[No.1018] 発病する前に戻りたいです
投稿者:ICD||投稿日:2016年07月09日 (土) 12時24分
ブルガダ症候群で、ICD埋め込んだものですが。
今まで、交代勤務仕事をしていたものが、病気の為日勤に変わらざるをえなくなり、収入減になり現在毎月赤字でず。
嫁も子供もいるのに、毎日貯金を切りくずす生活は辛いです。
一応厚生障害年金の申請もしましたが、申請して4ヶ月、まだなにも連絡はありません。
発病する前と、生活がまるごと変わってしまい出来るだけ毎日残業するようにしても、交代勤務の時より10万程度給料が違うので将来が不安です。
せめて年金が受給できることがわかれば良いのですが、どうなんでしょうか?
[No.1019] 発病する前に戻りたいです
投稿者:mirai||投稿日:2016年07月30日 (土) 12時56分
ICDさんこんにちは。
お気持ちよくわかります。ブルガタ症候群、意識消失など症状があってのICD植込みなのでしょうか、加算平均心電図など検査の結果なのでしょうか。どちらにしても突然死を防ぐことを一番に考えての結果なのでしょう。ICD植込み対象疾病の幅は広く、中でもブルガタ症候群の患者の多くは比較的元気なようです、それゆえ勤務シフトの変更やそれに伴う収入減は辛いところです。現代の社会生活では職種にもよりますが会社側から見ればやはり安全第一なるのも判らないではないです。そこには障害を持った人の不利を感じますね。
障害年金ですが近年はその判定は数年前とは違い国家予算も絡み大変厳しいです。
良い結果が出るといいのですが。
[No.1020] 年金
投稿者:hiba||投稿日:2016年08月04日 (木) 08時47分
障害者年金の目的は障害により働けない人の生活を補助するためのものですから、医師の診断書で障害により働くことができないと書かれていないと支給決定にはなりません。それより会社に健康状態に支障がないので交代勤務に戻してほしいと訴えた方がよいのではないですか。
[No.1014] 車の保険について
投稿者:無限||投稿日:2016年06月27日 (月) 23時44分
補足と言うか私も以前、気に成りディラーに自動車保険について聞いてみました。損保会社によって違うようなあやふや回答が有りました。ですのでとことん聞いたほうが良いかと思います。私の入っている保険会社はこんな回答が有りました。ドクターの判断支持で
定期的に忘れず受診にかつ薬の服用を飲み忘れせずにすれば大丈夫と回答が有りました。参考まで投稿しました。
[No.1015] ありがとうございます
投稿者:ブルガダ症候群||投稿日:2016年07月06日 (水) 20時01分
ありがとうございます
保険会社に聞いてみます
[No.1009] ICD埋め込みで、運転をする場合
投稿者:ブルガダ症候群||投稿日:2016年06月14日 (火) 12時18分
半年に一回の診断書で運転可能となっている場合
もし、運転中ICDのショック治療で事故を起こした場合
責任はどうなるのですか?
[No.1010] 運転者でしょう
投稿者:まる||投稿日:2016年06月15日 (水) 18時31分
免許は運転する事が可能であるとしてるだけですので、普通の免許取得者と同じで自己責任でしょう。
ICDは命を守るシステムです。運転中でも・刃物を扱っていても・火気を扱っていても、状況に関係なく心臓の動きを最優先に考えて作動します。
ちなみに私は、他人を傷つけたく無いので、非常に不便ですが極力運転はしません。
運転しなくてはいけない場合も、必ず助手席に同乗してもらい、もしもの時にはブレーキで停止してもらう様にお願いしています。
[No.1011] 補足・運転者でしょう
投稿者:マーク||投稿日:2016年06月15日 (水) 23時44分
まるさんの返信通り運転者の責任となります
日本の自動車保険は、強制賠償保険と任意賠償保険があり
車両等への保険加入が一般的ではないでしょうか
[No.1012] すいません
投稿者:ブルガダ症候群||投稿日:2016年06月21日 (火) 18時36分
すいません。書き方が悪かったです。
事故を起こした場合。運転許可が出ていれば、自賠責等の保険は降りるのかということです。
許可をもらっていても、ICDのせいで事故を起こしたら
保険が降りないのかな?と不安になりまして
[No.1013] Re.すいません
投稿者:マーク||投稿日:2016年06月22日 (水) 19時41分
to ブルガダ症候群
保険は、おります
(被害者保護が主の目的なので)