ICD友の会【植込み型除細動機の患者会】

|| HOMEへ戻る ||


投稿フォーム

お名前

*必須
題名 *必須
メール
内容
URL
削除キー 項目の保存

[No.843] 新たな除細動器

投稿者:マーク||投稿日:2013年11月25日 (月) 22時39分

本年7月より医療機器の製造販売承認を取得しましたので
お知らせいたします

着用型自動除細動器「LifeVest」
http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2013/zo130724.html


[No.841] 車のエンジン

投稿者:あきら||投稿日:2013年11月18日 (月) 11時37分

エンジンに近寄ってはいけないみたいなんですが
軽の箱バンはエンジンが運転席の下にあるんですが大丈夫なんですか

[No.842] Re:車のエンジン

投稿者:マーク||投稿日:2013年11月19日 (火) 07時56分

to あきら

車のエンジンについては、「二次的被害を防ぐ」
と言われております


詳しくは
動いているエンジンなどに、接近した折りに
偶然不整脈がおこり
意識喪失し動いている
エンジンに巻き込まれる危険性があると


ICD・CRT-D患者さんは、突然意識喪失される方も多いので
その様な注意が必要です

2輪についても、車よりも体がエンジンに近いので
運転免許がNGと思われてる方もいらっしゃいますが
意識喪失後の二次的被害(転倒→事故)を避けるため
との判断です


運転席下のエンジンについては、大丈夫です

[No.839] 11月講演会一般募集のお知らせ

投稿者:ICD友の会事務局||投稿日:2013年11月08日 (金) 21時17分

ICD・CRT−D患者&ご家族・医療関係者のみなさまへ

当会11月講演会のご案内をアップしましたのご覧下さい
http://www.icdnet.jp/

日時 11月24日 日曜日 午後1時30分より

場所 東京国際フォーラムガラス棟G409

入場 無料

開場 午後1時より

※定員に達し次第募集を終了させて頂きますので応募はお早めに


よろしくお願いいたします

[No.840] 当日展示が決まりました

投稿者:ICD友の会事務局||投稿日:2013年11月18日 (月) 00時58分

トヨタ自動車さまのご好意により
今回お話し頂ける内容をより詳しくみなさまに
理解いただくために早期不整脈予知システムのハンドルを
会場内にて展示致します

当日はみなさんに触っていただけるようになりますので
是非ご参加下さい

http://kenko100.jp/articles/110930000187/


[No.835] 11月24日講演会のご案内

投稿者:ICD友の会事務局||投稿日:2013年10月19日 (土) 18時11分

ICD友の会会員の皆さまへ


当会恒例の11月講演会のお知らせを郵送いたしました

今回の、テーマま本年6月に一部改定を行ないました
道路交通法一部改定に合わせ、ICD・CRT−D又は不整脈を
診て頂いてます主治医(日本不整脈学会)が運転免許に関する
ガイドライの一部変更を予定しております

第一部として
植込み型デバイス関連社会問題対策委員会 渡辺重行副委員長を
お招きしいち早いガイドラインのご講演をして頂けます


第二部には
2013年のITS世界会議が東京にて開催され
次世代の交通機関による安全などの取り組みなどを紹介され
日本でも、より安全な車の開発に取り組んでおります

今回
トヨタ自動車車両技術開発部人間工学開発主幹:牧口先生による
「安全な自動車を求めて〜早期不整脈をキャッチするシステム開発」
をご講演して頂ける事になりました

週明けにでも皆さまのお手元に届くと思いますので、出欠席の
おはがき及びご質問等を早めに返送されますようお願い申上げます


ご不明な点につきましては、講演担当福本まで

[No.838] 「安全な車の開発に」ついて

投稿者:マーク||投稿日:2013年10月27日 (日) 21時29分

ICD・CRT−Dの患者さまへ


当会講演会にてお話し頂く内容の関連する放映が
されましたのでお知らせいたします

ITS世界会議においての世界の自動車メーカによる
安全な車への取り組み

ここまできた自動運転社会はどう変わるのか

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3420.html

ご覧頂けると、より安全な車社会に向かってると思います
不整脈患者(一定の病気)も安全に運転出来る事が加能なのではと、、、

[No.837] 全ての議事録がアップされました

投稿者:マーク||投稿日:2013年10月21日 (月) 21時22分

ICD・CRT−Dの患者さまへ

ペースメーカ等の障害認定の評価に関するワーキンググループ
での会議はすべて終わり、第3回の議事録が公表されましたので
お知らせいたします

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000almx.html#shingi141271


掲示板内の記事を検索


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板