[No.1124] 2018年11月講演会のお知らせ
投稿者:ICD友の会事務局||投稿日:2018年10月17日 (水) 14時59分
掲示板をご覧のICD患者さんへ
当会11月に行う講演会の募集が
まもなく始まりますので
もうしばらくお待ち下さい
[No.1125] 講演会参加のみなさんへ
投稿者:ICD友の会事務局||投稿日:2018年10月22日 (月) 08時54分
CD/CRT-D患者さんへの
講演会参加募集が始まりました
よろしくお願いします
[No.1122] ICD装着後の自動車保険の適用について
投稿者:みっちゃん||投稿日:2018年10月13日 (土) 22時06分
医師からICDの装着(一次予防)を勧められている者です。
ICDを装着した場合、原則、自動車の運転は禁止で一定の条件を
満たした場合には許可されるそうですが、許可を受けた状態で
運転し、事故を起こしてしまった場合、自動車保険(自賠責、任
意ともに)はおりるのでしょうか?
[No.1123] Re.ICD装着後の自動車保険の適用について
投稿者:マーク||投稿日:2018年10月16日 (火) 22時48分
to みっちゃん
はい 通常通り保険はおりますのでご安心を
[No.1120] ICDを植え込んだ家族について
投稿者:まゆむ||投稿日:2018年09月23日 (日) 23時51分
初めまして、主人が1年前にICDの手術をしました、その後から1年気病みして、仕事に出る事ができません。
皆さんはどの様に、過ごしていらっしゃいますか?
[No.1121] Re.[No.1120] ICDを植え込んだ家族について
投稿者:マーク||投稿日:2018年09月25日 (火) 19時17分
to まゆむ
ICDを植え込んでいる患者です
よくあるご質問を上げてみました
1、心臓に負担が掛かっているので働けないケース
ドクターより労働規制が掛かっている
2、植え込まれた機器が上手く作動しておらず体調不良を引きずっているケース
ドクターに速やかにお話しする事
3、精神的にダメージが強く自身が労働する事に拒絶反応するケース
これは、医療関係者に相談もしくは同じ患者とお話しする事
大きくは、この3ケースに当てはまるかと思われますので
ご主人(気持ち)と奥(気持ち)さまが話し合って
前に踏み出そうと言う行動をお勧めします
今回奥さまが友の会掲示板に書き込みされたのもその少しでも前に
進みましょうと言う気持ちかとお察し致します
患者さん・もしくはご家族の相談でしたら友の会でもお受けしてます
ICD友の会 090−5347−9453
までお電話下さい