【広告】楽天市場から
ポイント最大11倍の
お買い物マラソン23日まで開催
TOKYO-FM 森永乳業 presents
平原綾香ヒーリング・ヴィーナス
TOKYO FM
FM OSAKA
日曜日 夕方 18:00〜18:55
番組ホームページ
メール・リクエストをよろしく!
[PR]
ポイント
■Gaiaトップページへ
■GaiaメインBBSへ
名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
削除キー
クッキー
アイコン
えへっ
号泣
にゃろめぇ
目が点
うるうる
ZZZZ…
ぽ〜っ
ふっ…
あれ〜?
♪
後ろ向き…
(
リスト
)
このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
10/18のヒーリングビーナス
2009年10月18日 22:32:58
ゴマチャン
No.515
・「オープニング」
あーや
「さあ、ついに「Ave Maria!〜シューベルト」
の発売が迫ってきました。」
あーや
「先週はAIさんがゲストで来てくれました。
めちゃ面白かった!AIさんサイコー!
歌も最高ですし、
改めて大好きになっちゃいました。
AIさんのヒーリングアイテム。
『妹さんの写真』
また、マッサージにもよく行きます、
という話を聴かせて頂きました。
ありがとうございました。また来てほしいですね。」
あーや
「そして私、明日からロシアに行ってきます!
サンクトペテルブルグ行くんです。
現地のガバナオーケストラと共演と言う事で、
ちょっくらロシアに行ってきます。
一生に一度行くか行かないかの場所だと
思うんですけど、こういう、
オーケストラとコラボできるっていうのは
一生にあるかないか、
最高の思い出にしたいと思ってます。」
・「ヒーリングワード」
『何も持っていない時は、失うものは何もない。』
…下記の歌のワンフレーズ
「ライク ア ローリングストーン/ボブ・ディラン」
あーや
「うーん、深いですね〜。
ボブ・ディランはミュージシャンだけでなく
ミュージシャンと言うより詩人として
有名だったそうです。
ノーベル文学賞にノミネートされて
学者の方が実際にボブ・ディランの歌詞を読んで
研究と言うか、なかなか答えを出せない
そんな深い歌詞だったそうです。
私、ボブ・ディランはよく知っていて
なんとなく好きだったんですけど。
この話をスタッフから聞いて、
すごい人なんだなと思いました。
今日の言葉なんですけど、これは日本語訳、
英語で読むともっと違う意味が
隠されているような気がするんです。
日本語だけでなく英語でも読み返して、
分析してみたいなと思いました。」
・「My Pod Touch Nano」
*オータム・ラブセレクション
「アヴェ・マリア/ビヨンセ」
「Y.E.S./K」
あーや
「ビヨンセ…さん
なんとなく呼び捨てできない感じが、
なんとなくですがあります。
この歌の歌詞はJay-Zさんのことを
言ってるんじゃないかと、
そんな書き込みもあったりして、
Jayさんのことが好きなんだなと思いながら
聴いちゃいました。」
あーや
「KくんのY.E.S.は、
デュエットさせていただいたことがあったので、
どうしてもかけたかったんです。
秋っぽいしラブソングっぽいし
いいなーと思ってます。
K君元気かな?
この番組にも来てくれましたし、
公開生放送の時もお世話になったんですけど、
また来てほしいですね〜。」
次回へつづく
10/18のヒーリングビーナス 2
2009年10月20日 17:41:26
ゴマチャン
No.516
・「ヒーリングトピックス」
*部屋で楽しめるヒーリンググッズ
あーや
「私も家でパソコンを使うんですけど、
そして今も横にパソコン置いてます。
パソコンをよく使う人に
おススメしたいアイテムがあります!」
あーや
「それは『電磁波サボテン』!
パソコン・携帯電話・電子レンジなどが
発してしまう電磁波を吸収するんです。
電磁波は頭痛・肩こり・めまいのなどの
原因になってしまうそうです。
でも、この電磁波サボテンが
それを軽減してくれるそうです。」
あーや
「このサボテンの名前、種類は。
『セレウステルバアヌス』
または『セレウスベルヴィアヌス』
または『セレウスペルヴィアヌス』
もう、なんでもいいね!
色々調べたら名前がいっぱい出てきちゃって。
まあこの『セレウス君』がですね、
電磁波を吸収して育つそうなんです。
だから、PCの周りだと元気だそうです。
怖いよね、電磁波で育つ植物があるわけ?
電磁波だよ?〈ピンキー:ロボットになる?〉
そう、ロボット系だよね。」
あーや
「このサボテンは、スイスの地球生物学者の方が
1986年10月に発表、細かいですね。
前から知られていたけど、
最近、パソコンが使われるようになって
有名になってきたサボテンちゃんみたいです。
これは、NASAの調査でも判明したそうです。
最近NASAが食い込んできてますね。
とにかく、マイナスイオンも出すし、
タバコのにおいも消してくれる、
そして最後は『チクリンパワー!』を発する。
〈一同:・・・・〉ということで、
だって書いてあったんだもん。
『チクリンパワー』
〈ピンキー:チクリンパワー〉
どんなパワー?でも、いいパワーですよね。」
あーや
「つづいては、
本物そっくりの蛍が光るアイテムです。
その名も『ホッとする蛍』
蛍ってどこに行けば見れるかが
いまいち、わからなかったりしますよね。
見に行っても日によって見れない時がある。
でもこれがあれば、
好きな時に好きな場所で好きな人と
蛍を鑑賞することが出来るそうです。
しかも、本物に近い、
リアルな光を再現してるそうです。
虫籠にいるタイプや絵が光るタイプ、
まるで、クリスマスツリーの電飾のように
巻きつけられるタイプなど、
バラエティー豊富です。
でも、ものによっては1万円だったり、
2万円だったりと5万円だったりと、
ちょっと、ホッとできないプライスです。」
続きは後日。
10/18のヒーリングビーナス 3
2009年10月21日 19:39:22
ゴマチャン
No.517
・「新曲:Ave Maria!〜シューベルト」
あーや
「ニューシングルの話ししましょう。
今回、題名は『Ave Maria!〜シューベルト』
Ave Mariaの後に!マークがついちゃってます。
アヴェ・マリア!っていう感じです。(笑)」
あーや
「シューベルトさん。
やっぱり天才だな〜って思いました。
まず、アヴェマリアというのは、
多くの作曲家が競って、
作曲されるようになったんです。
その中でもシューベルトの作品は、
カッチーニやグノー作品と共に
『3大アヴェマリア』と言われているそうです。
すごくびっくりしたのは。
アヴェマリアを作った人たちは、
『祈り』とか『宗教』『教会』とかに
詳しい人達なのかなと思うと、そうではなくて。
シューベルトさんは、
『教会』にすごく反発していたそうなんです。
ほとんど『教会』とは無関係な人生を歩んだそうです。
本人がこの曲を作った後に、
旅先で両親に宛てた手紙に印象的な言葉を残してます。
当時、大好評だったこの曲の作曲について、
『僕が聖母マリアへの賛美にあらわした
敬虔さに皆が驚いています。
それは皆の心をとらえ、
敬虔な気分にさせるようです。
このような結果を生じたことは、
決して自分を強制しないで
心の中に本当の敬虔さを感じた時だけ、
こういう賛歌や祈りの歌を
作曲するからだと思います。』
このように両親に打ち明けているんです。
シューベルトさんは教会とかには興味は無いけど、
マリア様と向き合って、敬虔な気持ちで
心から書いて、あのメロディーが出来たのではと。」
あーや
「今回それを詳しい方から教えてもらって、
私の歌う曲はどういう風にすれば良いか、
と思った時に。
シューベルトさんがそういう事に
あまり興味が無かった、けれども、
純粋な気持ちで自分の願いとかを書いたのと
同じように、こだわることなく
心の思い・真実を書けばいいのかなと、
書いた歌詞がこれです!
聴いてもらえば分かると思いますが、
辛い事を乗り越えた後のハッピーと言うか、
そんな気持ちを描きました。」
あーや
「ちょっと2カ月早くなっちゃいますけど、
クリスマスの要素を盛り込みました。
なのでちょっと、Holly感があると思います。
ハープでアルペジオする部分があるんですけど、
出だしを自分の声であらわしてみました。
聴いていただければ嬉しいなと思います。」
あーや
「ちなみにこの曲。長さが2分23秒
私の曲の中で最短です!
…ガッツポーズ。やりました!×2
『新世界』は7分だもん。
新世界かけてる間にこの曲何回かけられる?
それぐらい、短いのではなく、
実は、話したいことは沢山あるんですけど、
この曲、すごいです。
実は2回繰り返そうとしたんですけど、
あのね、違うの、なんか違うの。
繰り返せないの、この曲は、
この1回だけ、この構成じゃないと
私はなんかダメだったんです。
そうさせてしまう、メロディーの作り方、
構成とか、すごいなと!
コードも変えてないんです。
普通は変えるんですけど、
私の曲は1か所だけかな。
ちょっと足しただけなんです。
そう考えても、シューベルトさんすごいんです。」
Number
Pass
一般
管理人
ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から
ポイント最大11倍の
お買い物マラソン23日まで開催
無料で掲示板を作ろう
情報の外部送信について
このページを通報する
管理人へ連絡
SYSTEM BY
せっかく掲示板