ICD友の会【植込み型除細動機の患者会】

|| HOMEへ戻る ||


投稿フォーム

お名前

*必須
題名 *必須
メール
内容
URL
削除キー 項目の保存

[No.747] 顔見せ会のボランティア

投稿者:愛CD||投稿日:2012年09月07日 (金) 15時57分

9日のICD友の会 顔見せ会にボランティア(開催前の会場までの案内等)を、若干名募集しています。参加可能な方は、ご連絡をお待ちしております。

[No.748] 追記

投稿者:マーク||投稿日:2012年09月07日 (金) 18時29分

9日当日参加される会員の方への募集です


[No.746] 障害者雇用についての経験談

投稿者:ドラゴン||投稿日:2012年09月06日 (木) 23時39分

一昨日ハローワークに身障者雇用について相談しに行ってきました。率直に申しますと全然話には成りませんでした。
マークさんの言っている事は都会の話で田舎の方はまず無理だと分かりました。職員の話では内部障がい者は管内県内でも0%に近い事を言われました。ただ知的、外部障がい者の方はいくらか確率的には良い見たいですがそれでも1%と有るか無いかですと言われました。軽作業などでも‥
ハローワークの求人募集のパソコン検索でも健常者前提だと言われ難しいでしょうねと言う答えでした。
親身に考え安を助言を頂けませんでした。
県の方にも相談しましたが企業側が積極的に募集しないと何とも成りませんと言う答えでした。従ってお手上げです。
私は以前身体を使っての仕事をしてましたので今更パソコン等の仕事は出来ません!なぜならパソコンを購入して覚えようとして仕事も忙しかった精も有りますがパソコンをして居て倒れましたのでまだトラウマです。取り柄も有りませんしかなり悩み最近は眠剤も増やしている状態です。icdからペースメーカー成ったのも手伝い最初は自己判断で飲んだり飲まなかったりして良いとドクターの許可は貰ってますが‥とにかく悲しい‥障がい者雇用の現実厳しさを痛感してます。ここで勉強観覧していますがマークさんがおっしゃっている事は疑問で成りません。侮辱や気が触りましたらすいません。やっとメールや掲示板に少し書けるように
成りましたが眠剤を飲みながらですので皆さんに失礼が有りましたら申し訳ありません。以上


[No.745] ありがとうございました。

投稿者:御伽草子||投稿日:2012年09月06日 (木) 00時13分

 マーク様、そして友の会の皆様。遠いところ本当にありがとうございました。
グループを分けての交流会の進行役も務めていただき、ただただ感謝するばかりです。
 また、来年も企画できるよう勉強していきますのでこれからもよろしくご指導お願いいたします。
 


[No.727] 『秋田ICDまめでら会』開催のご案内

投稿者:御伽草子||投稿日:2012年07月18日 (水) 17時31分

みちのくの秋田県でささやかに活動している御伽草子と申します。
 昨年、初めての勉強会と交流会を開催したところ、秋田県内だけの参加者ではございましたが、ご好評をいただき今年も第2回目の『秋田ICD(CRT-D)まめでら会』を開催いたします。
ICD友の会の掲示板をお借りして大変心苦しいのですが下記の要領でご案内させていただきます。

日時 : 平成24年9月1日(土) 13:00〜17:00

会場 : 秋田県民会館 ジョイナス 2F 第3研修室
     秋田市千秋明徳町2−52

参加費 : 500円

内容 : 第1部
      講演「ICD(CRT-D)植え込み後の外来診療について」
      講師 秋田県成人病医療センター
        循環器部長 寺田 健 先生
     第2部 質疑応答及び患者交流会
     第3部 懇親会(別会場にて希望者のみ)

 参加ご希望の方は上記MAILあてご連絡くださればありがたいです。秋田県外の方も、大歓迎です。
 皆さんのご参加お待ちしてます。



[No.744] 参加して

投稿者:マーク||投稿日:2012年09月04日 (火) 00時39分

to 御伽草子

ありがとうございました
寺田先生のお話
心電図の見方から不適切作動をについてのわかりやすく説明い
ただき、私のいろんな先生の講演を聴きましたが、とてもわか
りやくすお話しされた先生には巡り合えませんでした
とても良い講演会であったと思います

開催されるには、大変なご苦労があるとはお察しいたしますが
是非来年もお続け頂けると患者さんの心のよりどころになると
確信しております

[No.743] 障害者雇用について

投稿者:マーク||投稿日:2012年08月13日 (月) 20時34分

厚生労働省より最終の報告書がアップされましたので
ご案内いたします


今後の障害者雇用の在り方に関する3つの研究会の報告書が
取りまとめられました

〜障害者雇用の更なる拡大と質の向上のために〜

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002gyh3.html


掲示板内の記事を検索


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板