[No.965] 手術について
投稿者:とどすけ||投稿日:2015年11月12日 (木) 10時52分
はじめまして。
私は37になる男ですが、聞きたいことがあり、こちらの掲示板に書き込みをしました。
不整脈の為ICDの埋め込みを勧められているのですが、
先月の15日から検査入院をしていたのですが、夜に不整脈が起きているのでICDを埋め込むのを勧められました。
2週間後に呼吸器科を診療し、無呼吸症候群であることの確認とその治療でCPAPを装着して就寝するようになりました。
夜の不整脈は落ち着いていて先週金曜日に土曜日に薬の調整をして、様子を見て来週木曜か金曜に退院してもよいと言われました。
担当の先生はそこからアメリカの学会に行ってしまい、今週の木曜の朝、つまり、これを書いてる日まで会えなかったのですが、火曜日の消灯30分前に、代わりに回診していた先生が、不整脈があったのでICDを埋め込みます。
退院は術後1週間です、ただ、あなたがしないと言うならそれでも構わない的なかんじの話をされました。
次の日に入院してからついてもらってる研修医のかたが、話を聞いてくれ、生活面他問題を相談しました。
今朝学会から帰ってきた先生が回診に来ましたが、ICD埋め込みなら明日にでも出来ます。
退院は1週間後になりますと言われました。
まとまってない文章で申し訳ないのですが、ICDの情報はネットでかなり見ましたので、手術をする、しないというのではなく、人の一生にかかることを次の日簡単に手術をやりましょうと、どこの病院でも言うのでしょうかということを、お聞きしたいのですが。
[No.966] 医師とちやんと話されては
投稿者:まる||投稿日:2015年11月15日 (日) 13時24分
入院たいへんですぬ。お察しします。
基礎疾患はわかりませんが、保健適用でICDを入れるには色んな検査等がされていると思われます。
医師はその上でICDの話をされてると思います。先ずは、自分の病気、検査の結果、今後予想される事、不安を医師に話してみてはいかがでしょう?
明日でも入れるという事は、危険を回避するのに医師が最善を尽くし、多くのスタッフや造影手術室の予定や他の患者さんの予定を調整をしてくれた結果かもしれませんよ。」
[No.967] ありがとうございます
投稿者:とどすけ||投稿日:2015年11月15日 (日) 21時56分
主治医と副主治医が、しばらくいなかったことと、言われ方に疑問を持っていたのですが、数回にわたり、複数の先生方に話をしてもらい、今は家族との未来の為にと納得出来ました。
いきなりの事に感じたので少々混乱していたのかもしれません。
明日手術を受ける事になりました。
お答え頂いたまるさん、ありがとうございました。
[No.968] 成功されてる事をお祈り致します
投稿者:まる||投稿日:2015年11月16日 (月) 14時55分
先程書き込みを見ました。
本日植込みでしょうか?成功お祈りします。
術後暫くはリード等の安定までご不自由でしょうが頑張って下さい。
私も待ってた植込みが今週末に決まりました。
意外に同じ病院だったりして?
[No.961] 2015年 みちのくICD仲間の集い開催のお知らせ
投稿者:みちのくICD仲間||投稿日:2015年09月30日 (水) 12時00分
2015年 「みちのくICD仲間の集い」を下記の通り開催します。
今回は「次世代のICDについて」を演題に
次世代のICDについて学びます。
又、不適切作動に対する運転免許のルールの変更についてもお知らせいたします。
その他ICD・CRT-Dに関して日々の不安などありましたらお話しませんか?
東北地方以外にお住いの皆さんのご参加もお待ちしています。
日時:2015年10月24日(土)13:30〜16:30
場所:仙台駅前 第一日本オフィスビル 会議室
仙台市青葉区本町1-1-8(バスセンター向い側)
http://www.offb.jp/pages/access.html
内容:参加者同士の情報交換会
費用:参加者で案分します(1000円位)
参加:参加ご希望の方はメールください。
michinoku_icd@jcom.home.ne.jp
[No.962] 質問等も
投稿者:龍軒||投稿日:2015年10月01日 (木) 00時21分
みちのくICD仲間のページに今回は「S-ICDってなに?」をボストン・サイエンティフィックジャパンさんからお話をいただきますと書いてありましたが、メーカーさんが参加なら具体的に手帳、今後のICDの進歩はなどについて質問は良いのでしょうか?小心者でして小生は。一応、山形県の沿岸部から出席したいと思っております。
[No.963] Re.[No.962] 質問等も
投稿者:マーク||投稿日:2015年10月02日 (金) 03時39分
to 龍軒
ICDやCRT−Dを植え込まれている患者さんであれば
みちのくICD仲間事務局へ参加の意思を表明してください
メーカより最新のデバイスについての貴重なお話しです
患者さんにとってはいろんな選択肢が増えるのではと期待しております
当日のご質問ですが
医師より説明されたほうがより良いお答えと
メーカーがお答えするようが良い答えたがありますので
当日必ずしもすべてお答えは出来ないと思います
主催者側のスケジュールもあるので
ご了承ください
[No.958] 車について
投稿者:無限||投稿日:2015年09月23日 (水) 11時03分
どなたかお聞きしたいのですが最近の車はいろいろ装備が有りその事についてお聞きしたいのですがシートヒーターやデュルカメラブレーキサポートとか室内に色々付いている物が有りますがそれらに乗っている方や電磁波の状況を知りたいのですが教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。
[No.959] Re.車について
投稿者:マーク||投稿日:2015年09月25日 (金) 20時27分
to 無限
>シートヒーターやデュルカメラブレーキサポート
これらについては、現在のところ注意喚起は出ておりません
現在把握している、国産ブレーキアシストシステムについて
ミリ波とカメラにて検出するのが一般的かと思いますが
日本不整脈デバイス工業会からも何も出ておりませんので
ご安心を