今日は節分です!
恵方巻とイワシ、それに豆まきと鬼ですね!
豆まきについては嫌な思い出があります。私が中学生の頃の話です。
学校から帰る道で、近所の子供が私に向かって
「鬼は外!鬼は外!」と福は内を言わずに何度も豆を投げてきました。
あまりしつこかったので、落ちた豆を拾い集めて投げ返しましたが、
運悪く子供の鼻に当たったようで、ピーピーと泣いてしまったのです!
その一部始終をお家の中から見ていたお父さんが飛び出してきて
「この野郎!子供に何をするんだ!」と、豆を投げつけられましたが、
幸いにも豆は、私の頭上を飛び越えていきましたから外れでした。
コントロール悪いっすよ!お父さんと言うと
家の中から大きな豆袋を持ち出して「鬼は外!鬼は外!」と
子供と同じ口調で山盛の豆を投げつけられました。
さすがに親子!口調も行動もそっくりと退散しながら吹き出しました。
自宅に戻り鏡を見ながら、先ほどの豆まきのことを思い出し
「鬼に似てるのかな?」とも悩みましたが、
私が鬼役になったお陰で、あの親子には良い節分イベントになったんだと思うようにしました。
「鬼は外!」w
プロTコース 北林さん
終了前の模擬試験を実施しました。
伏せのポジションを直す方法は、左手の予防です。
ヒール中の集中力は声でしっかり誉めることが出来て改善しました。
目標は2月末までの合格!ですから余裕ですね。
ドッグライフコンダクターとして輝く日を楽しみにしています。
プロUコース 大谷さん
先週とは別人かと思うぐらいに、ダンスが上手に出来ました。
構成を覚えたことが良かったみたいですね!
ツイストのハンドシグナルは、手首を回すだけです。
慣れないと難しいですが、自分にインプットして使い慣れた行動にしてください。
来週はもっと自信を持っていただけるように指導しますね。
プロUコース 西脇さん
2回目の受講でした。
前回よりも緊張されてなくて良かったです。
今日は基礎の項目を練習しました。
流れるように動くイメージを頭に描いてください。
華麗なドッグトレーニングのスタートです。
プロUコース S.Aさん
半年振りの授業でしたが、動きの正確さに驚きました。
しっかり復習をされてましたね。
左ターンの意味合いは、体の中心軸をキープすることが目的です。
その場で回るように練習をしてください。
リズムウォークは、とにかく足を止めないところから練習を始めましょう。
プロTコース 山田さん
お仕事でお疲れのようでしたね?
トレーナーの安定した精神が犬に伝わります。
何だか禅の修行のようですが、これは大切!
トレーニングプランを出しましたから、それに向かって練習してください。
ラブラドールは集中力が低いので、常に見ているようにしましょう。
着実にステップアップしていますよ。
プロUコース 鈴木さん
今日はドッグダンスの練習をたくさん行いました。
毎週、静岡から来ていただいてますから、とても上達が早いです!
あんずちゃんとのリズムウォークも最高でしたよ。
パートナー犬のショコラちゃんとクマちゃんには、慣れない環境だったので
大変だったと思いますが、どこへ行っても集中できるようにするのも
トレーナーの腕前です。
普段の練習している場所以外でもトレーニングを率先して行ってくださいね。