【広告】楽天市場のブラックフライデーセール27日まで開催中

教えて!育児と介護

『育児と介護の両立を考える会』
現在は

『お題募集』です


<<お願い>>
こちらへの書き込みは、「育児と介護の両立を考える会」メンバーのみとさせて頂きます。
書き込み希望の方は、メンバー登録後にお願いします。

*この掲示板への書き込みは、日本医療企画発行の「かいごの学校」内
「育児と介護の両立を考える会」関連ページで紹介される予定です。
すべてが掲載ということにはなりませんが、皆さまのお知恵を
多くの方に知って頂く機会になれればと思っています。

〜過去のお題〜
9月・10月のお題『育児と介護が重なった!まず何をする?何をした?』
11・12月のお題『私のストレス発散・解消法』

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

お婆ちゃんがたいへんだ! パタパタママ 2006年09月04日 (月) 22時38分 No.3 mail home

icon 7年前の夏に糖尿病から尿毒症に・・・。
生死の境をさまよって人工透析のお陰で命取り止めたお婆ちゃんは約3ヶ月を経て退院も見えてきました。
その頃はまだ介者護保険も始まったばかりで申請もしていませんでした。
私の母が人工透析を受けていた関係上何かと参考になりました。
身障者手帳の申請、介護保険の申請まずこれをやりました。
介護保険については申請が下りる前にヘルパーや送迎がどうなるか先へ先へと行動して行きました。
その時子供は3歳になる前で保育園を捜そうかとは思いませんでした。
と言うのも思いつく事もなかったのです。
市役所に行くのにも連れて行きどんな時も常に一緒に行動しました。
お婆ちゃんが退院して着てからも私の手伝いを良くしてくれオムツをもって来てくれたり、お婆ちゃんの手を拭いてくれたり・・・私1人での介護ではなく子供も一緒に介護してくれている様でとても心強く思いました。






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場のブラックフライデーセール27日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板