ICD友の会【植込み型除細動機の患者会】

|| HOMEへ戻る ||


投稿フォーム

お名前

*必須
題名 *必須
メール
内容
URL
削除キー 項目の保存

[No.1145] 本日7日は顔見せ会です

投稿者:マーク||投稿日:2019年09月07日 (土) 07時16分

顔見せ会に出席のみなさまへ


東京の天気は

晴時々曇 最高気温34℃[0]  裁定気温26℃[+2]

9月としてはとても暑いです

水分補給をこまめに摂取し、お越しください

中野サンプラザ 13階 スカイルームにて
皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております

追記
京浜急行電鉄は、以前不通区間が御座いますので
神奈川県よりお越しの参加者は、お早めに
JR線に振り替え輸送中ですが大変込み合っているそうです


[No.1144] ICD友の会 顔見せ会のお知らせ

投稿者:マーク||投稿日:2019年08月11日 (日) 18時33分

ICD友の会 会員の皆さまへ

日時 9月7日土曜日 午後1時30分〜4時30分まで
(開場は1時15分を予定しております)

会場 中野サンプラザ(東京都中野区)JR中野駅より徒歩1分

応募締め切り 8月30日ですお忘れなく


今回のテーマですが
私ども役員は十数年の植え込み体験者ですが


ふと・・・


役員会議での疑問が?????



みなさん何歳で植え込んでいるのですか・・・・・・と



何と役員の間でも皆さんの入れた年齢(年代を)知らなたっか



お互いビックリです




そこで初心に向けて、最初に入れた年代の患者さんを集めて
ICD入れるかor入れないか
など
人生に関わるターニングポイントを集まって
話してみたいかと

是非、沢山の参加をお待ちしております



[No.1141] 素朴な疑問です

投稿者:ねぶ||投稿日:2019年08月09日 (金) 07時40分

I CDを植え込むことを検討しているものです。
まもなく5Gの通信がはじまりまるようですが、I CDには影響がないのでしょうか。
現在、事務職でPC及び関連機器に囲まれて仕事しています。一部、5Gは強力で人体に影響を及ぼすとか…詳しい方、教えていただければと思い投稿しました。

[No.1142] Re.素朴な疑問です

投稿者:マーク||投稿日:2019年08月11日 (日) 10時17分

to ねぶ

>5Gによる植え込み医療機器に及ぼす影響

ご質問ですが、問題は無いかと思います
昨年、当会で行った講演会でもリニアモーターカーなどの
電磁干渉を心配する質問が出ております
講演内容は
演題:「あまり知られていないICDの秘密」
講師:千葉西総合総合病院心臓センター
   不整脈センター統括顧問 中島 博 先生

皆さん知らない間にすでにリニアモーターカーを利用している
と言う驚きのお話がありました

で今回のご質問ですが
現在の植え込み医療機器は、他の治療分野でも活躍しており

心臓では
ICD(植込み型除細動器)ペースメーカ VAD(植込み型補助人工心臓)

脳・神経では
DBS(脳深部刺激療法) SCS(脊髄刺激療法)

国内だけでも沢山の患者さんがいらやっしゃいます
この様な状況において通信機器メーカーが配慮しない事は
絶対にありません
何故なら命に直結するからです

ですからご安心頂きICD植え込みに対するご判断されては良いかと思います

[No.1143] 5Gについて

投稿者:ねぶ||投稿日:2019年08月11日 (日) 15時03分

マークさん

情報ありがとうございました。安心しました。
5Gに問題ありなら、確かに生死に直結することだし、通信メーカーで配慮しますよね。
世の中が便利になる反面、いろいろ心配ごとが出てきます。
家族もいるし、前向きにがんばります。

[No.1140] 市民公開講座のお知らせ

投稿者:マーク||投稿日:2019年06月12日 (水) 21時35分

テーマ:「心房細動と脳梗塞・認知症」
http://www.congre.co.jp/jhrs2019/files/public-lecture-poster.pdf


日時:2019年7月28日(日)13:00〜15:15(予定)

会場:パシフィコ横浜アネックスホール F203 + F204
   〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
   TEL:045-221-2155(総合案内)

参加費:無料

申し込み方法:
事前申込制となっております。
オンラインの申込フォームまたは、FAX(03-6261-0246)にて
お申し込みください。
オンラインフォームの詳細は
https://questant.jp/q/66JHRS
ファックス申し込み詳細は
http://www.congre.co.jp/jhrs2019/files/public-lecture.pdf

申込み締切:2019年7月5日(金)


[No.1139] 市民セミナーのお知らせです

投稿者:マーク||投稿日:2019年06月12日 (水) 21時22分

市民向けセミナー
NHK文化センター事業「指で見つける心房細動!脳梗塞を未然に防ぐ」

日時:6月16(日) 10:00〜11:30

会場:NHK文化センター青山教室

講師:岩ア 雄樹(日本医科大学付属病院 循環器内科)
   稲葉 理(さいたま赤十字病院 循環器内科)
   久佐 茂樹(土浦協同病院 循環器内科)

お申込み:参加無料・事前予約制(電話にてお申し込みください)
電話番号 03-3475-1151


〒107-8601
東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル西館4F

協力
一般社団法人日本不整脈心電学会・日本メドトロニック株式会社


掲示板内の記事を検索


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板