【広告】楽天市場のブラックフライデーセール27日まで開催中

教えて!育児と介護

『育児と介護の両立を考える会』
現在は

『お題募集』です


<<お願い>>
こちらへの書き込みは、「育児と介護の両立を考える会」メンバーのみとさせて頂きます。
書き込み希望の方は、メンバー登録後にお願いします。

*この掲示板への書き込みは、日本医療企画発行の「かいごの学校」内
「育児と介護の両立を考える会」関連ページで紹介される予定です。
すべてが掲載ということにはなりませんが、皆さまのお知恵を
多くの方に知って頂く機会になれればと思っています。

〜過去のお題〜
9月・10月のお題『育児と介護が重なった!まず何をする?何をした?』
11・12月のお題『私のストレス発散・解消法』

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

育児と介護が重なった まず何をする・・・した・・・ う〜ん なこ 2006年09月21日 (木) 21時19分 No.8 mail home

icon こんばんは なこです。
我が家の場合介護が先に有った、これが多くの方とは違った点かもしれないですね。
結婚する前から義母はリウマチが進行していて将来寝たきりになるだろうと
分かって結婚しましたから。でもここまで介護を含めて人間関係で
こじれて育児とダブル大変!!になるなんて・・・想像すら
出来ませんでした。
だから育児もまぁこんな中でもするもんだ!ぐらいにしかね。

でも最初の子は新婚三ヶ月で流産して1年できませんでした。
そろそろ義母の介護と言うより嫁と姑でぶつかり始めていたので逃げたいばかりだったな〜(笑)

本格的に育児と介護!になったのは1年して長女を妊娠した、
妊娠が分かったと同時期から始まった義祖母の介護からでした。
今から思えばそれまでに義母の介護してるのに義祖母が来る事自体
何でこうなるねん!と思いますが、当時は受け入れるのみで
良いか悪いかなんて考える事すら選択枝にありません(苦笑)。
要は私が居るからね〜 看て貰えばってことだったんでしょう。
それが25の冬でした。周りには結婚した友達すら居なくて
妊娠自体も一度流産していてとても不安でした。
妊娠期や子育てについて相談する人も居なかったから・・・
介護の相談やましては当時痴呆と言われていた91歳の見た事もない
義祖母の介護の方がよっぽど不安でした。

そんな私がまずしたこと・・・ 
それは介護書を読んだなんです(苦笑)。
その頃インターネットなんて物は身近にありませんでした。
そして頼れる仲間も友達も親も介護経験ゼロだったんで・・・
まったく当てにならず、頼れるはわが身のみと言う怖ろしい状態で
始まりました。今振り返ってもすごい状態(汗)。

今にして思えば、まず的確な情報を集める事かな・・・
と行っても逆に今は情報が氾濫しすぎていて分かっているようで
実際は介護って何?ってことになるのかな〜とも思います。
必要な情報を集める使える制度や吐き出せる仲間作りなど、自分で背負いすぎない方法を探すでしょうか・・・。

もともと育児中で介護をすること自体かなり異常時態だと
最近振り返ってそう思います。頑張っている仲間の皆さん、
くれぐれも心身ともにまず皆さんの状態を大事にしてくださいね。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場のブラックフライデーセール27日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板