【広告】楽天市場のブラックフライデーセール27日まで開催中

教えて!育児と介護

『育児と介護の両立を考える会』
現在は

『お題募集』です


<<お願い>>
こちらへの書き込みは、「育児と介護の両立を考える会」メンバーのみとさせて頂きます。
書き込み希望の方は、メンバー登録後にお願いします。

*この掲示板への書き込みは、日本医療企画発行の「かいごの学校」内
「育児と介護の両立を考える会」関連ページで紹介される予定です。
すべてが掲載ということにはなりませんが、皆さまのお知恵を
多くの方に知って頂く機会になれればと思っています。

〜過去のお題〜
9月・10月のお題『育児と介護が重なった!まず何をする?何をした?』
11・12月のお題『私のストレス発散・解消法』

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

脳神経外科通院から神経内科に変えました。 矢車草 2006年10月18日 (水) 11時07分 No.11

icon こんにちは。
今から思うと無我夢中で、良く思い出せません。
長女が生後10ヶ月の時に、姑が脳の開頭手術を受け、それ以来脳外科に通院していました。

平成9年に、日付けがわからなくなったり、記憶力の低下などが見られたので、医師と相談して、脳神経外科から神経内科に転科して投薬治療を受けるようになりました。

それでも、能力低下をくい止めることもできず、排尿もわからなくなり、理解できない奇怪な行動もするようになり、小さい子を抱えながら、途方に暮れる毎日でした。

介護保険施行を前に、自宅近所にデイサービスセンターができ、長女が小学校に行っている間、3歳の次女を連れて縋る思いで相談に行きました。

その施設はできたばかりで、まだデイサービスは開始していないとのことでしたので、市が主催している無料の認知症のリハビリ教室というものに、週一回半日程度参加させてもらえることになりました。

これで、少し姑と離れる時間ができ、ほっと救われる思いがしました。
その翌年、介護保険が始まると同時に、申請して今に至ります。

現在、小さかった長女も中学3年生。
姑はいろいろあって寝たきりとなり、私の夫も病に倒れたため、施設入所しています。
ここまで長かったような短かったような・・・複雑な気持ちです。
泣いたりわめいたりしながらもやってこれたのは、娘達がいてくれたからだと思います。

夫の病気も落ち着いてきたので、在宅介護をすすめられるようになってきましたが、私は踏ん切りがつきません。
介護するのは、私一人だけだからです。
もう、心がついていきません。

政府は療養型病床群を減らす、廃止する方向に動いてますが、長年の介護で、心身ともに疲労している家庭にどこまで望むのでしょうか。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場のブラックフライデーセール27日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板