【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102735

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.1131 ] JDA東京スクール プロコース感想 2015年12月20日 (日) 12時19分
投稿者:JDA東京 プロコース大矢 東京都在住 mail


犬のポジションを気にし過ぎているのか自分のつま先が犬の方向に向いてしまいます。
自分のつま先を意識すると犬もまっすぐな姿勢をとってくれます。
細部にまで気をつけることの重要性をしみじみ感じました。
今日が今年最後のスクーリングになりますので次回まで少し間が空いてしまいます。
その間、今日注意を受けたことを忘れないように練習していきたいと思います。
今年一年大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。

[ No.1130 ] Wiz.dog Club神戸 特別講習会 2015年12月20日 (日) 11時19分
投稿者:JDA大阪卒業生 田中由美 プロMライセンス mail

JDAを卒業して約10年が経ちました。
現在はWiz.dog Club神戸でドッグセミナーを開催しています。

特別講習会に参加して、
「思い込み、思い付き、思い入れを思い切りで断ち切る!」ことを学んでいます。


プロを10年もやっていると、これまでの自分の枠から飛び出して、
新たな世界へ踏み入ることに躊躇ってしまいます。
頭が固くなってるってことでしょうね!


でも勇気を振り絞って新たな世界に踏み込まなければ
進歩がありませんからチャレンジ中です!


JDAの良いところは、卒業後も研修を通じて
新しいトレーニング方法や経営、マーケティングまで
指導してくれるところです。


人間は一人では生きていけませんから、
良き指導者や仲間がいることは心強い味方です。


2016年の来年に向けてプロとしての新しいスキルを学び
飛躍させる年にするため奮闘します。


JDAの後輩の皆さん、ドッグトレーーニングを通じて、犬たちのために何ができるかを考えてみてください!



[ No.1129 ] JDA 受講生の皆様へ 2015年12月20日 (日) 00時12分
投稿者:JDA神戸  講師 横井 プロMライセンス mail


イベントのお知らせです!

12月23日(祝)にアグロ駒ヶ林店(神戸市長田区)フットサルコートで、
Wiz dog club 神戸主催の『愛犬の運動会』を開催いたします。


今回のイベントでは、しつけ教室に通っておられる飼い主様を対象に
愛犬と一緒に、おいでゲームや、待て対決、障害物競争などの競技で盛り上がろうと計画中です。


簡単なゲーム内容ですが、飼い主様と愛犬との2015年を締めくくるイベントとなり
WizdogClub神戸のトレーナーたちとの交流の場でもあります。


JDAの受講生の皆さまが、将来イベントを企画・実施する時に
トレーナー達の司会や運営進行の盛り上げ方などを勉強する良い機会となりますから
お時間のある受講生の方は是非見学に来てくださいね。


WizdogClub神戸 横井


[ No.1128 ] JDA神戸スクール 本日受講の方へ 2015年12月19日 (土) 23時34分
投稿者:JDA神戸  講師 横井 プロMライセンス mail

スペシャリスト 有さん

二日前に特別トレーニング会に参加されて、姿勢やリズムの取り方、左ターンがとても上達されてました。
中心軸の意識や頭の傾きに気付き、意識されたからでしょうね。
一度の指示でポジションが決まる型を再度復習し、今のうちに癖を改善していきましょうね。

[ No.1127 ] Wiz.dog Club岡山 ドッグセラピスト特別講習会 2015年12月19日 (土) 21時47分
投稿者:JDA神戸卒業生 山本 プロGライセンス mail


昨日の神戸での特別講習会も内容の濃いものでした。

経営戦略、マーケティング、Wiz,dog Clubのトレーナーとしての資質など
Club全体を盛り上げていくためには、今のレベルで満足してはいけないと感じます。
現在の状況に満足せずに常に発展する意識が必要だと認識できました。


犬のトレーニングコントロールするスキルはもちろんのこと、
人のダンスレベルも向上しなければいけません。
知識、技術、要約力、人間性も磨いていく必要があります。


生きている限り頭を使うこと!
出来なくてもやってみること!
出来るようになるまで試行錯誤すること!
こだわりを持つこと!
何より、自分に負けないこと!
常に意識を持つようにしていきます。


JDAのトレーニングは、とにかく軸ぶれしない動きが求められます。
頭の位置、肩の位置、指示出しの手の位置、リード付き左ターン、リードの長さ、
トレーナーにズレが生じると、犬の動きすべてにズレが生じてきます。
大事なことは、人間のトレーニング!
精神面しかり、身体面(中心軸)しかり


ヒップホップダンスも必ずや克服いたします!
リズムウォークでは相棒を笑顔にさせるようにいたします!
次回も、宜しくお願い致します。





[ No.1126 ] JDA神戸スクール  スペシャリストコース感想 2015年12月19日 (土) 21時11分
投稿者:JDA神戸 スペシャリストコース受講生 有 博美 兵庫県在住 mail



横井トレーナー、本日はご指導ありがとうございました。
修了テスト目前にして、Sitの型がなかなか決まりませんでしたが、
指導して頂き自分の変な癖に気づくことができました。
基本をしっかり身につけ、次のステップに進めるよう頑張っていきたいと思います。



[ No.1125 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2015年12月19日 (土) 19時11分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロMライセンス mail


本日は風が強くて寒い1日になりました。
例年の寒さがようやくきたって感じでクリスマスソングが似合う季節の到来です!

ウィジードッグクラブの先輩方、掲示板への書き込み有難うございます。
ジャパンドッグアカデミーは、東京だけではなく大阪、神戸、名古屋に展開する
国内最大のプロ養成ドッグスクールだと改めて実感しました。
これからもよろしくお願いします。


私はブレイクダンスのバク転を練習中に腰を痛めてしまいました。
ストレッチをせずに、いきなりしたのがいけなかったようです。
愛犬のハルと一緒に暫く安静にしています。


プロコース 山田さん
JDA卒業生たちが所属するトレーニング研究会の先輩たちと、
愛犬エイトちゃんの問題行動を話し合われたようですね。
原因は山田さんにありましたか!?(笑)
トレーニングを拝見した感想として、ベーシックトレーニングのルールを
認識して守ると自然に解決していきますよ。
日常生活にもルールを取り入れながら練習に励んでください。


プロコース 内野さん
前回のトレーニング課題の姿勢ですが、犬のトレーニングは後からいくらでも
修正が効きますから、犬は気にせずにご自分の姿勢の改善を優先してください。
胸を張り堂々と歩けば、犬たちは着いてきてくれるようになります。
ドッグトレーニングは、自分のトレーニングが重要ってことですね。
焦らずにゆっくりマスターしてください。

[ No.1123 ] 本日受講の皆様へ 2015年12月19日 (土) 18時06分
投稿者:JDA東京 講師 藤田 プロGライセンス mail



今日はとても寒い一日でした!
お天気が良いこともあって、空気が乾燥していますね!
風邪やインフルエンザも流行りだしていますので、健康管理にも気を配りながら、練習頑張っていきましょう!


スペシャリスト受講生 中野様
シャドーはキレイに出来ていますよ。繰り返しご自宅でも練習されていることがとてもよくわかります。
トレセンでは是非犬たちと一緒に積極的に練習していきましょう。
ヒールの前のアイコンタクト、1歩目が遅れないよう、意識してくださいね。
ご自宅での練習の際には、筋力トレーニングも忘れずに!


プロフェッショナルコース受講生 中畑様
くるりちゃんのコントロール素晴しいですね!
コントロール出来ているのですから、姿勢はもっと意識できると思います。意識すれば必ず治ります。
頑張っていきましょう!
トリックも完成度を上げるためには、おやつを少しずつ抜いていきましょう。おやつを持つ手の位置でくるりちゃんが振り回されています。トリックは理解してますから、おやつに頼らず、人の動きの精度を上げて繰り返し練習してみてください。


プロフェッショナルコース受講生 斉藤様
久しぶりのスクーリングでしたが、MJのコントロール、上達していましたよ!
あとはタッテマテ、左ターンのポジションの強化ですね。
ダンスコマンドはバックとターンを今日は行いました。
ハンドシグナルの位置、犬のポジションを意識して正確に指示を入れていきましょう。


本日もお疲れ様でした。



[ No.1122 ] JDA東京スクール プロコース感想 2015年12月19日 (土) 17時24分
投稿者:JDA東京 プロコース齋藤 東京都在住 mail



約2ヶ月ぶりのスクーリングになってしまいました。
時間が空いてしまった分、体がなかなかついていけず、家で復習がんばります。
今日はありがとうございました!


[ No.1121 ] JDA東京スクール プロコース感想 2015年12月19日 (土) 17時18分
投稿者:JDA東京 プロコース中畑 東京都在住 mail

対処しながら褒める
ベーシック時の姿勢の悪さ
つい癖になってしまいますが
正しい上塗りの回数を増やします

実習犬にトリックを教えました
限られた時間の中で効率良く結果を出して褒める
焦ってしまいますが
とても戦略的で楽しいです
生徒のうちに沢山練習をしたいです

ありがとうございました





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板