昨日の神戸での特別講習会も内容の濃いものでした。
経営戦略、マーケティング、Wiz,dog Clubのトレーナーとしての資質など
Club全体を盛り上げていくためには、今のレベルで満足してはいけないと感じます。
現在の状況に満足せずに常に発展する意識が必要だと認識できました。
犬のトレーニングコントロールするスキルはもちろんのこと、
人のダンスレベルも向上しなければいけません。
知識、技術、要約力、人間性も磨いていく必要があります。
生きている限り頭を使うこと!
出来なくてもやってみること!
出来るようになるまで試行錯誤すること!
こだわりを持つこと!
何より、自分に負けないこと!
常に意識を持つようにしていきます。
JDAのトレーニングは、とにかく軸ぶれしない動きが求められます。
頭の位置、肩の位置、指示出しの手の位置、リード付き左ターン、リードの長さ、
トレーナーにズレが生じると、犬の動きすべてにズレが生じてきます。
大事なことは、人間のトレーニング!
精神面しかり、身体面(中心軸)しかり
ヒップホップダンスも必ずや克服いたします!
リズムウォークでは相棒を笑顔にさせるようにいたします!
次回も、宜しくお願い致します。