこもまたデッキを作った自分の構築の甘さとプレイングの甘さとしか思えない。
また運も実力のうち。それでも自分は今回の大会が非常にすばらしいものだと実感した。
またMTGが楽しく感じられた時間だった。


決勝に残った、朧さん、ひらぽんさん、プロさん、そしてタマン
おめでとうございます。準決勝、決勝と
やはり見ごたえある試合ばかりでした。


来年も是非あってほしいと思う、都道府県選手権
次こそは決勝トーナメントに這い上がってくるからさ。
また、その日まで待っていてくれ!!




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から父の日ギフト!特別値引きクーポン発行中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板