ICD友の会【植込み型除細動機の患者会】

|| HOMEへ戻る ||


投稿フォーム

お名前

*必須
題名 *必須
メール
内容
URL
削除キー 項目の保存

[No.623] 第2部:講演 障害年金について

投稿者:マーク||投稿日:2011年05月27日 (金) 19時00分

当日ご参加いただける皆様へ

第2部では本年4月に認定基準が変更されました
障害年金についてお話しいただくことになっておりますが
ご自身の「障害の等級」を確認されてから、お話しを聞くとより
良いかもしれません
等級の見直しが今後多くなると思われますので

第2部:講演 障害年金について
  〜心疾患の認定基準が変わりました〜

お返事をいただいたN山さん
当日お待ちしております

皆様も是非お手伝いをお願いします

[No.624] 訂正

投稿者:マーク||投稿日:2011年05月31日 (火) 18時40分

国民年金・厚生年金保険障害認定基準
第11節 心疾患による障害

平成22年11月1日改定でした


[No.621] 総会のお手伝い

投稿者:マーク||投稿日:2011年05月23日 (月) 23時50分

29日参加いただける皆様へ

毎年恒例となっておりますが

1時間程度お手伝いになります
会場整備
総会資料の作成

終了後

広尾病院内食堂にて役員と供にランチ(自費)です

お時間に余裕がございましたら是非参加ください
午前11時総会会場にてお待ちしております
よろしく御願い致します

ICD友の会事務局

[No.622] 総会のお手伝い

投稿者:N山 M夫||投稿日:2011年05月26日 (木) 17時45分

総会に当たって、役員・幹事の皆様ご苦労様です。
当日のお手伝い募集のメール見ました。
何がお手伝い出来るか?足手まといになるかとも思いますが、
とにかく11時に会場に行きたいと思います。
当日は、よろしくご指導ください。


+web管理者より+
いつもご利用有難うございます。
お名前が、実名かと思われましたので、念の為に修正させて頂きました。
ご理解の程、宜しくお願い致します。

[No.616] ICDの取り外しについて

投稿者:B4||投稿日:2011年05月07日 (土) 13時02分

昨年の健康診断の精密検査でEPS を行い無症候性ブルガダ症候群と診断されそのまま2週間位でICD を植え込みました。
実際、植え込んではみたものの、仕事への影響が大きい等 後悔するところも大きく、取り外すことを考えています。
医者の診断内容にもよるとは思うのですが現実的に一度付けたICD を取り外すことは可能なのでしょうか?
もし、よろしければご意見をお聞きしたいです。

[No.620] 取り外し

投稿者:ブルブル||投稿日:2011年05月13日 (金) 10時17分

B4様へ
私もブルガダですが蘇生組なので健康診断組とも事情が異なるので難しい問題ですね。。。私は何度もICDで助けられているからICDサマサマですが。。

[No.619] ご返事有難うございました。

投稿者:かみさん||投稿日:2011年05月10日 (火) 10時26分

愛CD様、早速のご返事有難うございました。
電気刈込機の使用は、これまで危なっかしい手つきで家内がやっていました。これから私がやれますのでほっとしています。
アドバイスを頂いたことに注意しながらやりたいと思います。
どうも有難うございました。


[No.617] 電動刈込み機の使用について

投稿者:かみさん||投稿日:2011年05月08日 (日) 13時59分

ICDを植え込んで8年目の昨年、電池交換でICDを入れ替えました。これまで電動工具の使用は不可とのことで使用を避けてきました。今回確認の為、皆さんにお聞きしたいのですが、生垣刈込み用の電動機の使用はどうでしょうか、ご意見をお聞かせ下さい。

[No.618] 電気刈込機の使用

投稿者:愛CD||投稿日:2011年05月09日 (月) 18時52分

使用に関しては、大丈夫OKです。

電気仕様、エンジン仕様ともに大丈夫使用しています。

使用時には、無理のない範囲、無理のない姿勢で行ってください。


掲示板内の記事を検索


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板