本日のスクーリングのスピーチで、プロUコースの清水さんが、マーフィーの法則を
とても解りやすく話してくれましたのでご紹介します。
トーストにバターを塗って落とすと、バターの面がカーペットに落ちる確立は、
カーペットの値段に比例するそうです。
本当かいなと疑ってしまいすが、皮肉のまじったユーモラスな表現として納得です。
マーフィーの法則は経験則ですから、失敗する余地があるなら、失敗するそうです。
そこで、成功するためには、事前に準備を怠らないこと、ポジティブに捉えること
なんだそうですよ。
マーフィーの法則では、何事も準備をして、思考をポジティブにすれば
目標が達成できるそうですから、
早起きするのが苦手なため、マーフィーの法則を実践しようと思います。
まず、寒くて布団から出られない日が続いているので、暖房にタイマーをセットして
部屋を温かくしておきます。
そして、「早起きは三文の得」の諺をポジティブに、自分に言い聞かせ
早起きしようと考えましたが、現代の通貨で三文の価値は100円くらいですから、
出社時間ぎりぎりまで寝ることにしました。W
本日受講の皆様へ
プロUコース 沼倉さん
今日は、途中で立ち止まらないトレーニングが出来ていましたよ。
速い動きにも慣れてこられました。
指示を混乱しないようにするために、完成形をイメージして歩いてください。
犬への敬意も大切ですから、調和のとれたトレーニングを目指しましょう。
プロTコース 竹村さん
JDAのスクーリングは、いつも賑やかな雰囲気です。
冷静な竹村さんにとって落ち着かなかったかも知れませんね。
愛犬のスピカちゃんとトレーニングが出来ていましたよ。
Wiz.dog Clubのプロトレーナーたちは、体力増強にロープを飛んでいます。
1日1分から始めてください。
1ヵ月後には体力も集中力も驚くほどついていますよ!
プロTコース 中畑さん
スピーチのオチが素晴らしかったです!
来週は妖精になった中畑さんに会えるのが楽しみですw
愛犬のくるりちゃんは、おやつを使わなくても集中してトレーニングが
出来るようになってきました。
くるりちゃんが、理解している行為には誉める必要はありません。
トレーニングが終わったら優しくマッサージしてリラックスさせてあげれば
喜んでくれます。
プロUコース 清水さん
プロTコースの先輩たちに囲まれてのトレーニングでした。
レベルが違うでしょ!
でもプロUの時は、清水さんと同じレベルでしたよ。
マーフィーのとても楽しいスピーチありがとうございました。
早速、試してみますね。
足と体が左に傾かないようにするためには、中心軸をキープです。
体幹トレーニングを習慣化することが一番の近道ですが、続けてくださいね。
ダンスの練習に入りましたが、リズムを聞き取る力から始めてください。
全てフォローしますから安心してください。