【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102729

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.1151 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2015年12月23日 (水) 20時22分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロMライセンス mail

今日の東京は、今年一番の寒さです!!
しかも朝から雨が降り、最低気温6度と最悪なお天気となっています。


温めても冷やしても腰痛が治りません。
腰を早く治さなければ結婚できないとか無責任なことを言われてますから焦ります。
こう見えて私はまだ20代なんですよ!(老け顔ですがw)
どなたか良い治療方法を教えてください!


関東、関西、中部地区のJDA受講生の皆さんと、
WizdogClubのトレーナーの皆さんたちが、掲示板を活用していただいて
盛り上がってきました。
JDAとWizdogClubは、国内最大クラスのドッグトレーナー集団ですから
もっと早くから、ご協力を仰ぐべきだったと反省しています。
周りの人たちからの協力なくしては、何事も成し遂げられないことが解りました。
皆さん本当にありがとうございます。
これからも犬たちの幸せのために共に歩んでいきましょう。


JDA東京スクールでは、初めてスクーリングデビューされた方が、
2名も参加していただきました。

スペシャリストコース 山本さん
初めてのスクーリングはいかがでしたか?
JDAのトレーニングは、犬に負担を一切かけないで、
最高のトレーニングパフォーマンスを引き出します。
そのためには、犬よりも早く動くことが前提になります。
これから美容と健康のためにも筋力トレーニングを行ってくださいね。
これからもよろしくお願いいたします。


スペシャリストコース T.Yさん
T.Yさんも初めてのスクーリングとなりました。
JDAトレーニングは、奥が深いようで誰にも簡単にできるトレーニングです。
これからスクーリングを進めていかれると、ご理解されると思いますが、
リードありのトレーニングよりも、難しいとされるノーリードトレーニングの方が
簡単にできることに気づかれるはずです。
犬の動きと人の動きの調和を追求した合理的なトレーニングなので、
そこには、精神論とか根性論は一切ありません。
まずは基礎からしっかり練習してくださいね。



[ No.1150 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2015年12月23日 (水) 17時57分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロGライセンス mail

本日はどんよりの曇り空でした。
夕方になり雨が降ってきて、かなり冷え込んできました。


スペシャリスト受講生 橋本さん

前回とは見違えるように声がかけられるようになりましたね!!
余裕が出てきたと言うことです。

ご自身でも、犬の変化を感じ取っていたようなので、効果を実感できたと思います。
このペースでいきましょう!
何事も全てを一度に出来ませんから、ゆっくりペースでいいので着実に進んでいってくださいね。


今日からドッグダンスの練習が始まりましたね!
こちらも焦らずに、リズムを拾いながらやっていけば必ずできるようになりますので安心してくださいね。
寒い中お疲れ様でした。


皆様、風邪をひかれませんよう暖かくしてお過ごしくださいね。
本日もお疲れ様でした!



[ No.1149 ] JDA東京スクール スペシャリストコース感想 2015年12月23日 (水) 15時13分
投稿者:JDA東京 スペシャリスト受講生 橋本 東京都在住 mail



今回は前回よりも声がけが出来るようになったかな??と思いました。
でも、1つ直ると1つ忘れるので両方忘れず出来るように練習したいと思います。


[ No.1148 ] JDA東京スクール スペシャリストコース感想 2015年12月23日 (水) 12時41分
投稿者:JDA東京 スペシャリスト受講生 T.Y 東京都在住 mail

今日初めての講習でしたが、まず自分自身の訓練から始まる事の大切さを実感しました。こちらがしっかりしていないと、犬に伝わらないのは、人間社会でも同じで、自身の人間的成長にも大きなプラスに成ると思いますので、奥深さを感じました。
何事も基礎が大事なのでしっかり学んで行きたいと思います。
ありがとうございました。

[ No.1147 ] JDA東京スクール スペシャリストコース感想 2015年12月23日 (水) 12時09分
投稿者:JDA東京 スペシャリスト受講生 山本 神奈川県在住 mail

本日初めての受講でした。
基礎体力と体感バランスの無さを痛感しました。
頭では理解していても体が思い通り動かないジレンマに
情け無さを感じました。反復練習しかないと自分に言い聞かせ
頑張るしかありません。
山は高いほど登りがいがあります。
やる気が出て来ました。

[ No.1146 ] JDA受講生の皆様へ イベント中止のお知らせ 2015年12月22日 (火) 18時43分
投稿者:JDA神戸 講師 横井 プロMライセンス mail

イベント中止のお知らせ

12月23日にアグロ駒ヶ林店(神戸市長田区)で開催予定『愛犬の運動会』は、
天気予報では雨とのこと、屋外のフットコートサルでの開催でしたので
残念ながら延期とさせていただきましたことをお知らせいたします。

次回は来年の1月中頃の開催予定です。
日時が決定いたしましたら、Wiz.dog Clubホームページ、JDA掲示板にてご案内いたします。

年内最後のイベントとして、後輩の皆さまとお会いすることを
楽しみにしていましたが本当に残念です。

それでは、「メリークリスマス」と、少し早いですが「良いお年をお迎えくださいね。」


[ No.1145 ] JDA神戸スクール 受講生の皆様へ 2015年12月21日 (月) 00時22分
投稿者:JDA神戸 講師 横井 プロMライセンス mail

プロコース 野口さん

アイソレーションを取り入れた、アップダウンのリズムをとれるようになるには、頭で考えず体が覚えるまでやりまくりましょう。
私は毎日鏡の前でやってます。

一緒にwiz dog clubのテーマソングでリズムウォークをして、私も汗だくになりました。
野口さんの、出来るようになりたい!という気持ちが伝わってきました。
私もしっかりサポートしていきます。
宜しくお願い致します。

[ No.1144 ] JDA神戸スクール 本日受講の皆様へ 2015年12月20日 (日) 23時49分
投稿者:JDA神戸 講師 横井 プロMライセンス mail

神戸北区の朝は霜がおりてましたが、昼にはポカポカ陽気でお散歩日和でした。
今年最後のスクールで、気持ちも引き締まる1日でした。


スペシャリスト 有さん

前日の課題となったsitの型をしっかり復習されたのでしょうね。癖も改善されてました。
次回からはプロコースです。
今回課題になったリズムをしっかりとれるようになり、華麗なドッグダンスを目指しましょうね!


スペシャリスト 山内さん
約5か月ぶりの受講でしたが、しっかり復習してこられましたね。
犬ありになると、力が入りすぎたり、犬を見すぎて姿勢が悪くなるので、再度シャドートレーニングを復習していきましょう。
体幹トレーニング方法をお伝えしたので、毎日繰返しやっていきましょうね。
私も毎日やってます。最初はキツイですが、出来るようになります!

来年も宜しくお願い致します。

[ No.1143 ] JDA神戸スクール プロコース 感想 2015年12月20日 (日) 22時53分
投稿者:JDA神戸 プロコース 受講生 野口 兵庫県在住 mail


今日は、アップ・ダウンのリズムの取り方から歩き方までアイソレーションを含み改めて勉強させて貰いました。
軸がぶれたりアップ・ダウンのリズムをスムーズに取れず動きがぎこちなく見えてしまうので
体幹とリズムの取り方を日々練習したいと思います。
横井トレーナー、本日はありがとうございました。
来年も引き続きご指導宜しくお願い致します。

[ No.1142 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2015年12月20日 (日) 22時22分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロMライセンス mail

寒いです!腰痛が治りません?(。ノε`。)ゥゥ…
島本学院長から「もう結婚でけへんわ!」と関西弁でからかわれています。
私の希望としては、一度でいいから結婚したいので、
ストレッチしておくべきだったなと、つくづく後悔しているのですよ。(´_`。)グスン


今日はJDAの見学会に2名の方が来ていただきました。
寒い中本当にありがとうございました。
お二人を見ていると、数年前にJDAの見学会に参加したことを
懐かしく思い出しました。
JDAと他のドッグスクールを比較していたこともあったよな!?なんてこともね。(笑)


もし、あの時にJDA以外の他のドッグスクールに入学していれば、
どうなっていたのかと考えると、間違いなく現在のトレーニングスキルには到達していなかったでしょうし、
この秋のドッグダンスーパークラスの競技会で優勝することなどはありえなかったでしょうね。


実戦に必要なドッグトレーニング、ドッグダンスの全てのプログラムが学べて、
イベントやセラピーでの司会進行、心理学まで網羅されている。
そして、一番気になる卒業後の活躍先とフォローまで整備されたドッグスクールを
選んだ自分の選択が正しかったと思っています。


プロコース 高坂さん
愛犬のアンジーちゃんに対して、何度もコマンド(指示)を入れると、混乱する原因となりますから、
1回の指示で出来るようにトレーニングしましょう。
そのコツはコマンドを理解させるためのプログラムの強化です。
次回のスクーリングでサポートしますから安心してください。


プロコース 竹村さん
今日はポジションへのこだわりを持たれていました!
愛犬のスピカちゃんもポジションが正確になっています。
一貫性のある動きを習得した成果で大変良かったですよ。


プロコース 内野さん
ご自分のトレーニングを動画に撮って、後で見ると出来ない原因が発見できます。
原因が解れば改善するのみですから大丈夫です!
まずヒール中の下向き姿勢を直してくださいね。(笑)


プロコース K.Oさん
年内最後の受講となりましたね。
これまで苦労されていたドッグダンスもリズムを休めることなく踊られていました。
自主練習の賜物です!
来年のテストは必ず合格していただきますから、お正月も練習してくださいね。
来年もよろしくお願いいたします。








Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板