私には週一と言って良い程、食べる大好物があります。
砂肝です。
コリコリした食感が病みつきになります。美味しいですし、顎を鍛えることもできるので、一石二鳥だと思います。
砂肝について調べてみると、世界中でよく食べられているそうです。
歯を持たない鳥は小石や砂を飲み込んでおいて、歯の代わりとして食べたものを砕き、消化の助けとするそうです。今までスーパーで売られている砂肝に何故砂のようなものが入っているのか疑問でしたが、これで解決できました♪
砂肝を調理するときは固い筋を切り落とす必要があります。筋切りをしない砂肝を食べると顎が痛くなります。私はその筋を捨てずに犬達のおやつにします。チンで3分程熱を通すことでコリコリのおやつができあがります♪明日の訓練で早速使おうと思います。犬達の喜ぶ顔が楽しみです。
本日のスクーリングを受講された本多さん、お疲れ様でした。
前回指摘した姿勢が大分改善されていました。フセやターンの後に頭先行になっている時があるので、引き続き意識して直していきましょう。また、声かけをすることでheel中の集中を高めることができましたね。犬も楽しそうに歩くことができました。
ダンスでは音に合わせてステップを踏めるようにしっかり練習してください。ここでも軸ぶれしないように気を付けて下さいね。
スピーチでは四つの構成をよく考えて組み立てる難しさを体験できました。苦手なことをクリアすることでレベルアップできますから、これからも頑張っていきましょう!