【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102883

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2014 ] WizdogClub東京 特別練習会   2016年04月07日 (木) 16時57分
投稿者:JDA東京卒業生 関城 プロGライセンス mail

ご指導、ありがとうございました。
ワンコマンドでの指示、ベーシックでは心がけていたのですが、ダンスのコマンドでは知らず知らずのうちに、何度も指示を入れていることに気づかされました。足を止めずにリカバリー出来るよう、強化します。

[ No.2013 ] Wiz.dog Club東京 特別練習会 2016年04月07日 (木) 16時56分
投稿者:JDA東京卒業生 寺島 プロ1ライセンス mail

ベーシックトリックの練習をしましたが、一度で出来る時と反応が悪い時があるので、もっと集中してワントリックの成功度を上げたいと思います。

リカバリーダンスは足は止まらなくなりましたが、ステップの切替時にもっとメリハリをつけて出来るよう練習します。

[ No.2012 ] Wiz.dog Club東京 特別練習会 2016年04月07日 (木) 16時54分
投稿者:JDA東京卒業生 満田 プロGライセンス  mail

本日もご指導くださり、ありがとうございました。

リカバリーダンスの際に、特に姿勢が悪くなるという指摘を受けました。気をつけたいと思います。

ワン・コマンドで確実に指示が入るようにしたいと思います。

[ No.2011 ] WizdogClub東京 特別練習会   2016年04月07日 (木) 16時53分
投稿者:JDA東京卒業生 富山 プロ1ライセンス mail

本日もご指導いただきましてありがとうございました。

リカバリーダンス、ワン・コマンドで言うことを聞ける様に
ベーシックトリックの練習をしました。

これからも自身の宿題を見つけて対処し、練習をしていきたいと思います。

[ No.2009 ] WizdogClub東京 特別練習会   2016年04月07日 (木) 16時51分
投稿者:JDA東京卒業生 佐藤 プロGライセンス  mail

本日もご指導いただきましてありがとうございました。

リカバリーダンス、ワン・コマンドで言うことを聞ける様に
ベーシックトリックの練習をしました。

[ No.2004 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年04月06日 (水) 15時47分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロMライセンス mail



スクーリングお休みのお知らせ

4月10日に開催されるWizdogClub関東ドッグダンス競技会に向けて
JDA講師たちは、特別トレーニングを受講しています。

受講生の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしていますが
今週のスクーリングをお休みさせていただきます。
私たちのトレーニングスキルを少しでもアップさせて
皆様への指導のお役に立てるように尽力する所存です。

来週13日の水曜日よりスクーリングは正常に戻りますので
何卒ご理解いただけますようにお願い申し上げます。
日々の掲示板への書き込みは、私たちのトレーニングの紹介を
掲載してお知らせしますので、毎日覗いてください。




[ No.2003 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年04月05日 (火) 01時14分
投稿者:JDA大阪 講師 粟津 プロMライセンス mail

昨日はWiz.dog Club地区大会が神戸で開催されました。
今週の日曜は関東でドッグダンス競技会があり、来週の日曜は関西でドッグダンス競技会が開催されます。
昨年秋の競技会からあっという間の半年間でした。積み重ねてきた訓練の成果を発揮できるように、ラストスパート頑張ります!
気合いを入れるため大好物のカレーを食べました。とても美味しかったです。これで華麗なドッグダンスを踊れると思います♪

本日のスクーリングを受講された皆様、お疲れ様でした。

興津さん プロUコース
今日が2回目の受講でしたね。姿勢が綺麗でしたよ。
ターンの時、軸がぶれているので、コマになったつもりでシャドウトレーニングをして下さい。
パートナー犬の怖がりさんな性格を少しずつ改善できるように頑張っていきましょう♪

M.O.さん プロTコース
ドッグダンスの構成が決まりました。
シャドウで踊りこんで構成を覚えておいて下さいね。それと合わせて、トリックをパーツで強化していきましょう。

[ No.2002 ] JDA大阪スクール プロTコース 感想 2016年04月05日 (火) 01時00分
投稿者:JDA大阪スクール プロTコース M.O. 京都府在住 mail

指示のタイミングなどがワンテンポ遅れるので人間の反射神経をもっと養うように頑張ります。
姿勢がまだ指摘される事が多いので気を付けていきます。

[ No.2001 ] JDA大阪スクール プロUコース 感想 2016年04月05日 (火) 00時58分
投稿者:JDA大阪スクール プロUコース 興津 大阪府在住 mail

今日はワクちゃんと一緒にウォーキングと左ターン、右ターンをさせてもらいました。ワクちゃんの気持ちをなかなかつかめず、うまくリードできませんでした。
家でいっぱい復習して、型だけでもきちんとできるようになりたいと思います。ゴメンね、ワクちゃん!次は頑張るから…。

[ No.2000 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年04月03日 (日) 17時37分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロMライセンス mail

犬は癒し効果があり、人の健康のために良いと言われています。
しかし、前提条件として、吠えたり、噛みついたりしない、性格が大人しく、
しつけの出来ている犬のことを指します。
それでは、人間との共存が困難な、いわゆる問題行動を持っている犬を飼えば
一体どんなことになるかと言えば、飼い主さんのストレスが溜まる原因となり、
健康に良い生活とは、程遠い状況となってしまうでしょう。

Wiz.dog Clubのしつけセミナーに通われている飼い主さんにも、
愛犬の問題行動にお悩みになり、相談にお越しになる方が結構いらっしゃいます。
そこで、ドッグトレーナー(DLC)のカウンセリングとアドバイス、
そしてトレーニングとなりますが、やはり厄介な問題行動は、
噛みつき癖のある犬になります。
そういった場合のトレーニング方法の一つに、充分な散歩をお勧めしています。
散歩を通じてルールを学び、そしてルールを守らせるのです。
人の社会に適応せずに、保健所へ持ち込まれて殺処分される犬が
動物管理法が改正された現在でも、まだ存在しているのが現状です。
ちょっとした修正トレーニングで、犬の命が救われることを覚えておいてください。

ところで、イギリスのメリーランド大学の研究によりますと、
猫を飼っている人よりも、犬を飼っている人の方が、血圧が安定して下がることが
分かったそうです。
http://dog-journal.com/cat-17/

最近の猫ブームで、犬の飼育頭数と、ほぼ同じ数に伸びてきましたが、
犬の飼育数991万7千匹
猫の飼育数987万4千匹
(2015年の飼育調査)

ドッグセラピーという言葉があるように、やはり、私は犬の方が好きかもです。




本日受講の皆様へ

プロUコース 藤本さん
今日は雨の中、愛犬のココナツちゃんと一緒にトレーニングに来てくれました。
ココナツちゃんは、初めての場所で緊張していたようですが、すぐに慣れましたね。
これからベーシックトレーニングを行っていきましょう。
ベーシックが出来ていなければドッグダンスは出来ませんから、
肝心要のトレーニンングと理解してくださいね。

プロTコース 高坂さん
ボーダーコリーの動きの早さに驚かれましたか?
愛犬のアンジーちゃんとは、比較にならない速さだと思います。
高坂さんが卒業されて、しつけセミナーを開業した場合、
様々な犬種が来ますから、全てに対応できるようにトレーニングに励んでください。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板