【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102772

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.1287 ] Wiz.dog Club神戸 特別講習会 2016年01月15日 (金) 22時21分
投稿者:JDA大阪 講師 粟津 プロMライセンス mail

本日は神戸で行われたプロトレーナー講習会に参加させて頂きました。
昨日できたことが場所が変わったことによりできなかったのが悔しかったです。まだまだ様々な場所での訓練が必要だと痛感しました。
しかし、昨日できなかったことができた部分もあったので、収穫もありました。
常に自分を客観的に見つめ、なぜこうなったのかを考えて日々の訓練に取り組みたいと思いました。また明日からも訓練を重ねます。

本日もご指導頂きまして、ありがとうございました。

[ No.1286 ] Wiz.dog club岡山 ドッグセラピスト特別講習会 2016年01月15日 (金) 22時14分
投稿者:JDA神戸卒業生 プロGライセンス 山本 mail

本日も、神戸駒ケ林にて行われた講習会に参加してまいりました。
今回のスピーチは、「トレーナー」という呼称から「ドックライフコンダクター」の呼称へ変わり、ランチェスター戦略を絡めたプレゼンを行いました。
参加された皆さんのアプローチの仕方がそれぞれ違うことから、皆さんが自身の中で1番強みのあるものでプレゼンされていて、大変勉強になりました。

今回のリカバリーダンス、リズムウォークでは、いつもと違う曲でさせていただき、自分のテンポに合ったリズム、そうでないリズムがある事にも気付き、選曲する上でのヒントになりました。

次回も、新たなステップを組み込みトレーニング会に参加したく思います。

[ No.1285 ] Wiz.dog Club神戸 特別講習会 2016年01月15日 (金) 21時51分
投稿者:JDA大阪卒業生 宮越 プロGライセンス mail

本日、神戸で行われた講習会に参加致しました。

毎週このように講習会に参加して、今の自分とパートナーの課題も明確にわかります。
また、以前より成長している部分も見つけることができ、毎回とても為になります。
今回のスピーチのテーマは、「ドッグライフコンダクターとしてどのようなサービスを提供できるか」という内容でした。
自己分析も難しかったですが、いつも私はそれ以前の問題で「つかみ」の時点でつまずいてしまっています。
次回こそは聞いている人の心をがっちり掴むつかみを考えてきます!

[ No.1284 ] wizdogclub神戸 ドッグセラピスト特別講習会 2016年01月15日 (金) 20時52分
投稿者:JDA神戸 講師 横井 プロMライセンス mail

本日アグロ駒ヶ林(神戸市長田区)で開催されました、特別講習会に参加致しました。

ドッグトレーナーから、ドッグライフコンダクターという称呼に変わり、今回のスピーチのお題は「ドッグライフコンダクターとしてお客様にどんなサービスが提供できるか」でした。
つかみ・まくら・本ネタ・オチで構成し発表しました。
企画力やプレゼン能力も必要となり、相手に興味や関心を持ってもらえるように伝える難しさをとても感じました。
次回にはしっかり伝えたい内容を詰めなおしてスピーチする事が課題です。

[ No.1283 ] Wiz.dog club神戸 トッグセラピスト特別講習会 2016年01月15日 (金) 20時33分
投稿者:JDA大阪卒業生 田中 亜由美 プロGライセンス mail

昨日の寝屋川での講習会に引き続き
本日は神戸で行われた講習会に参加させて
頂きました。

スピーチでは どのようにしたら聞き手を引き付けられるのか
また伝えたい事が三分間の中に分かりやすく
構成されているか

改めて伝え方の違いで 大きく印象が変わることを
実感いたしました。

私自身のセミナーやイベントで
直ぐに実践可能なスピーチの仕方を教えて頂いているので しっかりと活かしていきます。

リズムウォーキングでは 自分のワンパターンの思考を
思い切りで排除し 今まで入れていなかったトリックをいれ 新ステップも踏みました。
今日ぎこちなくなったステップは何度も練習して
来週までに身体に染み込ませ
次回の講習会に参加致します!

[ No.1282 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2016年01月15日 (金) 20時17分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロMライセンス mail



昨年の10月に埼玉県上尾市で行われた「AI犬フェスティバル」のアンケートが本日届きました。
アンケートには、「毎年この時期を楽しみにしています。」「今年も非常に勉強になりました!」などの嬉しいお言葉をいただいています。
来場者の98%の方が満足されたとご回答いただき、
主催された上尾市獣医師会の先生方からも「次回も是非よろしく」とお言葉をいただきました。

JDAで学んだ卒業生たちが、Wiz.dog Clubで活躍して、ドッグダンスを披露する。
そして、お褒めの言葉まで頂戴できたことに喜びを隠せません。
今年の秋も、来場される皆様へ喜んでいただけるように、
新しい企画を練りに練って参上いたしますので、よろしくお願いいたします!
Wiz.dog Clubスタッフ一同より


本日受講の皆様へ

スペシャリストコース 受講生 若林さん
毎回のスクーリングで感じることは、目に見えて上達されていることです!
自主練習を頑張ってますね。
足の位置や頭の傾きなど、細かい部分に注意してください。
次回のスクーリングを楽しみにしています。

スペシャリストコース 受講生 H.Mさん
犬との距離が縮まったと喜んでおられました。
緊張すると犬も戸惑ってしまいますから、今日のH.Mさんはリラックスされてトレーニングができていたんですよ。
自信を持ってトレーニングを心がければ、さらに犬との距離は縮まります。

スペシャリストコース 鈴木さん
スピーチの上達には、構成が出来ているかが重要です。
自分が何を一番伝えたい内容なのかを考えてみましょう。
そして、経験談や知識をスピーチに盛り込み、構成に当てはめてください。
来週のスクーリングでは、鈴木さんのスピーチを楽しみにしています。

JDA神戸卒業生 本多さん
3日目の東京スクーリングでした。
インプットした知識や技術をアウトプットすることが学習の近道です。
学んだ知識を沢山の経験で熟せば、実践に役立つようになります。
あと2日間の東京スクーリングを楽しく学んでください!

[ No.1281 ] wizdogclub 神戸 ドッグセラピスト特別講習会 2016年01月15日 (金) 19時29分
投稿者:JDA神戸卒業生 西村 mail

本日は神戸で行われたトレーニング講習会に参加致しました。

ダンスにベーシック、スピーチなど、様々な事を学びました。
そして、今日は自分のパートナーへの接し方、アピールの仕方の少なさを痛感しました。
周りの環境の変化や色んな動きへの対応は、もちろん必要ですが、どんな時でも平常心に戻す、もしくはテンションを上げれるようにならなければ、どんな場所でも華麗なドッグダンスが披露できません。

自分の姿勢にプラスして、どんな環境でも関係なく、パートナーの気持ちをコントロールできる事を課題に次回までにできる限りの事をやりきります!

毎回難しいと感じる事はありますが、こうやって課題が一つ一つ明確になるほど、毎日のトレーニングが濃密になり、充実した毎日を送れている事を実感します。

本日も細かいご指導ありがとうございました!!

[ No.1280 ] JDA東京スクール スクーリング感想 2016年01月15日 (金) 17時17分
投稿者:JDA神戸卒業生 本多 岡山県在住  mail

今日も御指導ありがとうございました。
本当に毎日毎日違う体験をさせていただきとても良い勉強になりました。
又、他の人に教えるというとても難しいお手伝いまでさせていただき、もっともっと頑張ろうって決意できました。

石川トレーナー 本当にありがとうございました。

[ No.1279 ] JDA東京スクール スペシャリストコース 感想 2016年01月15日 (金) 16時12分
投稿者:JDA東京 スペシャリストコース 鈴木 静岡県在住 mail


スピーチが全然できなかったのでもっと聞いてもらう人に
なにを伝えたいのかを考えようと思います。
あとは新しく教えてもらったこと課題を復習します。

[ No.1278 ] JDA東京スクール スペシャリスト 感想 2016年01月15日 (金) 15時13分
投稿者:JDA東京 スペシャリストコース HM 東京都在住 mail


今日のレッスンで、犬との距離がだいぶ縮まったかなと思います。
これからも頑張りたいと思います。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板