【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102891

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.1999 ] 本日受講のみなさまへ 2016年04月03日 (日) 17時29分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロGライセンス mail

今日は雨が降らない予報でしたが、東京は朝から降ったりやんだり。
なかなかお花見日和の日がありませんが、冷え込みのおかげでお花は長持ちしそうです。


本日もお疲れ様でした。


プロUコース 土井さん

「みなも」とっても落ち着きましたね!!
たくさんの練習の成果だと思います。
今日はいつも以上に汗をかかせてしまいましたが・・・
プロTコースもこの調子でやっていきましょう!


プロTコース 竹村さん

これまで出来ていた事ができなくなってしまったり、修正が必要になったり・・・
今はそんな時期だと思います。
慌てるのではなく、もう一度確認をしながらやっていきましょう。
テストに向けて“マテ”の強化もしながらやっていきましょう!


本日もお疲れ様でした。

[ No.1998 ] JDA東京スクール プロTコース 感想 2016年04月03日 (日) 16時38分
投稿者:JDA東京 プロTコース 竹村 神奈川県在住 mail

散々補講をやっていただいてますが、
まだ長そうです。

再確認事項を1つづつ、つぶしていきたいです。

[ No.1996 ] JDA東京スクール プロUコース 感想 2016年04月03日 (日) 16時36分
投稿者:JDA東京 プロUコース 土井 千葉県在住 mail


本日もありがとうございました。次回よりプロTに進みますが、無理のない程度に頑張ります。

まだまだですが、犬に教わりながらね。

[ No.1994 ] JDA東京スクール プロUコース 感想 2016年04月03日 (日) 13時26分
投稿者:JDA東京 プロUコース 高坂 埼玉県在住 mail


今日はファン君のテンションに振り回されました

ボーダーのスピードは思っていた以上でしたがいい経験ができました

[ No.1993 ] JDA東京スクール プロUコース 感想 2016年04月03日 (日) 13時24分
投稿者:JDA東京 プロUコース 藤本 神奈川県在住 mail

今日は初めて自分の犬でトレーニングしてみましたが、犬が環境に慣れずにまったく落ち着かず、コントロール出来ませんでした。クルーンのテンション上げも含め、もっとしっかり、効果的に犬にコマンドを伝えなければいけませんね。

次のスクーリングまで少し時間が空いてしまいますが、自宅でのイメージトレーニングとココナツへの「アトへ」練習を続けてみます。また宜しくお願いします。

[ No.1990 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年04月02日 (土) 20時53分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロMライセンス mail



先週の土曜日に、JDA東京スクールの藤田講師が、ご家庭の事情で退職されました。
今後はWiz.dog Clubセミナーに専念されます。

藤田講師は、私のJDAの先輩になり、後輩思いの無茶苦茶優しい人です。
数年も前の話ですが、JDA受講生の時に勉強会で一緒のグループに
なったことがあります。

突然、司会を任されて、どのように進行して良いのか分からずに焦っていたところ
藤田講師は「大丈夫!落ち着いて!」と優しく励ましてくれたり、
スピーチが進まず口ごもった時にも、すかさず「男でしょ!しっかりしなさい!」と
喝を入れられたりしました。そのお陰で何とか無事に大役を果たせました。

今から思えば、藤田講師の声をかけるタイミングは、ドッグトレーニングの
声を掛けるポイントと同じでしたから、私のことを犬に見立ててトレーニングを
していたのかも知れませんw

JDAを卒業して、同じ講師として働くようになっても、沢山アドバイスをいただきました。
肥後熊本出身で、見た目の可愛らしさとは反対に、男勝りで、姉御肌、
とても面倒見が良くて、お酒の強い情熱を持った九州女性でした。

今でも一緒に飲みに連れて行っていただいた時のことを憶えているのですが、
酔っぱらうと少し人格が変わります。
男は仕事が第一で、グチグチ文句を言わない!
女の子とのデートでは、割り勘してはダメ!
などの男性の理想像と価値観を教えていただいています。

退職されて寂しくなりましたが、これからは梅宮講師、田端講師と共にJDAを支えていきます。
これまで実のお姉さんのように見守っていただき、本当にありがとうございました。
Wiz.dog Clubのしつけセミナーで、バリバリ活躍出来る様に応援していますね。


本日受講の皆様へ

プロUコース 中野さん
クルーンちゃんとのトレーニングは、とても良かったですよ。
きれいな姿勢でトレーニングが出来ていました。
ヒールのスタートで、前傾姿勢になりますから注意してください。
愛犬のアトムちゃんとのトレーニングを1ヶ月ぶりに見せていただきました。
他の犬へ吠えてから制止するまでのスピードが早くなりました。
アトムちゃんの視線が犬に向いた時点で予防対処してください。


プロUコース 宇田さん
ダンスで消極的な動きにならないようにするためには
音楽に合わせてリズムをとりながら、ひざを使ってのアップとダウンを行えば
立体的なダンスとなります。
慌てなくて構いませんから、一歩一歩進んでいきましょう。


プロTコース 大谷さん
犬が指示を聞かなかった時にどう対応していいか迷っていましたね。
指示が入らない時は、犬が理解をしていない状態と思ってください。
そんな時は、トレーニングプログラムの強化を行います。
すると、犬の理解力が増して、スピードも上がります。
東京校では毎日たくさんの犬が来ていますから自主練習に来てください。


プロTコース 渡邉さん
トレーニングに焦ると、犬をほめる事を忘れがちになります。
これは人間の脳は、一つのことしか出来ないようになっているからです。
しかし、トレーニングすればデュアルタスク能力(二つの能力)が
開発されて同時に使うことが出来るようになります。
ドッグダンスでは、犬のトリックと一緒に、人がダンスを踊りますから
このデュアルタスク能力は、必須の要件となります。
この能力を開発すればベーシックトレーニングなど、
いともたやすく出来るようになりますから開発しましょう。



[ No.1989 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年04月02日 (土) 20時52分
投稿者:JDA大阪 講師 河崎 プロMライセンス mail

4月に入り、大阪でも桜が満開になってきました。
本日はスクーリング初めての方や特殊訓練初めての方と
初めてずくしでございました。
私も前回の特別講習会で教えていただいた事を初心に戻ってスタートしているところです。

さて、本日受講の皆様へ
プロUコース 森田さん
今日は、前回とは違う犬に挟まれるコースでのトレーニングでした。
コースを少しずらした環境の変化への対応を学んでいただけたのではないかと感じております。
しかし、改善点をお伝えしたら、すぐに対応なさり、
フロントポジションの修正も早く飲み込みの早さには感心いたします。
新たに行進中のステップ、Aroundを習得して頂きましたので、
復習をお願いいたします。

プロUコース 興津さん
本日初めてのスクーリング、色々と不安もおありだったと思いますが、お疲れさまでした。
今回のスクーリングで分らず不安だった点が解消されたことはうれしく思います。細かい点を沢山お伝えいたしましたので、復習されるときには思い出しながら実施していただければ幸いです。

私どもの都合で、本日は動画検証が出来なかった上
携帯で撮影した写真のサイズが大きすぎたのか、ガラケーからパソコンへ転送できず、写真が添付出来なかったこと
お詫び申し上げます。

[ No.1988 ] JDA大阪スクール プロUコース受講の感想 2016年04月02日 (土) 20時34分
投稿者:JDA大阪 プロUコース 興津 広美 mail

ビデオを見たり、本を読んでいるだけではわからないことが沢山ありましたが、
今日初めてのトレーニングで「あ、こういうことやったんや」と
スッーっと入ってきたことがたくさんありました。
楽しく、あっという間でした。
次回は家でもっと練習して頑張ります。

[ No.1987 ] JDA大阪スクール プロUコース受講の感想 2016年04月02日 (土) 20時32分
投稿者:JDA大阪 プロUコース 森田万喜子 mail

本日もご指導ありがとうございました。
今日はパートナー犬となかなか集中が続かず、
焦る気持ちで人間の型も崩れ気味になってしまいました。
今日は新しい型やトリックも一つずつ増えましたので
ベーシックの復習により力を入れ、今日教わったことも習得できるように、あと声や対応ともにメリハリをつけるよう頑張ります。

今日も楽しいトレーニングでした。ありがとうございました。

[ No.1986 ] Wiz.dog club大阪 ドッグライフコンダクター特別講習会 2016年04月02日 (土) 19時47分
投稿者:JDA大阪 講師 河崎 プロMライセンス mail

投稿が遅くなり申し訳ありません。
木曜日に行われました、特別講習会に参加させていただきました。
姿勢もさることながら、犬のコントロールにおいて
いかに今まで、あらゆる場面への対応、対処をあいまいにしてきたか、その結果どうであるかを学ばせて頂き、
これからの行動を大きく見直すことができました。

ここまでご指導頂いた事を無駄にすることなく
改善に努めてまいります。

ご指導、誠にありがとうございました。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板